fc2ブログ

高松商業【センバツ出場チーム紹介⑦】

第7回目は秋の高校日本一(明治神宮大会優勝)の高松商業です。

正直、高松商業の(明治神宮大会優勝は大きなサプライズでした。高松商業=古豪というイメージです。実際にOBを見ても現役の選手は松永(ロッテ)くらいで、あとは有名どころは流通経済大の4番:笹田、法政大のサイドスロー右腕:谷川くらいです。センバツに出てくることはあっても、センバツ出場を真っ先に決めるチームとは思いませんでした。


--秋の成績--
香川県大会準優勝(1-2小豆島)
四国大会優勝
明治神宮大会優勝


--投手--
エースの浦(3年)はMax141㌔のストレートにスライダーなどの変化球をもつ右腕。ものすごいボールを投げるタイプではありませんが、安定したピッチングを展開します。この浦が四国大会を1人で投げぬくなど、高松商業は浦1枚のチームでした。

しかし明治神宮大会の2回戦では浦がウィルス性腸炎にかかり、緊急先発したのが2番手のサイドスロー多田(3年)でした。相手が大阪桐蔭で、エースが欠場という絶望的な状況でしたが、この多田が大阪桐蔭打線を7回まで3失点に抑えます。8回につかまると、セカンドを守っていた美濃(3年)がマウンドで行き、ピンチを脱して見事チームを勝利に導きました。決勝戦の敦賀気比戦もこの多田→美濃のリレーで勝利しました。こうして意図することなく、多田・美濃という2枚の投手も計算できるようになりました。

高松商業 浦
エース 浦


--野手--
全体として大きなのを打つバッターはそれほど多くないが、12試合で33盗塁と足のある巧打者が並んでいて、ここぞというときには集中打で得点が取れるのが特徴です。それを象徴するのが1番の安西(3年)。チームトップの.373のアベレージを残し、3塁打5本、7盗塁と足を使って多くのチャンスを作り出しました。チームが春にさらにレベルアップするため、4番:植田響(3年)や6番:植田理(2年)の植田兄弟らポイントゲッターのさらなる躍動に期待したいところです。

高松商業 安西
1番センター 安西

高松商業 植田響
4番キャッチャー 植田響


--センバツ制覇へのキーマン--

美濃晃成(3年)
チームトップタイの打点12をあげたポイントゲッターであるが、それと同時に盗塁もチームダントツトップの11。2年夏まではそうだったように本来は1番タイプのバッターであるのがこの美濃だ。春には上述の安西と1・2番を組ませるのも非常におもしろいと思う。だが秋はチーム最多ホームラン2本、投げてはチーム最速の143㌔と非常に高い運動センスを誇る美濃の役割は多岐にわたる。

特に抑えとしての期待は大きい。エースの浦は、安定した投手だが、最後まで相手を寄せ付けないというタイプの投手ではない。相手が冬の間に力をつけてきた全国の強豪となれば、なおさらである。よってチームNo1の威力を誇る真っ直ぐをもつ美濃の救援は必要不可欠である。

この美濃が投打の両面で、秋のようにインパクトを残さないと、秋の王者といえども、高松商業の上位進出は難しい。

高松商業 美濃
5番セカンド兼リリーフ投手 美濃


大谷(ロッテ)を要した2001年の報徳学園以来、明治神宮大会王者は春のセンバツでは優勝していない。このジンクスを破るべく、古豪という範疇から脱却すべく、高松商業には頑張ってほしい。

スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

最新記事
ランキング
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ