fc2ブログ

東洋大が東都1部優勝

東都1部は昨日2位の国学院大が破れたことにより、東洋大の11年春以来、12季ぶりの優勝が決まった。11年春に優勝したときが主将鈴木、エース藤岡のロッテコンビ。それから2部降格なども経験して、久々の優勝である。

大黒柱のエース飯田
この春の優勝の最大の立役者といえば、やはりエースで主将の飯田(4常総学院)であろう。常総学院のエースとして3年夏に甲子園ベスト8、U18日本代表では松井(桐光学園→楽天)・安楽(済美→楽天)とともに先発投手を務めた。鳴り物入りで入学した東洋大では1年春から登板機会を得るも、その後は肩痛により離脱、3年生となった咋秋に本格的に復帰を果たし、今季はエースとして1戦目の先発を任され、先発5試合で43イニングと1試合8イニング以上投げるという鉄腕ぶり。4勝1敗、防御率1.64という大車輪の活躍でMVP・最優秀投手賞・ベストナイン(投手)とタイトルを総なめにした。

また主将としてもよくチームを牽引。開幕となった2週目にはいきなり中央大に2連敗というスタートとなってしまったが、そこから見事にチームを立て直して8連勝で優勝に導いた。また2戦目の先発を務め新人賞を獲得した村上(1智弁学園)とは、派手さはないものの回転のいいストレートとコントロールを武器にしたピッチング、高校時代から実績があり、1年春から神宮のマウンドを経験と共通点が多く、非常によいお手本となったのであろう。

20161020東洋大 飯田
主将でエースとして優勝の最大の立役者となりMVPも受賞した飯田
※写真は咋秋のもの


ポイントはやはり国学院大戦の連続ホームラン
この春のリーグは国学院大が豊富な投手陣をから開幕から3カード連続で勝ち点を獲得し、首位を走っていた。2位であった東洋大と国学院の首位攻防戦となった第6週の1戦目も、東洋大は国学院大の前に完封まであと1死というところまで追い込まれた。しかしここから3番田中(4帝京)、4番中川(PL学園)の連続ホームランで大逆転。これで勢いに乗った東洋大は、次戦でも国学院大を圧倒して首位浮上。一方国学院大はその翌週の亜細亜大にも敗れて、東洋大の最終戦を待つことなく、優勝を献上してしまった。これがまさにこの春のターニングポイントであったといえる。

田中・中川の2人は前チームからのレギュラーで優勝にあと1歩及ばなかった咋秋の悔しさを知っている。特に咋秋のV逸につながるエラーを犯してしまった田中はそのくやしさは人1倍である。そんな3・4番コンビが前述の連続ホームランなど打撃面でチームを牽引し、ともにこの春はベストナイン(セカンド中川、サード田中)という活躍ぶりであった。

20170510東洋大 田中
咋秋の悔しさをバネに3番打者として活躍した田中


台頭した新戦力
上述のように投打でチームの中心となったのは昨年からの経験者である。しかし今年からレギュラーとなった選手たちも素晴らしい活躍をみせた。

まず投手面では咋春のセンバツ準V投手の村上。期待の1年生は開幕当初こそ不安定な投球であったが、それでも2戦目の先発を任せられると専修大では初勝利を初完封で飾り、首位攻防の国学院戦でも6回2失点で見事2勝目をあげるなどしてリーグの新人賞を獲得した。

攻撃面では3・4番の脇を固める打者が大きく活躍した。竹原(3二松学舎大付)・古田(4天理)の1・2番コンビは打率も高いがともに10打点以上をマークするなどポイントゲッターとしての働きも大きかった。本職はキャッチャーながらファーストとして出場した5番佐藤(2聖光学院)は打率.483で見事に首位打者を獲得。その他に一般入試で入りながら、いきなりショートのレギュラーを獲得した小川(1霞ヶ浦)の活躍も見事であった。

20170510東洋大 佐藤
打率.483で首位打者を獲得した佐藤


大学野球選手権にむけて
東都の優勝チームとして来月からは大学野球選手権に進む東洋大、1回戦の相手は東海大北海道となった。この大会では東都勢は近年力を出すことができておらず、今季からは東都に与えられていたシードもなくなって、1回戦からの登場となった。今日の最終戦では飯田と並ぶ左のエースといわれていた片山翔も復活を果たして戦力もさらに充実し、大学野球選手権も楽しみである。


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 大学野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ