【あのチームは今】~2013年仙台育英~
今回は2013年の仙台育英です。
秋は東北大会を制すると、そのままの勢いで明治神宮大会優勝。センバツでも早実相手に逆転勝ちを納めるなど力を発揮するも、高知の投手リレーの前にまさかの完封負けでベスト8止まり。春の東北大会も制し、夏も連続で甲子園に出場すると、1回戦ではセンバツ覇者である浦和学院との大乱打戦を制して熊谷のサヨナラ打で11-10と勝利。しかし続く2回戦では常総の飯田(東洋大)の前に抑えてしまい敗れた。甲子園では成績を残せなかったが、東北では負けなし、実力でいえばこの世代でもトップクラスのチームであった。
打線は4番の上林が、センバツではワンバンのボールを2ベースにするなど類いまれなるバッティングセンスを見せつけて打線を
牽引。その前の3番長谷川も高いバッティング能力をみせ、熊谷・菊名の1・2番は俊足でかき回した。上林の後を打つ、水間には長打があり、小林やピッチャーの鈴木も打力があった。上林と熊谷は甲子園後にはU18日本代表にも選出された。ちなみに春はベンチ入りしているものの夏はベンチ外になってしまったが当時1年生には平沢(ロッテ)もいる。
投手は鈴木・馬場の2枚看板で、フォークなどを駆使してゲームメイクに定評のある鈴木が先発して、速球派の馬場に繋ぐというパターンで、捕手の小林のリードもレベルが高かった。守っても菊間・熊谷の二遊間を中心して、高い守備力を誇った
そんな2013年の仙台育英のチームの選手たちの今がこちら↓
※画像なので見づらい場合は拡大してみてください

やはりプロで活躍する上林が目立つ(今日は登録抹消されて優勝の際に涙していたが…)が、この上林に追いつくべくこの秋は熊谷・菊名・馬場の3人がプロ志望届を提出した。特に最速155㌔を誇る馬場は上位での指名もありえる逸材だ。さらにプロ志望届を提出せずにJX-ENEOSへ進む予定の小林も、プロ志望届を出せば指名はほぼ固いという状態であった。熊谷・菊名・小林はそれぞれ名門大学で主将をつとめ、水間・鈴木・福田も副主将を務めるなど大学球界でプレー以外の面でも力を発揮している。ちなみにこのチームの高校のときの主将は上林であった。
正直1チームでこれだけ大学球界の中心となっている選手はいないだろうというくらい逸材が揃った2013年の仙台育英。ドラフト会議が非常に楽しみであろう4年前のチームである。

ソフトバンク:上林

立教大:熊谷

仙台大:馬場

富士大:小林
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
秋は東北大会を制すると、そのままの勢いで明治神宮大会優勝。センバツでも早実相手に逆転勝ちを納めるなど力を発揮するも、高知の投手リレーの前にまさかの完封負けでベスト8止まり。春の東北大会も制し、夏も連続で甲子園に出場すると、1回戦ではセンバツ覇者である浦和学院との大乱打戦を制して熊谷のサヨナラ打で11-10と勝利。しかし続く2回戦では常総の飯田(東洋大)の前に抑えてしまい敗れた。甲子園では成績を残せなかったが、東北では負けなし、実力でいえばこの世代でもトップクラスのチームであった。
打線は4番の上林が、センバツではワンバンのボールを2ベースにするなど類いまれなるバッティングセンスを見せつけて打線を
牽引。その前の3番長谷川も高いバッティング能力をみせ、熊谷・菊名の1・2番は俊足でかき回した。上林の後を打つ、水間には長打があり、小林やピッチャーの鈴木も打力があった。上林と熊谷は甲子園後にはU18日本代表にも選出された。ちなみに春はベンチ入りしているものの夏はベンチ外になってしまったが当時1年生には平沢(ロッテ)もいる。
投手は鈴木・馬場の2枚看板で、フォークなどを駆使してゲームメイクに定評のある鈴木が先発して、速球派の馬場に繋ぐというパターンで、捕手の小林のリードもレベルが高かった。守っても菊間・熊谷の二遊間を中心して、高い守備力を誇った
そんな2013年の仙台育英のチームの選手たちの今がこちら↓
※画像なので見づらい場合は拡大してみてください

やはりプロで活躍する上林が目立つ(今日は登録抹消されて優勝の際に涙していたが…)が、この上林に追いつくべくこの秋は熊谷・菊名・馬場の3人がプロ志望届を提出した。特に最速155㌔を誇る馬場は上位での指名もありえる逸材だ。さらにプロ志望届を提出せずにJX-ENEOSへ進む予定の小林も、プロ志望届を出せば指名はほぼ固いという状態であった。熊谷・菊名・小林はそれぞれ名門大学で主将をつとめ、水間・鈴木・福田も副主将を務めるなど大学球界でプレー以外の面でも力を発揮している。ちなみにこのチームの高校のときの主将は上林であった。
正直1チームでこれだけ大学球界の中心となっている選手はいないだろうというくらい逸材が揃った2013年の仙台育英。ドラフト会議が非常に楽しみであろう4年前のチームである。

ソフトバンク:上林

立教大:熊谷

仙台大:馬場

富士大:小林
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト