慶応大の新チームの中心は浪人生
慶応大 平成29年度新チーム始動
慶応は新主将に照屋(3沖縄尚学)が就任しました。これで昨年の重田(4佐賀西)に続いて2年連続で浪人の末に慶応大に合格した選手が主将を務めることになる。
今年のチームでショートを守った照屋とともにレギュラー格であった3年生は、岩見(3比叡山)と倉田(3浜松西)。主にレフトのレギュラーとして活躍した岩見は日本人離れしたパワフルな打撃が持ち味で先日の東京六大学選抜や、この度のユニバーシアードにむけた大学日本代表の候補合宿のメンバーにも選ばれたが、岩見もまた1浪の末に慶応大に合格。今年からセカンドのポジションを射止めた倉田は高校時代から「浜松のイチロー」と呼ばれていた選手ですが、倉田に関しては2浪の末に慶応大に合格している。
名実ともに最高学年の浪人経験者3人がチームの中心となっていくことになる。
大学球界で活躍するような選手はやはり野球推薦で現役で大学に合格する選手が多く、浪人ともなると貴重な1年を棒に振ることどころか、ブランクで力が落ちてしまうことすらある。ただそんな中でも強豪の慶応大のレギュラーを獲得した3人はたたえるべき存在であるし、そこまでして慶応に入学した強い思いやハングリー精神といったものは他の選手にはない武器なのかもしれない。
そんな大学球界ではちょっと異色の選手たちがひっぱる来年の慶応に注目です。

新主将に就任した照屋
慶応は新主将に照屋(3沖縄尚学)が就任しました。これで昨年の重田(4佐賀西)に続いて2年連続で浪人の末に慶応大に合格した選手が主将を務めることになる。
今年のチームでショートを守った照屋とともにレギュラー格であった3年生は、岩見(3比叡山)と倉田(3浜松西)。主にレフトのレギュラーとして活躍した岩見は日本人離れしたパワフルな打撃が持ち味で先日の東京六大学選抜や、この度のユニバーシアードにむけた大学日本代表の候補合宿のメンバーにも選ばれたが、岩見もまた1浪の末に慶応大に合格。今年からセカンドのポジションを射止めた倉田は高校時代から「浜松のイチロー」と呼ばれていた選手ですが、倉田に関しては2浪の末に慶応大に合格している。
名実ともに最高学年の浪人経験者3人がチームの中心となっていくことになる。
大学球界で活躍するような選手はやはり野球推薦で現役で大学に合格する選手が多く、浪人ともなると貴重な1年を棒に振ることどころか、ブランクで力が落ちてしまうことすらある。ただそんな中でも強豪の慶応大のレギュラーを獲得した3人はたたえるべき存在であるし、そこまでして慶応に入学した強い思いやハングリー精神といったものは他の選手にはない武器なのかもしれない。
そんな大学球界ではちょっと異色の選手たちがひっぱる来年の慶応に注目です。

新主将に就任した照屋
スポンサーサイト