fc2ブログ

東海大相模×横浜商【春季神奈川大会】

4/24 春季神奈川大会準々決勝
東海大相模×横浜商 @サーティーフォー保土ヶ谷球場

試合経過

春季神奈川大会の準々決勝の最初のカードは、センバツを制した東海大相模と、慶応・横浜隼人といった強豪を破って勝ち上がってきた横浜商の対決となった。

相模は3回表、伊藤・仙庭とセンバツではベンチ外であった2人の連打で無死1・2塁とチャンスメイク。9番のピッチャー大森にはバントのサインが出るもこれを大森が空振り、飛び出してしまった2塁ランナーを刺そうと、キャッチャー齋藤から2塁へボールが送られ、もう戻れないと判断した伊藤はそのまま3塁へスタート。ただ横浜商のセカンド→サードへの送球が、ランナー伊藤に当たってしまい、ボールが転々とする間に伊藤がホームイン。さらにこの間に3塁まで進塁した仙庭は、2番綛田のセカンドゴロの間にホームインし、相模が2点を先制する。
20210424東海大相模 伊藤
先制点の起点となった東海大相模の伊藤

守備の乱れで2点を失った横浜商のエース山口であったが、慶応と横浜隼人から完投勝利をあげただけあってさすがという投球を展開。バッターから見ると腕が隠れるようなフォームから繰り出すストレートは力があり、変化球はスライダーに加えて、チェンジアップを決め球に使えており、相模打線に追加点を与えない素晴らしい投球をみせた。ただ横浜商打線も、相模の先発の大森の前に4回まで1安打8奪三振と沈黙してしまい、前半戦は相模が2-0とリードしたまま折り返すこととなる。
20210424横浜商 山口
横浜商のエース山口

横浜商は6回裏、5回からリリーフしていた相模の2番手求から、3番村岡・4番畠山が連打で1死1・3塁とチャンスを作る。5番松浦は求の変化球の前にバットが空を切ってしまったが、6番長野の初球がワイルドピッチとなり、横浜商が1-2と1点差に迫る。
20210424横浜商 村岡
横浜商は3番村岡のヒットからワイルドピッチで1点をあげた

突き放したい相模であったが、7回表には大塚が四球で出塁するも、エンドラン空振りで盗塁死。続く7番伊藤がセンターオーバーの3ベースを放つも、後続が続かずに無得点と、この試合は序盤からアグレッシブベースボールが裏目に出て追加点を奪えずにいた。ただ8回表に1死から2番綛田が山口のストレートを振り抜くと打球はライトスタンドに飛び込むソロホームランとなり、これまで苦戦していた相模があっけなく追加点をあげることとなった。
20210424東海大相模 綛田
貴重な追加点となるソロホームランを放った東海大相模の綛田

東海大相模は7回からは3番手として、センバツ決勝でも先発した石川が登板。7・8回と横浜商打線をノーヒット無失点に抑える好投をみせていた。ただ粘る横浜商は9回裏、先頭の5番松浦がヒットで出塁すると、四球と8番山口の内野安打で1死満塁尾のチャンスを作る。9番の途中出場浅井の打球はレフト後方を襲うも、レフト門馬がなんとかキャッチ(犠牲フライ)。なおも2死1・2塁でヒットが出れば同点、長打が出れば逆転サヨナラという場面で主将の1番土屋を迎えるも、最後は石川が粘って土屋から三振を奪いゲームセット。東海大相模が3-2で何とか勝利し、準決勝進出を決めた。
20210424東海大相模 石川
東海大相模の3番手石川は最後3イニングを1失点で凌いだ


20210424東海大相模×横浜商
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

センバツを制した東海大相模であるが、春夏連覇に向けて、この春季神奈川大会では新戦力の発掘に余念がないようであり、この試合のスタメンには、センバツではベンチに入っていなかった選手が4人も含まれた。まずはスーパー1年生として評判高かった山内が5番ファーストで出場。打席ではピッチャーゴロ→レフトフライ、守備でもファールフライを落球してしまい、6回の守備からは百瀬と交代と結果は残せなかったものの、スイングなどを見ていてもとても1年生とは思えない立ち振る舞いで、今後の活躍に期待したい。レギュラー争いの激戦区となっているセンター・ライトとして出場した仙庭と伊藤は、秋の関東大会ではベンチ入りをしていたもののセンバツではベンチ外であった。仙庭・伊藤はともに2安打の活躍であり、3回に2得点の起点ともなっており、伊藤はライトの守備位置取りなども抜群でレギュラー獲得に向けていいアピールができたといえる。先発した大森も4回無失点の好投ということで、ますます選手層が厚くなっているという印象を受けた。
20210424東海大相模 山内
5番ファーストでスタメン出場した東海大相模の1年生山内

敗れた横浜商であるが、非常に充実した春季大会であったのではないだろうか?慶応・横浜隼人という強豪を撃破し、この準々決勝では、エース石田の登板はなかったとはいえ、センバツ王者相手に最終回はあと1歩まで迫るなど大健闘した。その立役者は何といっても、笹川(ソフトバンク)からエースナンバーを受け継いだ山口であり、この試合でも東海大相模相手に3失点(自責点1)で完投してみせた。夏には間違いなく他校にマークされる存在となってしまったので、そこでどう真価を遂げていくか注目である。


Pickup Player
大森幹大 東海大相模3年 投手
~~
こちらもセンバツではベンチ外であった東海大相模の先発の大森が。4回1安打8奪三振無失点と好投をみせた。

大森は力のあるストレートが武器の右腕として、東海大相模では2年秋から背番号10をつけ、神奈川大会決勝の鎌倉学園戦では先発して6回無失点の好投、関東大会の石橋戦でもリリーフとしてマウンドに上がるなど、エース石田に次ぐ2番手投手として活躍していた。センバツでも背番号10で予備登録されていたものの、直前のメンバー変更によりベンチ外に…。代わりに登録された石川や求といった投手の活躍もあり、チームはセンバツを制覇した。

春季神奈川大会では、ベンチ入りが25人ということもあり、大森は背番号19をつけている。初戦の平塚学園戦でも先発のマウンドに上がったものの、3回4失点と結果を残せずにチームは延長戦までもつれる大接戦を演じることになってしまったが、この準々決勝でも先発は大森ということでリベンジの機会がやってきた。

この試合の大森は持ち前のストレート中心の投球。変化球はカットボールとスライダーを投げていたものの、スライダーは思うようにストライクがとれずに、ストレート系の球がほとんどの投球となってしまった。それでも3回には3者連続三振を奪うなど奪三振率は高く、2回以降はランナーを許すものの、なかなか横浜商は得点することができない。大森は5回の打席で代打を送られてしまい降板することになるもの、4回を投げて1安打8奪三振無失点、外野に1球も打球を飛ばされないという好投をみせた。

大森の今大会の背番号19は、メンバーが18人になる選手権大会ではまだ選外という見方もでき、石川・求といった同タイプのライバル投手も多い。そんな中でこの試合のピッチングは非常にいいアピールになったと思う。初戦で結果を残せなかったにも関わらず、門馬監督がこの準々決勝の先発に抜擢したのも期待の現れだろう。春はスタンドで見守った甲子園制覇を、夏はグランドで見れるように大森のアピールは続いていくことでしょう。

20210424東海大相模 大森
4回を1安打8奪三振無失点に抑えた東海大相模の先発大森


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

最新記事
ランキング
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ