西高東低のセンバツ
今回のセンバツでは関西勢の躍進が目立つ一方、関東勢は早々に姿を消しています。
関西 生存率5/6 (うち2チームはベスト8決定済)
関東 生存率1/6
しかも関東で唯一残っている木更津総合は、明日大阪桐蔭戦なので、結果によっては関東勢全滅という可能性も大いにあります。
近年はどちらかというと関東勢が力をつけてきていて、昨年の夏の甲子園ではベスト8のうち半分が関東勢でした。今回のセンバツも前評判は関東勢の方が高かったです。関東は木更津総合・常総学院・東海甲府・桐生第一・花咲徳栄・関東一とそれぞれ実績のある強豪ばかりが出場したのに対し、関西は滋賀学園・明石商・市和歌山といったあたりはまだ全国レベルでの実績はない高校も出場していました。組み合わせの問題もありますが、蓋を開けてみれば、関西勢の大躍進!!今年のセンバツは逆にベスト8の半分以上が関西勢という可能性もまだまだあります。
こんな西高東低の状態ですが、関東民のわたしからすれば微妙なところです。地元という意味では頑張ってほしいですが、甲子園を見たときに関東では簡単にお目にかかれないチームが見れることが多いのはそれはそれでいいことです。
まぁただ関東勢には力をつけてもらって、夏の甲子園では昨年のようにどんどん上位進出していってほしいです。
以上です。
関西 生存率5/6 (うち2チームはベスト8決定済)
関東 生存率1/6
しかも関東で唯一残っている木更津総合は、明日大阪桐蔭戦なので、結果によっては関東勢全滅という可能性も大いにあります。
近年はどちらかというと関東勢が力をつけてきていて、昨年の夏の甲子園ではベスト8のうち半分が関東勢でした。今回のセンバツも前評判は関東勢の方が高かったです。関東は木更津総合・常総学院・東海甲府・桐生第一・花咲徳栄・関東一とそれぞれ実績のある強豪ばかりが出場したのに対し、関西は滋賀学園・明石商・市和歌山といったあたりはまだ全国レベルでの実績はない高校も出場していました。組み合わせの問題もありますが、蓋を開けてみれば、関西勢の大躍進!!今年のセンバツは逆にベスト8の半分以上が関西勢という可能性もまだまだあります。
こんな西高東低の状態ですが、関東民のわたしからすれば微妙なところです。地元という意味では頑張ってほしいですが、甲子園を見たときに関東では簡単にお目にかかれないチームが見れることが多いのはそれはそれでいいことです。
まぁただ関東勢には力をつけてもらって、夏の甲子園では昨年のようにどんどん上位進出していってほしいです。
以上です。
スポンサーサイト