fc2ブログ

日本生命×NTT西日本【JABA京都大会】

5/2 JABA京都大会決勝
日本生命×NTT西日本 @わかさスタジアム京都

試合経過

20190502日本生命×NTT西日本
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

雨の影響で2日順延したJABA京都大会の決勝は、同日に行われた準決勝をそれぞれ接戦の末に勝ち抜いた日本生命とNTT西日本という、地元の関西勢どうしの対決となった。

2回表、日生は先頭の4番皆川がヒットで出塁するも、5番籾山のバントは2塁フォースアウト。だが6番早野のセカンドゴロの間に、ランナーを進め2死2塁のチャンスを作ると、7番上西は初球をセンターに弾き返し、籾山が生還して日生が先制点をあげる。
20190502日本生命 上西
先制のタイムリーを放った日本生命の上西

NTT西日本のチャンスは4回裏、先頭の山田がヒットで出塁すると、5番景山のライト前で1・3塁。さらに景山が盗塁を決めて1死2・3塁と一打で逆転のチャンスを作る。ただここで6番主将長田の打球はショートの正面でランナー動けずに2死。7番石山はセンターフライに倒れ無得点であった。

徐々に調子をあげていく日生のエース阿部の前に、完璧に抑えられていたNTT西日本打線。ただその中で唯一、阿部に合っていたのが3番の山田。亜細亜大では4年秋になってその実力を開花させた苦労人は、この大会では予選リーグの2戦目から3番を務めていた。どちらかというとパンチ力が魅力の選手だが、この試合ではコンパクトにミートしてヒットを打つことができていて、4回のヒットに続いて、6回裏も右中間に2ベースを放ちチャンスを作った。しかし新人の4番野村、この大会好調の5番景山と後続が倒れ無得点。NTT西日本にとっては1点が重くのしかかる展開となる。
20190502NTT西日本 山田
阿部から2安打を放つなどNTT西日本打線で唯一当たっていた山田

ただそんな嫌な展開であったが、NTT西日本の先発萩原の投球は崩れることがなかった。腕が遅れてくるような独特なサイド気味のフォームから繰り出すストレートは140㌔中盤をマークし、これに得意のカットボール、スライダーなどを交えたピッチングで、得点を取られた後の3回~6回までの4イニングは日生打線をノーヒットに抑える力投。萩原は8回に2死2塁というピンチを招いたところで、降板するも8回途中まで1失点という見事なピッチングであった。
20190502NTT西日本 萩原
8回途中まで1失点の好投をみせたNTT西日本の先発萩原

NTT西日本は上記のピンチを2番手の宅和が凌ぐと、9回のマウンドには逆転を信じて吉元を投入。吉元が9回表を3人で完璧に押させて、最後の攻撃に臨むこととなった。9回裏までくると阿部もさすがに疲れてきたか、1死からこの試合で初となる四球を景山に与えてしまう。盛り上がるNTT西日本ベンチであったが、ここから阿部が最後の力を振り絞って、長田・中村を連続三振に仕留めてゲームセット。2回にあげた1点を阿部の完封で守り切った日本生命が勝利し、JABA京都大会を制覇。秋の日本選手権の出場権も獲得した。
20190502日本生命優勝
JABA京都大会を制した日本生命ナイン


敗れて準Vに終わってしまったNTT西日本であるが、この大会を通じて世代交代ができていると感じられた。これまではどちらかとおいうとお馴染みのメンバーがスタメンに名を連ねることが多かったNTT西日本だが、この試合のスタメンでも、ルーキー3人、2年目3人という若い構成。正捕手・ショート・4番とすでに新人がチームの中核を担っていて、1番・3番打者は2年目。そして先発した2年目の萩原が先発として予選リーグの九州三菱自動車戦に続いて好投をみせ、ずっとエースを務めた吉元をこの大会ではリリーフに回すことができていた。ただその反面まだ不安定なところもあり、準決勝では3点ビハインドの9回に4点を奪ってサヨナラ勝ちした勢いをこの試合には生かすことができずに、実際にサヨナラ打を放った辻本はこの試合では3三振と完全に沈黙してしまった。だがよくいえば伸びしろがあるということで、新制NTT西日本には今後も注目してきたい。
20190502NTT西日本 吉元
若手の台頭により、この大会はリリーフとして活躍した吉元は敢闘賞を受賞した

優勝した日本生命は逆にエース阿部依存が心配だ。阿部が先発した試合以外は、7失点・7失点・5失点とそれなりに点をとられての接戦となっていて、このうち2試合は阿部が火消しとしてリリーフもしているという状況。高橋・草場・山本とプロからも要注目の若い投手を抱えているものの、この大会の優勝に彼ら全く貢献していないというのは複雑な限りだ。この試合では1得点と沈黙してしまったが、攻撃陣は充実しているだけに、昨年まさかの予選敗退となってしまった都市対抗出場に向けて、阿部に次ぐ(もちろん藤井は除いて)投手陣の台頭に期待したいところだ。


Pickup Player
阿部翔太 日本生命 投手
~決勝完封だけでない大車輪の活躍でMVP獲得~
この試合は何といっても日本生命の阿部のピッチングに尽きる。

阿部は酒田南では1年秋より捕手としてベンチ入りしていて、2年夏には正捕手を務め、打率.467もマークし山形Vに貢献、7番捕手として出場した甲子園初戦でもタイムリーを放っているが、山崎(Honda)率いる関西学院に3-7で破れた。2年秋から投手に転向すると、140㌔を超える本格派右腕に成長。1年生捕手の下妻(楽天)とバッテリーを組んで、エース主将として挑んだ3年夏は鶴岡東に敗れてベスト8止まりであった。

成美大では1年春から主にリリーフとして11試合登板して、新人王を獲得。2年秋からは先発を務めるも、この頃にはストレートは150㌔をマークするようになっていた。ただこの反動もあったのだろうか、肘を痛め離脱を余儀なくされる。4年春に復活を果たすと、卒業後は日本生命入社を果たした。

ただ社会人1年目は今度は肩痛を発症して、投げられず…2年目の日本選手権でリリーフとして2大大会デビュー。3年目からは先発を務めると、日本選手権では日本新薬から完封勝利。4年目(昨年)からはエース格として活躍していて、都市対抗には日本新薬の補強選手として出場した。

この決勝戦の先発マウンドに上がった阿部は、Max148㌔のストレートにカットボール・スライダー・フォークを交えた投球で、四球も最終回まで0個とコントロールも非常に良かった。序盤からNTT西日本打線を全く寄せ付けないピッチングを見せると、中盤からはさらにギアをあげたようで、120㌔後半のスライダーを中心にして、次々と三振を奪っていった。リードは1点のみという非常に厳しい状況の中でのピッチングとなったが、7回には3者連続三振を奪うなど終盤になっても、阿部のピッチングは衰えることを知らず、結局9回4安打10奪三振の完封劇であった。

今大会ではこの決勝を含めて先発で2勝をあげ、さらに2試合のリリーフをこなしている。藤井を除けば、他の投手がなかなか頼りにならない状況で、まさに大車輪の活躍をみせて、今大会のMVPを受賞した。プロからの指名はないまま、今年で4年目を迎えることとなった阿部。ただ阿部の場合は投手経験も少なく、途中ケガなどもあったことを考慮すれば、今年の活躍次第ではまだ十分に指名の可能性もあるだろう。日本生命のエースとして、プロに向けたの勝負の年として…阿部の投球に注目していきたいと思う。

20190502日本生命 阿部1
見事完封勝利をあげ。大会のMVPにも選ばれた日本生命の阿部

ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

最新記事
ランキング
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ