JR東海2017年度新人選手
JR東海の2017年度新人選手です。
JR東日本やJR西日本に比べるとやや戦力が劣りきみなJR東海。企業のレベル的にはもっと名前の知れた選手が来てもいいところではある。今年は六大学や東都といった中央ではないが、それぞれ地方のリーグで結果を残した選手たちが集結した。
特に秋葉や中山に頼りがちな投手陣は若手の台頭が必須であるが、その課題に対してうってつけの4人が揃った。今村は左肩を大きく上げる独特すぎるフォームが武器のMAX148右腕、静岡学生野球リーグでは3年秋に6勝、4年春に7勝をあげたが、まさかのドラフト指名漏れで社会人を経て2年後に再トライとなる。秋元は創価大では田中(ソフトバンク1位)、池田(楽天2位)と並ぶ存在で2年秋には4勝0敗で最優秀防御率を獲得した逸材。それ以降は右肩痛で登板機会が少なくなってしまったが、咋秋の横浜市長杯では緩急を受かった新しいピッチングを見せた。筑波大の木部もヘルニアなどのケガに泣いたが、4年秋に復活登板を果たすと自己最速を更新する153㌔をマークした。中京大の古田も4年春に4勝をあげた右腕で、地元の星として期待される。
野手では強力な外野手2人が入社する。秋田は父が監督を務める市立岐阜商のときから投打で名の知れた選手であった。国際武道大でも2年春まではマウンドにも挙がっていたが、その後は外野に専念すると、3番バッターを務め、そこからリーグ戦で3度のベストナインを獲得した。健大高崎の機動破壊の申し子ではる竹内は、3年春のセンバツで藤浪からホームランを放ち、走っても4盗塁。東海大では1~9番まで様々な打順を経験したが、通算.250と期待されたほどの結果を残せなかったために、社会人での奮起が期待される。

社会人で本格的な復活を目指す創価大:秋元

大学2年秋に野手に転向し、国際武道大の3番を務めた秋田
選手名 | ポジション | 出身 |
今村 亮 | P | 市立沼津→東海大海洋学部 |
秋元 秀明 | P | 三浦学苑→創価大 |
古田 尚平 | P | 名古屋→中京大 |
木部 拓実 | P | 帝京→筑波大 |
秋田 千一郎 | O | 市立岐阜商→国際武道大 |
竹内 司 | O | 健大高崎→東海大 |
JR東日本やJR西日本に比べるとやや戦力が劣りきみなJR東海。企業のレベル的にはもっと名前の知れた選手が来てもいいところではある。今年は六大学や東都といった中央ではないが、それぞれ地方のリーグで結果を残した選手たちが集結した。
特に秋葉や中山に頼りがちな投手陣は若手の台頭が必須であるが、その課題に対してうってつけの4人が揃った。今村は左肩を大きく上げる独特すぎるフォームが武器のMAX148右腕、静岡学生野球リーグでは3年秋に6勝、4年春に7勝をあげたが、まさかのドラフト指名漏れで社会人を経て2年後に再トライとなる。秋元は創価大では田中(ソフトバンク1位)、池田(楽天2位)と並ぶ存在で2年秋には4勝0敗で最優秀防御率を獲得した逸材。それ以降は右肩痛で登板機会が少なくなってしまったが、咋秋の横浜市長杯では緩急を受かった新しいピッチングを見せた。筑波大の木部もヘルニアなどのケガに泣いたが、4年秋に復活登板を果たすと自己最速を更新する153㌔をマークした。中京大の古田も4年春に4勝をあげた右腕で、地元の星として期待される。
野手では強力な外野手2人が入社する。秋田は父が監督を務める市立岐阜商のときから投打で名の知れた選手であった。国際武道大でも2年春まではマウンドにも挙がっていたが、その後は外野に専念すると、3番バッターを務め、そこからリーグ戦で3度のベストナインを獲得した。健大高崎の機動破壊の申し子ではる竹内は、3年春のセンバツで藤浪からホームランを放ち、走っても4盗塁。東海大では1~9番まで様々な打順を経験したが、通算.250と期待されたほどの結果を残せなかったために、社会人での奮起が期待される。

社会人で本格的な復活を目指す創価大:秋元

大学2年秋に野手に転向し、国際武道大の3番を務めた秋田
スポンサーサイト