センバツ組み合わせと優勝予想
センバツの組み合わせが決まりました。

1回戦注目のカードは?
なんといっても初日の第2試合の日大三×履正社は1番の注目。清宮から5三振を奪った桜井は冬の間に成長も見込め、秋の日本一の履正社打線に対してどう立ち向かうのか?センバツで早実へのリベンジを目標とする日大三にとっては、早実を倒した履正社を是非とも倒したいところであろう。
もう1つの注目は早実×明徳義塾。明治神宮大会の準V×四国王者の戦いは、以前松井秀喜を5打席連続敬遠とした明徳義塾の馬淵監督が清宮にどう対するかというのが注目である。
その他はセンバツ投手の中で最速を誇る山口擁する熊本工×春連覇を狙う智弁和歌山、大会No1投手の金久保擁する東海大市原望洋×昨年ベスト8のバッテリーを擁する滋賀学園の対戦などは注目。ただ全体的に強豪同士がいきなりぶつかるというよりはばらけたなという印象だ。
組み合わせで得したチーム、損したチーム
前々から言っているようにトーナメントの高校野球の優勝の可能性はほぼここの試合の勝率の掛け算であり、強い相手と当たらない組み合わせのチームが断然有利であり、組み合わせのよし悪いしゃ。そういう意味で今回の組み合わせで得したチーム、損したチームは以下のようになる。
【損したチーム】
東海大市原望洋、滋賀学園、早実、明徳義塾
早実×明徳義塾はいきなりお互いにとって厳しいだけでなく、それ以降も神戸国際大付→大阪桐蔭といった強豪を倒さなければ上にいけないので、この2チームが1番厳しい組み合わせだ。ベスト4にいけば34億円といわれている清宮の経済効果も簡単には発揮されなさそうだ。その次に運が悪いのは東海大市原望洋と滋賀学園。この戦いもいきなりお互いにとってキツいが、その次に九州大会3完封の好投手三浦の福岡大大濠が来る可能性が高い。
【得したチーム】
智弁学園、前橋育英、大阪桐蔭
1番得したといえるのは前橋育英か?初戦が21世紀枠の中村であり、2回戦の報徳も例年に比べれば戦力は整っていない。智弁学園は初戦からいきなり好投手山口擁する熊本工と当たるが、今回熊本工自体はそこまで運が悪いという相手ではない。2回戦にも超強豪が来るわけでなく、3回戦も履正社が来るとは限らない。大阪桐蔭は中国王者→東海王者とあたるが、関東・近畿の強豪とあたるよりはマシといえる。
優勝予想
前から今回のセンバツは履正社・大阪桐蔭・東海大市原望洋の3強といっていた→センバツ出場校を勝手にランク付け【2017】
この中でも履正社が1番安定しているし筆頭だと思っていたが、いきなり日大三というのがなんとも不気味すぎる。東海大市原望洋は上述のようにくじ運が悪い。ということで正捕手岩本の離脱などの課題はあるが、くじ運がまぁまぁであった大阪桐蔭を1番に押したいと思う。
以下勝手に、今回の組み合わせも含めて優勝の可能性が高いと思う高校ベスト10を勝手に並べてみました。
いかがでしょうか?
ちなみにセンバツの組み合わせが決まって高校野球テンションが上がったところですが、明日からはスポニチ杯開幕ということで一端社会人モードに入ります。

1回戦注目のカードは?
なんといっても初日の第2試合の日大三×履正社は1番の注目。清宮から5三振を奪った桜井は冬の間に成長も見込め、秋の日本一の履正社打線に対してどう立ち向かうのか?センバツで早実へのリベンジを目標とする日大三にとっては、早実を倒した履正社を是非とも倒したいところであろう。
もう1つの注目は早実×明徳義塾。明治神宮大会の準V×四国王者の戦いは、以前松井秀喜を5打席連続敬遠とした明徳義塾の馬淵監督が清宮にどう対するかというのが注目である。
その他はセンバツ投手の中で最速を誇る山口擁する熊本工×春連覇を狙う智弁和歌山、大会No1投手の金久保擁する東海大市原望洋×昨年ベスト8のバッテリーを擁する滋賀学園の対戦などは注目。ただ全体的に強豪同士がいきなりぶつかるというよりはばらけたなという印象だ。
組み合わせで得したチーム、損したチーム
前々から言っているようにトーナメントの高校野球の優勝の可能性はほぼここの試合の勝率の掛け算であり、強い相手と当たらない組み合わせのチームが断然有利であり、組み合わせのよし悪いしゃ。そういう意味で今回の組み合わせで得したチーム、損したチームは以下のようになる。
【損したチーム】
東海大市原望洋、滋賀学園、早実、明徳義塾
早実×明徳義塾はいきなりお互いにとって厳しいだけでなく、それ以降も神戸国際大付→大阪桐蔭といった強豪を倒さなければ上にいけないので、この2チームが1番厳しい組み合わせだ。ベスト4にいけば34億円といわれている清宮の経済効果も簡単には発揮されなさそうだ。その次に運が悪いのは東海大市原望洋と滋賀学園。この戦いもいきなりお互いにとってキツいが、その次に九州大会3完封の好投手三浦の福岡大大濠が来る可能性が高い。
【得したチーム】
智弁学園、前橋育英、大阪桐蔭
1番得したといえるのは前橋育英か?初戦が21世紀枠の中村であり、2回戦の報徳も例年に比べれば戦力は整っていない。智弁学園は初戦からいきなり好投手山口擁する熊本工と当たるが、今回熊本工自体はそこまで運が悪いという相手ではない。2回戦にも超強豪が来るわけでなく、3回戦も履正社が来るとは限らない。大阪桐蔭は中国王者→東海王者とあたるが、関東・近畿の強豪とあたるよりはマシといえる。
優勝予想
前から今回のセンバツは履正社・大阪桐蔭・東海大市原望洋の3強といっていた→センバツ出場校を勝手にランク付け【2017】
この中でも履正社が1番安定しているし筆頭だと思っていたが、いきなり日大三というのがなんとも不気味すぎる。東海大市原望洋は上述のようにくじ運が悪い。ということで正捕手岩本の離脱などの課題はあるが、くじ運がまぁまぁであった大阪桐蔭を1番に押したいと思う。
以下勝手に、今回の組み合わせも含めて優勝の可能性が高いと思う高校ベスト10を勝手に並べてみました。
1位 | 大阪桐蔭 |
2位 | 履正社 |
3位 | 東海大市原望洋 |
4位 | 前橋育英 |
5位 | 秀岳館 |
6位 | 神戸国際大付 |
7位 | 日大三 |
8位 | 智弁学園 |
9位 | 福岡大大濠 |
10位 | 早稲田実業 |
いかがでしょうか?
ちなみにセンバツの組み合わせが決まって高校野球テンションが上がったところですが、明日からはスポニチ杯開幕ということで一端社会人モードに入ります。
スポンサーサイト