センバツ近畿最終枠は?報徳学園の不気味なデータ
先週末に和歌山に行ってきたとおり、秋の近畿大会は、先日ベスト4が出そろいセンバツ出場校の選考対象の試合は完了したといえる。
【今年の秋の近畿大会の準々決勝】
■大阪桐蔭6-4智弁学園
■神戸国際大付11ー3上宮太子
■履正社7-0高田商(8回コールド)
■滋賀学園1-0報徳学園
勝った大阪桐蔭・神戸国際大付・履正社・滋賀学園の4校は確定であろう。
残りの2枠を智弁学園・上宮太子・高田商・報徳学園で争うことになる。
ただ近年の甲子園では原則1県で3校というのはないために、大阪3番手となる上宮太子は脱落。
高田商はコールド負けしているので、普通に考えれば、智弁学園・報徳学園の2校となる。
ただ昨年にはこんな実績が…
【昨秋の近畿大会準決勝】
■滋賀学園1-0報徳学園(延長13回)
■大阪桐蔭9-4智弁学園
■明石商7-0市和歌山(7回コールド)
センバツ選出:智弁学園・市和歌山
ちょっと報徳学園にしてみれば、去年と状況似すぎてやいません??
去年まさかまさかの落選をくらったときと
・試合のスコア
・負けた相手
・ライバルチームの試合のスコア
が一緒…。
また高田商は今年で引退した三浦大輔(DeNA)の出身校であり、出たら盛り上がるな~とか高野連も考えそうですよねw
去年散々批判も浴びたし(わたしに…)↓、逆に2年連続はないだろうという話もありますが…
http://amateur6ase6all.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
そんな報徳学園にとって不吉なデータの紹介でした。
こんなのも見ながらセンバツ選考を考えるのも見てる方は楽しいかと思います。
当事者たちはたまったもんじゃないだろうけど…。
【今年の秋の近畿大会の準々決勝】
■大阪桐蔭6-4智弁学園
■神戸国際大付11ー3上宮太子
■履正社7-0高田商(8回コールド)
■滋賀学園1-0報徳学園
勝った大阪桐蔭・神戸国際大付・履正社・滋賀学園の4校は確定であろう。
残りの2枠を智弁学園・上宮太子・高田商・報徳学園で争うことになる。
ただ近年の甲子園では原則1県で3校というのはないために、大阪3番手となる上宮太子は脱落。
高田商はコールド負けしているので、普通に考えれば、智弁学園・報徳学園の2校となる。
ただ昨年にはこんな実績が…
【昨秋の近畿大会準決勝】
■滋賀学園1-0報徳学園(延長13回)
■大阪桐蔭9-4智弁学園
■明石商7-0市和歌山(7回コールド)
センバツ選出:智弁学園・市和歌山
ちょっと報徳学園にしてみれば、去年と状況似すぎてやいません??
去年まさかまさかの落選をくらったときと
・試合のスコア
・負けた相手
・ライバルチームの試合のスコア
が一緒…。
また高田商は今年で引退した三浦大輔(DeNA)の出身校であり、出たら盛り上がるな~とか高野連も考えそうですよねw
去年散々批判も浴びたし(わたしに…)↓、逆に2年連続はないだろうという話もありますが…
http://amateur6ase6all.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
そんな報徳学園にとって不吉なデータの紹介でした。
こんなのも見ながらセンバツ選考を考えるのも見てる方は楽しいかと思います。
当事者たちはたまったもんじゃないだろうけど…。
スポンサーサイト