中央大2017年度新入部員
中央大のスポーツ推薦者も発表になりました。
昨年は春・秋ともにまさかの最下位争いとなった中央大。春は入替戦、秋も最下位争いを何とか制して5位と散々な結果であった中央大。復活にむけて、人数は例年通りそこまで多くはないが、質の高い選手が集まった(特に野手)。
投手陣はまさかの現1~3年生に左腕が1人もいないという状況なので、3人中2人が左腕。平沢は花巻東で、畠中は樟南でそれぞれ左腕のダブルエースとして活躍。よって2人ともリリーフ経験も豊富であるために、1年目から中継ぎとして起用される可能性がある。黒木は打撃も注目の右腕であり、夏は投打にわたって山本(オリックスD4)率いる都城を圧倒した。
野手陣はまさに逸材揃い。キャッチャーの3人はいずれも強豪チームで4番捕手と務めた。内潟は2年夏に外野で甲子園に出場したこともあり、打撃を生かして外野手となる手もある。佐藤は主将として1年間東京都内無敗のチームを率いたリーダーシップや勝負強さが武器である。五十幡は中学時代には陸上のチャンピオンになった経歴を持ち「サニブランに勝った男」としても有名。肩も強く守備は内野にせよ外野にせよ高い能力を誇るため、あとはどれだけ打撃がついてくるかが鍵となる。内山・花輪はそれぞれ強打の左バッターであり、チャンスにも強い。倉石は東海市原望洋で1番を務めたが、どちらかと応援歌のもとになった筒香を彷彿とさせるような逆方向にもホームランの打てるスラッガー。東海大系列から中央大というのは珍しい。中林は走攻守揃った3番バッターで、春の関東大会では大江(巨人D6)相手に互角以上のバッティングを見せた。

湘南:畠中

関東一:佐藤佑
選手名 | ポジション | 出身校 |
黒木 一貴 | P/1B | 宮崎商 |
畠中 優大 | P | 樟南 |
平沢 文太 | P | 花巻東 |
内潟 凌太 | C/O | 遊学館 |
坂巻 尚哉 | C | 千葉経大付 |
佐藤 佑亮 | C | 関東第一 |
牧 秀悟 | 1B | 松本第一 |
内山 京祐 | 3B | 習志野 |
花輪 直輝 | 3B | 常総学院 |
五十幡 亮汰 | SS/O | 佐野日大 |
倉石 匠己 | O | 東海大市原望洋 |
中林 幹弥 | O | 前橋工 |
昨年は春・秋ともにまさかの最下位争いとなった中央大。春は入替戦、秋も最下位争いを何とか制して5位と散々な結果であった中央大。復活にむけて、人数は例年通りそこまで多くはないが、質の高い選手が集まった(特に野手)。
投手陣はまさかの現1~3年生に左腕が1人もいないという状況なので、3人中2人が左腕。平沢は花巻東で、畠中は樟南でそれぞれ左腕のダブルエースとして活躍。よって2人ともリリーフ経験も豊富であるために、1年目から中継ぎとして起用される可能性がある。黒木は打撃も注目の右腕であり、夏は投打にわたって山本(オリックスD4)率いる都城を圧倒した。
野手陣はまさに逸材揃い。キャッチャーの3人はいずれも強豪チームで4番捕手と務めた。内潟は2年夏に外野で甲子園に出場したこともあり、打撃を生かして外野手となる手もある。佐藤は主将として1年間東京都内無敗のチームを率いたリーダーシップや勝負強さが武器である。五十幡は中学時代には陸上のチャンピオンになった経歴を持ち「サニブランに勝った男」としても有名。肩も強く守備は内野にせよ外野にせよ高い能力を誇るため、あとはどれだけ打撃がついてくるかが鍵となる。内山・花輪はそれぞれ強打の左バッターであり、チャンスにも強い。倉石は東海市原望洋で1番を務めたが、どちらかと応援歌のもとになった筒香を彷彿とさせるような逆方向にもホームランの打てるスラッガー。東海大系列から中央大というのは珍しい。中林は走攻守揃った3番バッターで、春の関東大会では大江(巨人D6)相手に互角以上のバッティングを見せた。

湘南:畠中

関東一:佐藤佑
スポンサーサイト