この秋の埼玉の注目選手と組み合わせ
今日から秋季埼玉大会が開幕しました。
そこでこの秋の埼玉の注目選手と大会の展望です。
注目選手↓


落差のスライダーは打てる気配のない浦和学院の佐野

強肩強打で埼玉栄を牽引する渡部

夏の甲子園優勝の4番打者が花咲徳栄新チームを投打で引っ張る

秋は打つ方でも注目の春日部共栄の186㎝左腕渡部
組み合わせ↓

今年の埼玉の中心となるのは浦和学院。春の関東大会優勝の立役者ともなった佐野・渡邊・近野のピッチャー3人が残り、打線も4番蛭間、1番矢野という核が残る。例年秋には絶対的な強さを発揮していることからも、この秋の埼玉の本命とみて間違いない。これを追うのは若生監督と同時に入学してきた米倉・渡部・海崎・茶屋らスーパー1年生が最終学年を迎える埼玉栄。これまで結果を残せずに来たが、この秋はシードにも選ばれいよいよ本領発揮といきたいところだ。
これを追うのが夏の甲子園王者の花咲徳栄と春日部共栄。花咲徳栄は甲子園優勝で新チームの始動が遅い上に、前チームからのレギュラーは4番だった野村のみという状態。さらにこの野村が1番を打っているということも、打線に元気ないのかな?と思わせてしまう。ただここ数年は浦和学院と双璧をなすほど確実に成績を残しているチームなので、フタを開けてみれば…ということも十分にある。春日部共栄は前チームから内藤・大木といった経験を積んだ投手陣が残っているので、安定した戦いが期待できそうだ。
この4チームに続くのは聖望学園と夏4強の山村学園であろうか?この2チームはそれぞれ浦和学院・埼玉栄と準々決勝で当たることになっていて、2強にとってもこの準々決勝がキーとなるだろう。にしても聖望学園は最近浦和学院のブロックに入りすぎだろ…。
以上です。
明日は県営大宮に行って、花咲徳栄・春日部共栄・浦和学院を観る予定でしたが…天気厳しそうかな?
ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
そこでこの秋の埼玉の注目選手と大会の展望です。
注目選手↓


落差のスライダーは打てる気配のない浦和学院の佐野

強肩強打で埼玉栄を牽引する渡部

夏の甲子園優勝の4番打者が花咲徳栄新チームを投打で引っ張る

秋は打つ方でも注目の春日部共栄の186㎝左腕渡部
組み合わせ↓

今年の埼玉の中心となるのは浦和学院。春の関東大会優勝の立役者ともなった佐野・渡邊・近野のピッチャー3人が残り、打線も4番蛭間、1番矢野という核が残る。例年秋には絶対的な強さを発揮していることからも、この秋の埼玉の本命とみて間違いない。これを追うのは若生監督と同時に入学してきた米倉・渡部・海崎・茶屋らスーパー1年生が最終学年を迎える埼玉栄。これまで結果を残せずに来たが、この秋はシードにも選ばれいよいよ本領発揮といきたいところだ。
これを追うのが夏の甲子園王者の花咲徳栄と春日部共栄。花咲徳栄は甲子園優勝で新チームの始動が遅い上に、前チームからのレギュラーは4番だった野村のみという状態。さらにこの野村が1番を打っているということも、打線に元気ないのかな?と思わせてしまう。ただここ数年は浦和学院と双璧をなすほど確実に成績を残しているチームなので、フタを開けてみれば…ということも十分にある。春日部共栄は前チームから内藤・大木といった経験を積んだ投手陣が残っているので、安定した戦いが期待できそうだ。
この4チームに続くのは聖望学園と夏4強の山村学園であろうか?この2チームはそれぞれ浦和学院・埼玉栄と準々決勝で当たることになっていて、2強にとってもこの準々決勝がキーとなるだろう。にしても聖望学園は最近浦和学院のブロックに入りすぎだろ…。
以上です。
明日は県営大宮に行って、花咲徳栄・春日部共栄・浦和学院を観る予定でしたが…天気厳しそうかな?
ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト