夏の甲子園出場組×予選敗退組
でそれぞれ選抜チーム作って戦ったらどっちが強いんだろう?
なんてことを勝手に妄想してみました。
チーム構成はU-18日本代表と同じ20人で、それぞれのポジションの割合も同じ感じにしてみました。
まぁこれはわたしの個人的な見解に基づいて選抜したチームなので、異論は認めますw
バッテリーでは甲子園組の方が、それ以外では予選敗退組の方が選手は揃っているかなと思います。
予選敗退組は甲子園出場組に比べて実績が少ない分、ポテンシャルは秘めている気がしますね。
甲子園出場組のメンツは、U-18日本代表のメンツにもつながるので、大会終わった後に比べてみたいですね。
まぁそんな妄想です。
なんてことを勝手に妄想してみました。
甲子園出場組 | 予選敗退組 | |||||||||
スタメン | スタメン | |||||||||
1 | RF | 栗原 | ③ | 常葉菊川 | 1 | CF | 鈴木将 | ③ | 静岡 | |
2 | SS | 岡崎 | ③ | 花咲徳栄 | 2 | 3B | 諏訪 | ③ | 浦和学院 | |
3 | 1B | 四川 | ③ | 履正社 | 3 | 1B | 清宮 | ② | 早稲田実 | |
4 | LF | 村田 | ③ | 横浜 | 4 | DH | 細川 | ③ | 明秀日立 | |
5 | DH | 今井 | ③ | 中京 | 5 | LF | 坂倉 | ③ | 日大三 | |
6 | 3B | 公家 | ③ | 横浜 | 6 | SS | 林中 | ③ | 敦賀気比 | |
7 | C | 古賀 | ③ | 明徳義塾 | 7 | LF | 松下 | ③ | 九州学院 | |
8 | CF | 増田 | ② | 横浜 | 8 | C | 峯尾 | ③ | 東海大望洋 | |
9 | 2B | 小川 | ③ | 前橋育英 | 9 | 2B | 永廣 | ③ | 大阪桐蔭 | |
P | 寺島 | ③ | 履正社 | 大江 | ③ | 二松学舎 | ||||
控え投手 | 控え投手 | |||||||||
高橋昂 | ③ | 花咲徳栄 | 古谷 | ③ | 江陵 | |||||
早川 | ③ | 木更津総合 | 島 | ③ | 東海大望洋 | |||||
藤平 | ③ | 横浜 | 山崎 | ③ | 敦賀気比 | |||||
藤嶋 | ③ | 東邦 | 高山 | ③ | 大阪桐蔭 | |||||
村上 | ③ | 智弁学園 | 梅野 | ③ | 九産大九産 | |||||
高田 | ③ | 創志学園 | 太田 | ③ | れいめい | |||||
控え野手 | 控え野手 | |||||||||
石原 | ③ | 京都翔英 | 郡 | ③ | 帝京 | |||||
九鬼 | ③ | 秀岳館 | 綿屋 | ③ | 鹿児島実 | |||||
元山 | ③ | 佐久長聖 | 石垣 | ③ | 酒田南 | |||||
松山 | ③ | 東邦 | 細川 | ③ | 明秀日立 |
チーム構成はU-18日本代表と同じ20人で、それぞれのポジションの割合も同じ感じにしてみました。
まぁこれはわたしの個人的な見解に基づいて選抜したチームなので、異論は認めますw
バッテリーでは甲子園組の方が、それ以外では予選敗退組の方が選手は揃っているかなと思います。
予選敗退組は甲子園出場組に比べて実績が少ない分、ポテンシャルは秘めている気がしますね。
甲子園出場組のメンツは、U-18日本代表のメンツにもつながるので、大会終わった後に比べてみたいですね。
まぁそんな妄想です。
スポンサーサイト