fc2ブログ

亜大の生田監督の進路指導がスゴすぎる件について

高校野球や大学野球の監督は役割は「試合で勝つ」「選手を育成する」ということはもちろんであるが、選手の卒業後の進路というのも1つ腕の見せ所である。様々な大学や社会人チームとのつながりがあれば、卒業した選手をそれらのチームに入れやすくはなり、選手の側にとってもそのように進路の面倒を見てくる監督というのは魅力的である。

亜大野球部投手の小山が歌手デビュー、DEEN楽曲
この秋で亜細亜大の野球部を卒業する小山翔吾投手が歌手デビューするらしい。正直この投手についてはよく知らなかっただが、上記の記事で驚いたのは、DEENが生田監督の知り合いであり、そこからこの楽曲提供→デビューにつながったという点である。野球強豪の社会人チームのツテとかならまだわかるが、ここまでの顔の広さ、そしてそれを選手に還元できるというのは素晴らしいことだ。

これで思い出したのがこれ↓
甲子園準Vの亜大・森宗、角界入りへ

森宗は広陵高では2年夏に控え左腕であったが野村(広島)ー小林(巨人)のバッテリーを擁して甲子園準Vを経験。2年秋からは中田(広島)らと3本柱を形成して、3年春の中国大会では持ち前のドロップを武器に倉敷商戦で20奪三振を奪う快投を見せ、夏の甲子園でも横浜戦で先発を務めた。亜細亜大では同期に東浜(ソフトバンク)がいて、さらに自身もケガに見舞われて活躍できなかったが、森宗が格闘技好きなことを知った生田監督が大島親方(武蔵丸)に森宗を紹介したことから、角界入り。「武蔵平」という名前で活躍していましたが、今年の1月に引退したようです。【武蔵平 断髪式】

亜細亜大は退部者が出たり、今年の夏に関しては生田監督が4年生全員を退寮させるなどとてつもなく厳しいことで知られる。このような生田監督のやり方には賛同できないこともあるが、選手のことを思って、野球以外のところまで進路の面倒を見れるのは
素晴らしいことであると思う。

森宗に関していえば、いま角界という関係性やしきたりが厳しい世界に身をおいているが、亜細亜大で野球を続けられた身であれば、心配ないのでないかと思う。


このように野球界以外もさることながら、プロの世界でも亜細亜大勢の活躍はすさまじい。ソフトバンクのチームリーダーの松田を筆頭に、パリーグ最多勝の東浜(ソフトバンク)、セリーグ最多勝率の薮田(広島)、DeNAの抑えの山崎にキャッチャーの嶺井ら12人のプロ野球選手が在籍する。中でも薮田は大学通算0勝であったのに、素質を評価されてドラフト2位で入団しての大活躍。今年も高橋遥(阪神2位)・北村(巨人4位)に加えて卒業生の藤岡(ロッテ2位)と3人がドラフトで指名された。特に高橋遥は151㌔左腕でエースとしてずっと期待されていながらも、最後の東都の優勝決定戦でも1球もストライクが入らずに降板するなど結果が残せなかったが、期待されてのドラフト2位指名であった。

決して大学野球界だけで終わることのない亜細亜大勢の活躍にこれからも注目です。

20171116日本代表 薮田
亜大では通算0勝も、日本代表にまで上り詰めた薮田(広島)

20171104亜細亜大 高橋遥
阪神にドラフト2位指名された高橋遥


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 大学野球
ジャンル : スポーツ

最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ