西濃運輸2017年度新人選手
西濃運輸の2017年度の新人選手です。
2014年に都市対抗を制するも、それ以来は成績が下降気味な西濃運輸。その都市対抗制覇の象徴であったエース佐伯が引退するなど、チームとして生まれ変わるべき地点に来ている。そんなため新人は7人と多い。そして内訳は九州製勢が3人で、関東の選手は0とほかの強豪チームとは一風変わった補強となった。
その中でも1番の補強といえるのは、大阪学院大のエース堀田。Max149㌔のストレートとスライダーを中心とした多彩な変化球が持ち味で、コントールも非常によく、関西六大学リーグでは4年間で60試合426イニングを投げぬくなどスタミナも十分。惜しくもドラフト漏れとなってしまったが、完成度の高い投手であり、1年目からエース格としての活躍が期待される。福岡工大の三村はトルネード気味に体を後ろに捻ってから投げる左サイドであり、ワンポイントとして使いたいような投手である。北大津のエースであった竹村は力感あるれるフォームだが、コントロールもよい右腕。北大津から直接社会人という珍しいルートである。
注目は強肩強打の捕手である福山。明石高では正捕手兼リリーフとして3年春には近畿大会で智弁和歌山を撃破。京産大では主将を務めて4年春にチームを優勝に導いて、自身もMVPを獲得。打てる捕手、チームの中心としての期待がかかる。北野は小柄であるが野球センス溢れるショートで、1年春から福岡大のレギュラーとなると2年秋・3年秋にはベストナイン。セーフティバントが得意で、1シーズンで7盗塁を2回記録するなど俊足が1番の武器である。安楽は鹿児島工時代から注目されたスラッガーで、九産大では4番を務めた。城も岐阜学生野球リーグでホームラン王1回、ベストナイン2回の実力者である。

大阪学院大:堀田

京産大:福山
選手名 | ポジション | 出身 |
堀田 晃 | P | 松山商→大阪学院大 |
三村 政司 | P | 小倉東→福岡工大 |
竹村 航 | P/O | 北大津 |
福山 大貴 | C | 明石→京産大 |
安楽 諒祐 | 1B | 鹿児島工→九産大 |
北野 貴昭 | SS | 飯塚→福岡大 |
城 憲輝 | O | 箕面学園→岐阜経済大 |
2014年に都市対抗を制するも、それ以来は成績が下降気味な西濃運輸。その都市対抗制覇の象徴であったエース佐伯が引退するなど、チームとして生まれ変わるべき地点に来ている。そんなため新人は7人と多い。そして内訳は九州製勢が3人で、関東の選手は0とほかの強豪チームとは一風変わった補強となった。
その中でも1番の補強といえるのは、大阪学院大のエース堀田。Max149㌔のストレートとスライダーを中心とした多彩な変化球が持ち味で、コントールも非常によく、関西六大学リーグでは4年間で60試合426イニングを投げぬくなどスタミナも十分。惜しくもドラフト漏れとなってしまったが、完成度の高い投手であり、1年目からエース格としての活躍が期待される。福岡工大の三村はトルネード気味に体を後ろに捻ってから投げる左サイドであり、ワンポイントとして使いたいような投手である。北大津のエースであった竹村は力感あるれるフォームだが、コントロールもよい右腕。北大津から直接社会人という珍しいルートである。
注目は強肩強打の捕手である福山。明石高では正捕手兼リリーフとして3年春には近畿大会で智弁和歌山を撃破。京産大では主将を務めて4年春にチームを優勝に導いて、自身もMVPを獲得。打てる捕手、チームの中心としての期待がかかる。北野は小柄であるが野球センス溢れるショートで、1年春から福岡大のレギュラーとなると2年秋・3年秋にはベストナイン。セーフティバントが得意で、1シーズンで7盗塁を2回記録するなど俊足が1番の武器である。安楽は鹿児島工時代から注目されたスラッガーで、九産大では4番を務めた。城も岐阜学生野球リーグでホームラン王1回、ベストナイン2回の実力者である。

大阪学院大:堀田

京産大:福山
スポンサーサイト