fc2ブログ

秋の東北大会総括+ベストナイン

秋の東北大会が終わり、今回は福島で見てきたので簡単に総括を…。

2017秋東北大会


強すぎた聖光学院
この秋の東北大会を制したのは聖光学院。地元福島の1位と有利な点もあるが、それにしても圧倒的な強さであった。1回戦の仙台南戦は7回7-0コールド、準々決勝の利府戦では5回15-0のコールド、準決勝も前の試合で1安打完封の能代松陽から2回までに8得点とあげて最終的には16-2と準決勝までは圧勝すぎる内容であった。

前チームから出場のあった矢吹・五味・須田の強力クリーンアップに加え、他の打者も次々にヒットを放ちどこからでも点の取れる打線で、さらに繋がりもよくビックイニングを何度も作り出した。投げてはこの秋から背番号1を背負う衛藤が全4試合に先発して計6失点という安定したピッチングであった。

斎藤監督が「秋では史上最強」というのも納得の内容で、投打に充実した戦力で明治神宮大会での活躍も非常に楽しみなチームである。

20171015聖光学院 衛藤
4試合全てに先発し安定したピッチングで聖光学院を優勝に導いた衛藤


安定した戦いぶりの花巻東
準優勝の花巻東は安定した戦いぶりが目立った。1回戦で角館に5-2と昨年の東北大会のリベンジを果たすと、2回戦では由利工に途中まで2点をリードされていたが逆転勝ちで4-2と勝利。準決勝でも日大山形を6-4で退けた。聖光学院とは正反対に全ての試合で圧勝という内容ではなかったが、逆に敗ける雰囲気もなく勝ち進んだ。準決勝まで他県1位のチームと当たらないという組み合わせの良さも味方したといえる。決勝では4-6で聖光学院に敗れたものの、他のチームと比べるとこのスコアは大健闘といえる。

1・2回戦は大谷・菊地以来の1年夏ベンチ入りを果たしていた背番号17の右腕の西舘が先発し好投。西舘は182㎝の投手らしい体格で角度のあるストレートに、スライダー・カーブなどの変化球もうまく交えたピッチング。まだまだ話題性の方が先行している感はあるが、軟式出身で入学からすでに最速が13㌔アップしたようにまだまだ成長段階にあり、一冬越えれば非常に楽しみである。この西舘の活躍に刺激を受けたか、準決勝では背番号1を背負う2年生サイド左腕の田中が見事に完投勝利。打線も4番紺野はいいところで1本が出ていたし、背番号20の1年生中村も好調で打線のエンジンとなっていた。

20171014花巻東 西舘3
角館・由利工戦で先発して好投した花巻東の1年生右腕西舘


下克上でセンバツ有力な日大山形
山形大会では準決勝で酒田南に敗れ、3位で何とか東北大会にコマを進めた日大山形。初戦で地元の学法石川を破ると、2回戦では優勝候補であった仙台育英に1-0で勝利、準々決勝では酒田南に山形大会のリベンジを果たし、山形3位からの下克上で東北大会ベスト4進出を果たした。

その立役者は背番号11のスリーク右腕の佐藤洸。山形大会ではリリーフ登板1試合のみであったが、学法石川戦で好リリーフを見せると、先発を務めた仙台育英・酒田南をそれぞれ完封と3連投にも関わらず計20イニング以上無失点。花巻東には捉えれてしまったが、この試合ではホームランを放つ活躍も見せた。

今年のセンバツの東北出場枠は3。ベスト4のどちらかがセンバツ出場となるが、能代松陽が聖光学院に14点差で敗れたのに対して、日大山形は2点差。決勝で聖光学院と花巻東に大差がなかったことから、日大山形のセンバツ出場がかなり有力な状態だ。

20171014日大山形 佐藤洸
仙台育英・酒田南と2試合連続完封勝利をあげた日大山形の佐藤洸


目立った好投手たち
上記の3チームは衛藤・西舘・佐藤洸とそれぞれしっかりとした投手陣の柱がいたことが上位進出の要因となったがこの他のチームにも目を引いた投手がいった。ベスト4の能代松陽のエース左腕の佐藤開は光星学院を1失点完投、黒沢尻工を8回1安打完封と小柄ながら勢いのあるストレートとチェンジアップのコンビネーションで見事なピッチングを見せた。やられはしたものの強打の聖光学院打線も4回~8回はほぼ完璧に抑えた。黒沢尻工の菅原もテイクバックの小さなフォームからテンポよくストレートを投げ込む右腕で東海大山形を2失点完投。3人の兄が盛岡大付で甲子園に出場した野球一家の末っ子としての実力を見せつけた。初演で敗れてしまったものの仙台育英のエース佐々田も8回5安打1失点で、スライダー・カーブなどの変化球をいいところの高さから落として8個もの三振を奪ったピッチングはさすが仙台育英のエースというものであった。

これら好投手の活躍により、光星学院・仙台育英・東海大山形といった強豪がベスト8入りできずに敗退。全体的に見ても投手陣のレベル高く、またこれらの投手陣の出来が上位進出にもそのまま大きく影響したと考えられる。

20171015能代松陽 佐藤開
ベスト4入りの最大の立役者となった能代松陽のエース佐藤開


ベストナイン
個人的なベストナインなので異論は大いに認めます。

【投  手】衛藤(聖光学院2年)
【捕  手】渡部(日大山形1年)
【一塁手】須田(聖光学院2年)
【二塁手】矢吹(聖光学院2年)
【三塁手】高橋(能代松陽2年)
【遊撃手】西島(日大山形1年)
【外野手】横堀(聖光学院2年)
      五味(聖光学院2年)
      紺野(花巻東2年)


以上です。


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

最新記事
ランキング
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ