2019年度 早稲田大新入部員
今年のシーズンも終わったので、新年度の進路情報について今年も書いていきたいと思います。
今年も第1回目はまず早稲田大からです。
早稲田大のスポーツ推薦合格者↓
今年も例年通り4人の選手が推薦合格を果たした。中でも野手の2人はU18日本代表にも選出された高校野球界のスターである。春夏連覇の大阪桐蔭の主将を務めた中川は、2年春より大阪桐蔭の3番を打ち続けた安定した打撃に加え、本職のサードに加えて根尾が投げるときには素晴らしいショート守備をみせるなど走攻守にセンスのある選手で、U18日本代表でも主将を務めるなどキャプテンシーも強い。蛭間は1年春から浦和学院で4番を務めた強打者で、2年夏の埼玉大会では3試合連続の4ホーマーを放つなど高校通算28発。積極的な走塁や強肩を生かした外野守備も魅力である。この2人に関してはプロ志望届を出していれば指名は確実でさらには完成度も高い逸材で、1年目からレギュラーとしての期待も高い。

中川卓也(大阪桐蔭)

蛭間拓哉(浦和学院)
投手陣は仙台育英の田中と、日大豊山の名倉。仙台育英の田中は出場停止明けのチームにエースとなるとMax143㌔のストレートにスライダー・カットボールを操る投げっぷりのいい投手で30イニングなげて5失点の好投でチームを甲子園に導いた。名倉は2年秋には東京ベスト4に進出した日大豊山のエースで、180㎝72㎏という投手らしい体格からMax142㌔のストレートにツーシーム・スライダーを投じる本格派で伸びしろもまだまだありそうだ。ただ日大豊山から早稲田大というのは何とも意外であった。ただ投手は2人ともいい投手ではあるのだが、昨年は徳山・西垣だったような早稲田のレベルから言うとやや物足りないか…。ただ来年からは小見山監督が就任ということで、投手をどのように育成するかは注目だ。

田中星流(仙台育英)

名倉侑田(日大豊山)
ちなみに今年の夏の甲子園では、田中(仙台育英)と蛭間(浦和学院)が初戦で激突し、蛭間率いる浦学打線が田中をKO。そのまま勝ち進んだ浦和学院は準々決勝で、中川が主将を務める大阪桐蔭と激突し、キーマンである蛭間をノーヒットに押させた大阪桐蔭が勝利している。そんな甲子園のライバル同士がチームメイトになるところも注目だ。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
今年も第1回目はまず早稲田大からです。
早稲田大のスポーツ推薦合格者↓
名前 | ポジション | 出身校 |
田中 星流 | P | 仙台育英 |
名倉 侑田 | P | 日大豊山 |
中川 卓也 | 3B/1B/SS | 大阪桐蔭 |
蛭間 拓哉 | O | 浦和学院 |
今年も例年通り4人の選手が推薦合格を果たした。中でも野手の2人はU18日本代表にも選出された高校野球界のスターである。春夏連覇の大阪桐蔭の主将を務めた中川は、2年春より大阪桐蔭の3番を打ち続けた安定した打撃に加え、本職のサードに加えて根尾が投げるときには素晴らしいショート守備をみせるなど走攻守にセンスのある選手で、U18日本代表でも主将を務めるなどキャプテンシーも強い。蛭間は1年春から浦和学院で4番を務めた強打者で、2年夏の埼玉大会では3試合連続の4ホーマーを放つなど高校通算28発。積極的な走塁や強肩を生かした外野守備も魅力である。この2人に関してはプロ志望届を出していれば指名は確実でさらには完成度も高い逸材で、1年目からレギュラーとしての期待も高い。

中川卓也(大阪桐蔭)

蛭間拓哉(浦和学院)
投手陣は仙台育英の田中と、日大豊山の名倉。仙台育英の田中は出場停止明けのチームにエースとなるとMax143㌔のストレートにスライダー・カットボールを操る投げっぷりのいい投手で30イニングなげて5失点の好投でチームを甲子園に導いた。名倉は2年秋には東京ベスト4に進出した日大豊山のエースで、180㎝72㎏という投手らしい体格からMax142㌔のストレートにツーシーム・スライダーを投じる本格派で伸びしろもまだまだありそうだ。ただ日大豊山から早稲田大というのは何とも意外であった。ただ投手は2人ともいい投手ではあるのだが、昨年は徳山・西垣だったような早稲田のレベルから言うとやや物足りないか…。ただ来年からは小見山監督が就任ということで、投手をどのように育成するかは注目だ。

田中星流(仙台育英)

名倉侑田(日大豊山)
ちなみに今年の夏の甲子園では、田中(仙台育英)と蛭間(浦和学院)が初戦で激突し、蛭間率いる浦学打線が田中をKO。そのまま勝ち進んだ浦和学院は準々決勝で、中川が主将を務める大阪桐蔭と激突し、キーマンである蛭間をノーヒットに押させた大阪桐蔭が勝利している。そんな甲子園のライバル同士がチームメイトになるところも注目だ。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト