fc2ブログ

日本新薬×ソフトバンク【練習試合】

2/23 練習試合
日本新薬×ソフトバンク @生目の社第2球場

試合経過

ソフトバンクの先発は期待の2年目右腕の杉山。胃腸炎の影響もあってコンディションが上がっていないこともあり、初回いきなり先頭の船曳に四球を与えてしまう。ただ1死2塁となった後は、変化球をうまく駆使して3番久保田から三振を奪うと、4番福永もピッチャーフライに打ち取りピンチを脱する。2回も同じように先頭の井澤に四球を与えてしまうも、続く濱田のバントが併殺となり2回も抑える。コントロールにバラツキがあり、まだまだといったところだが、ヒットも許さずに無失点というところからも初期段階としてはまずまずといったところであろう。
20200223ソフトバンク 杉山
2回を無失点に抑えた先発の杉山

ソフトバンクは3回から2番手として、昨年は高知ファイティングドックスから完全試合を達成するなど売り出しつつある育成5年目の左腕の渡邊健が登板。持ち前のスライダーとチェンジアップを武器に3回は新薬打線を3者三振に仕留める最高のスタートを切る。しかし4回表、この回の先頭の大崎が甘く入ったストレートを捉え、ライトフェンス直撃の2ベース。さらに久保田のヒットと四球で無死満塁とすると、5番井澤がライトへ先制タイムリー。続く濱田もさきほどの汚名返上とばかりに1・2塁間を抜く2点タイムリーで続き、さらに9番の古川、打者一巡して大崎にもこの回2本目のヒットとなるタイムリーが飛び出し、新薬がこの回一挙に5点をあげる。
20200223日本新薬 濱田
2点タイムリーを放った濱田

日本新薬の先発の門前は、172㎝と小柄ながら全身を使った躍動感のあるフォームの左腕は、ストレートを臆せずに打者のインコースに投げ込んでいき、得意のスライダーやチェンジアップも使ったピッチング。初回にいきなり先頭の谷川原にヒットを浴びるも、明石・西田・野村といった実力者を切って取ると、2回以降は外野に飛んだのも1球のみと、全くソフトバンク打線を寄せ付けないピッチングで5回1安打4奪三振無失点という内容であった。
20200223日本新薬 門前
5回1安打無失点の好投を見せた門前

日本新薬は6回表に1死から代打の黒川が右中間に3ベースを放ちチャンスメイク。前進守備をひいたソフトバンクであったが、続く大橋のショートゴロをショート西田が後逸してしまい、新薬が6点目をあげる。

ソフトバンクの反撃は7回裏、この回から3番手としてマウンドに上がった齋藤に対して、1死から4番野村・5番田城が連打でチャンスメイク。さらに齋藤のワイルドピッチもあって2・3塁とチャンスを広げると、6番古澤が1・2塁間を破る2点タイムリーを放つ。
20200223ソフトバンク 古澤
反撃の2点タイムリーを放ったの古澤

しかし8回には岩本、9回には山上と新薬が誇る強力なセットアッパー・抑えを投入させると、明石・西田が引っ込み高卒ルーキーの多くなったソフトバンク打線では全く手が出ず…反撃は7回の2点のみとなり、日本新薬が6-2で勝利した。
20200223日本新薬 山上
最終回を3人で締めたストッパー山上

20200223日本新薬×ソフトバンク
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

日本新薬の投手陣のレベルの高さが見られた試合であった。特にリリーフ陣は強固で、6回藤川、7回齋藤、8回岩本、9回山上と自慢のリリーフ陣が予想通りの活躍。8回岩本、9回山上は昨年と同じで、セットアッパー・抑えがこれだけハイレベルで確立されているアマチュア野球チームはないだろう。これに加えて右のスリークウォーターの藤川、左腕の齋藤とバラエティに富んだリリーフ陣。失礼かもしれないが、ソフトバンクとは高卒1・2年目の選手ではこの3人には手も足も出なくて当然であろう。
20200223日本新薬 西川
6回に3番手として登板した藤川

日本新薬の攻撃陣では新人の船曳が1番センターでフル出場。三振を3個喫してしまった面もあるが、第4打席ではランエンドヒットでベースに入りかけたショートの逆をつく打球を放ちセンター前ヒットとした。船曳がセンターに入ることによって、両脇をレフト井澤、ライト久保田の平安コンビが固めた。この2人も大学時代はセンターを務めていた高い守備力を持っている2人で、通常のチームでさればセンターという守備力の3人で構成される外野は強固そのものである。
20200223日本新薬 船曳
センターを務めたルーキーの船曳

敗れたソフトバンクは、渡邊健が連打で4回に5点を失ってしまったことが敗因となったが、それ以外はほぼ新薬打線を抑えていたといえる。3番手として登板した大関は186㎝の大型左腕で、軽く投げているように見えるが、その球は威力十分で新薬打線が差し込まれていた。4番手川原は昨年開幕1軍を手にした実力者だけにさすがの一言で、こちらも横手に近いフォームからストレートは147㌔を記録していたらしく、2回を1安打無失点で、1軍に1番近い投手といえるだろう。前日に続いて登板した渡邊雄も、2個の三振んを奪って9回を無失点で締めて、支配下登録に向けてアピールができていた。
20200223ソフトバンク 川原
力の差をみせつけたソフトバンク4番手の川原


Pickup Player
大崎拓也 日本新薬 ショート
~ビックイニングは大崎に始まった~
この試合のポイントであったのは日本新薬が打者一巡で5点を奪った4回の攻撃。この攻撃の口火を切って、さらに締めたのも2番打者の大崎であった。

大崎では智弁学園時代から走攻守揃った内野手として活躍し、1年秋から1個上の青山、中道(ともに元オリックス)らを擁するチームの内野のレギュラー争いに参戦し、2年春のセンバツにも代打で出場している。2年秋からはショートのレギュラーに定着し、打っても3番打者として1個下の岡本(巨人)とクリーンアップを組んでいた。大学は法政大に進学し、1年春からリーグ戦出場を果たすも、なかなかレギュラー定着とはいかなかったが、3年秋には9試合に出場して打率.474というハイアベレージを残していて、大学通算打率も3割を超えている。日本新薬では1年目からショートやサードのなどのレギュラー争いに参戦し、2年目となった昨年は都市対抗で9番セカンドで、日本選手権では2番レフトと二大大会でともにスタメン出場を果たしていた。

この試合では2番ショートでスタメン出場を果たした大崎は、第1打席ではバントを決めて、4回の先頭打者として迎えた第2打席…渡邊健の甘く入ったストレートを捉えると打球はライトフェンス直撃の2ベースとなり、チーム初ヒットをマーク。日本新薬打線はこれを皮切りに繋がり、4点を奪ってなおもに2死満塁というチャンスで打者一巡して再び大崎に打順がまわってきた。すると今度は1・2塁間を抜くタイムリーヒットを放ち、チームに5点目をもたらせた。まさに4回のビックイニングは大崎が先導し、大崎が締める形となった。

最終回の第5打席では四球を選んで、持ち前の俊足で盗塁を決めたみせた大崎。守ってもショート守備では、難しいバウンドのゴロをなんなく処理する姿が際立っていて、この試合では9個もの捕殺を記録した。前日の試合ではレフトで出場していて、他にもセカンド・サードもこなすユーティリティープレーヤーだが、やはり本職のショートで見たいプレーヤーだと改めて感じた。ショートには同じく名手の板倉、さらには新人の下小牧も入社してきているが、走力・打力も踏まえれば、まずは大崎がファーストチョイスになりそうだ。まだ社会人3年目かつ、足もあって、どこでも守れるので活躍次第では十分にドラフトも見えてくることだろう。

20200223日本新薬 大崎2

20200223日本新薬 大崎1
ビックイニングの起点となるなど走攻守での活躍が光った大崎


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

ご指摘ありがとうございます。
西川と藤川を間違えるとか本当にヒドい失態で…。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ