fc2ブログ

作新学院×佐野日大【春季栃木大会】

5/3 春季栃木大会準決勝
作新学院×佐野日大 @清原球場

栃木ライバル対決といえば個人的には作新学院×佐野日大である。しかし作新学院が咋夏甲子園優勝、秋も関東大会を制して、センバツに出場したのに対して、佐野日大は秋は1回戦負けと両極端な歩みをみせていた。そんな2チームが勝ったら関東大会出場という準決勝で激突した。


試合スコア
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください
20170503作新学院×佐野日大


作新学院は初回、1死から2個の四球と内野安打で満塁のチャンスを作ると、6番相原がセンターにはじき返す2点タイムリーを放ち先制。佐野日大は2回裏に甲斐・金子の連打でチャンスを作ると、続く斎藤健の打球はピッチャーゴロでゲッツーコースも、篠原→添田と渡った後に、添田がファーストに暴投し、その間にランナーが還り1点差に詰め寄る。作新学院は突き放すべく2回~5回もチャンスを作るが、佐野日大先発の君島の粘りのピッチングの前に追加点が奪えない。

試合が動いたのはグランド整備明けの6回表、作新学院は先頭の加藤がこの日3本目のヒットとなる右中間への3ベースを放つ。そこから篠原・池澤は倒れるも、添田がレフト前にタイムリーを放ち追加点。7回表にも加藤のタイムリー。8回表には2・3塁から石戸のショートゴロの間に追加点をあげて試合を有利に進める。

投げては篠原が6回以降はパーフェクトピッチングで、1失点(自責点0)の完投勝利で、作新学院が関東大会の出場権を手にした。


20170503作新学院 相原
先制の2点タイムリーを放つ相原

20170503作新学院 添田
3安打1打点の活躍をみせた添田

20170503佐野日大 君島
粘りのピッチングで2~5回は作新打線を無得点に抑えた君島


Topic
◆作新は待望の2番手台頭
暑い中連戦を戦い抜かなければならないう夏の大会に向けて、エース以外の投手を台頭させるといのは多くの強豪校にとっての春のテーマである。秋に関東大会を制した作新学院も、秋はエース左腕の大関が1人で投げ抜いたために、この大関に次ぐ投手の台頭が大きな課題であった。そのためかこの春の大会は背番号10をつける右腕の篠原がメインとして投げている。関東大会をかけた、相手が佐野日大というこの大一番でも小針監督は大関をベンチに置いて、篠原に先発を託した。

篠原は身長183㎝のスラッとした投手らしいフォルムの右腕であり、ゆったりとしたフォームから腕を振り抜くオーバースローで、ストレートは130ちょっと(清原球場のガンはだいぶ辛いが)だが、角度があり、スライダー・カーブでしっかり緩急をつけられていた。この日は2回にエラー絡みで1点を失うも、安定したピッチング。特に6回以降はボールが低めに集まり、凡打の山を築いてパーフェクトピッチング。佐野日大相手に9回1失点(自責点0)、4安打5奪三振んという見事な内容であった。

作新学院としては十分に計算できる2番手にメドが立ったと言えよう。

20170503作新学院 篠原
見事9回1失点で完投勝利をあげた篠原


◆石戸シフト
センバツでは秀岳館に敗れてしまった作新学院。打線が秀岳館の田浦・川端の両左腕に沈黙する中、代打で出場して2安打を放ったのが石戸であった。ただファーストの七井のところに代打で出た石戸はそのままファーストに入るのだが、そのときはファーストミットでなく普通のグラブ…どうやならファーストの守備経験はあまりないようであった。

あれから1ヶ月ちょっと…この試合も佐野日大の投手はサウスポーということもあり石戸は5番スタメンで起用した。石戸はもともと守備力はチームでも1・2位を争うほどであるらしく、本職のセカンドに入った。そしてセカンドの添田がショートに、ショートの池澤がファーストに入るという布陣で臨んだ。

しかしこの日唯一の失点が添田の暴投で、石戸もヒットはセーフティバントの1本のみで、チャンスで凡退が目立った。というわけで新布陣はまだまだなようであるが、作新学院としてはまた1つのオプションができたことは、篠原に次ぐこの春の大会の収穫でなかろうか?

20170503作新学院 石戸
本職のセカンドを守る石戸


◆本当の戦いは夏に
この試合は作新が快勝したが、夏に向けて両チームともに爪は隠していた。作新はエースの大関に登板なし。佐野日大も球の威力があり、1年時からマウンド経験のある中山貴はライトでの出場で登板なし。大関はブルペンで投球はしていたが、中山貴に限ってはブルペンでの投球すらしていなかった。

実際に夏に当たったとすれば、この2人が投げ合うことが濃厚であり、そうなるとまた試合展開も今日とは異なるかもしれない。

20170503佐野日大 中山
注目の中山はこの日はライトで登板はなかった


Pickup Player
加藤翼 作新学院3年 キャッチャー
攻守に巧みを見せつけたキャッチャー
この試合攻守で存在感を発揮したのが、作新学院の正捕手の加藤であった。加藤はどちらかというと小型なタイプのキャッチャーであるが、まずリードが巧みである。センバツの大関のリードを見ていてもそう思ったが、この日も篠原のリードも緩急の使い方など
がうまく、1失点完投勝利をアシストした。また佐野日大のエンドランを読んで、はずして盗塁を刺した場面も非常に巧みであった。

打っては4安打の活躍。先発の左腕君島に対してはお手本のように球を引き付けて打つことができていて、2打席目の一塁強襲安打、3打席目の右中間への3ベースはまさにそれであった。投手が君島→右の金久保に代わった際には、代わり端に今度は思いきり引っ張ってレフト前タイムリーヒット。投手に合わせて巧みなバッティングができていて、今日の加藤のバッティングはとてもチームにとって効果的であった。また走力もあり、1打席目には三塁前に内野安打、盗塁も2個決めるなど足でもチームの勝利の貢献した。

決して目立つタイプの選手ではないが、作新が夏の連覇を目指すにはかかせない巧みなキャッチャーである。

20170503作新学院 加藤1 20170503作新学院 加藤2
好リードに打っては4安打の活躍の加藤


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ