fc2ブログ

八王子実践×明大中野八王子【全国高校野球選手権西東京大会】 ~明大中野八王子が八王子ダービーを制する~

7/16 全国高校野球選手権西東京大会3回戦
八王子実践×明大中野八王子 @ダイワハウススタジアム八王子

ダイワハウススタジアム八王子の3試合目は八王子実践と明大中野八王子というともに地元八王子の強豪校どうしの対決となった。


試合スコア
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください
20170716八王子実践×明大中野八王子

明八は1回裏に2番の主将大池が内野安打で出塁する。俊足の大池を警戒して、八実の先発加藤は何球も牽制をいれるが、それが暴投になってしまい、大池は一気に3塁へ。さらにカバーに入ったセカンドはボールを持ったまままだ内野後方にいたため、大池が一気にホームを狙うと、セカンドからの送球はそれて、明八が先制する。明八は3回裏にも2四死球とバントで1死2・3塁とすると、セカンドエラーで追加点。さらに5番丸山がライト前に2点タイムリーを放ちこの回3点を追加する。

八実の反撃は4回表で、恩田のヒットからチャンスを作ると7番永井がライト前にタイムリー。さらに続く森のライトオーバー2ベースで2・3塁とすると、9番井上の犠飛で2点目をあげる。しかし明八打線は5回裏に3番後山から6番島村までの4連打で2点を奪い、再び4点差に(ちなみにこの5裏の明八の攻撃はアウトが全て走塁死という珍しいものだった)。

それでも八実は食らいつき、6回表に1死2・3塁から井上の高く跳ねた打球がサードの頭を越える2点タイムリーとなり、さらに7表にも恩田の犠飛でついに1点差に迫る。

9回表にも荒川・西庄の連打で同点、さらには逆転のチャンスを作るも、4番樋川のライトへのいい当たりをライトが何とかダイレクトキャッチすると、1塁ランナーが戻れずにゲームセット。明八が何とか逃げ切って八王子ダービーを制した。

20170716明大中野八王子 大池
1点目を1人で奪うなど攻守にわたって主将としてもチームを牽引した大池

20170716明大中野八王子 丸山
3安打3打点の活躍をみせた丸山

20170716八王子実践 永井
打ってはタイムリーを含む2安打、リリーフとしては2回パーフェクトの永井


Topic
◆やはり痛すぎた6失策
八王子実践は明大中野八王子よりも多い11安打を放ち、中盤以降は猛追を見せたが最後は及ばなかった。攻撃力はある程度評価できる内容で、はやり敗因となってしまったのは序盤の守備の乱れから来た失点であった。

まず1点目が牽制暴投+セカンドがもたもたで内野安打1本のみで取られてしまう始まりで、3回にも1死1・2塁からセカンドベース付近のセカンドゴロをセカンドが後ろに逸らしてしまい(とっていればゲッツーだったかも)、センター前ヒットにしてしまい、先発の加藤は3回まで自責点は0なのに4失点となってしまっていた。加藤にしては不運と言いたいところだが、加藤自身も上述の牽制暴投を含めて2エラーであった。

実際八王子実践の守備力がないわけでないのだろうが、これまでの練習の成果を見せることができずに6失策…これでは強豪相手に勝つのは難しかっただろう。


◆東村山中央ボーイズの同期対決
八王子実践のエース加藤と、明大中野八王子のエース後山はともに東村山中央ボーイズの出身でともに3年生。つまりこの試合はボーイズの同期対決となった。ボーイズ時代の詳しいことはわからないが、以下の動画(相手投手早実の橘内じゃん)だと決勝戦で加藤が先発しているので加藤がエースだったのかな?ちなみにこの世代には聖望学園の左腕:高橋海もいるみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=h9jXhV450NI

そんな対決であったが、上記のとおり加藤の投球は悪くないものの、守備に足を引っ張られたこともあって失点を重ねる、一方の後山も中盤以降は失点を重ねてしまう。残念ながら投手対決という展開ではなかったが、それでも最後の夏にこうして中学時代の同期と戦えるってのはいいことなんだろうな…。

と熱闘甲子園が好きそうなネタを書いてみました。

20170716八王子実践 加藤
八王子実践のエース加藤は決して悪いピッチングではなかったが…


◆目指す八王子ダービーはその先
今回の八王子ダービーを制した明大中野八王子であるが、明大中野八王子が見据えるのはもう1つの八王子ダービーであろう。八王子といえば、やはり昨夏の西東京を制して初の甲子園出場を決めた八王子高校。明大中野八王子は咋年の春・夏と八王子に連続でコールド負けを喫している。さらに秋も八王子と当たると途中までリードしていたにも関わらず、その試合は降雨中止…翌日の仕切り直しで敗れるという因縁までついている。

これで3回戦突破を決めた明大中野八王子はあと2回勝てば、準々決勝で八王子と当たる可能性がある。その2回には春東京ベスト8のシード校駒大高も含まれるが、八王子とやるまでには負けるわけにはいかない。


Pickup Player
後山宗一郎 明大中野八王子 ピッチャー
マウンドを譲らないまさにエースの完投劇

明大中野八王子のエース後山は、バッターから見えると球の出処が見づらそうなスリークウォーターから、右バッターのインコースに角度のあるストレートを投げ込む左腕らしい投手。変化球はスライダーが主で基本はストレートとのコンビネーションであり、コントロールもまずまずのものがある。

1年秋からエースとなった後山は打撃も魅力で当時から3番を務め、投げないときはファーストの守備についていた。昨夏に八王子に負けて、咋秋からは最終学年の大黒柱として期待されたが、リベンジをかけて臨んだ咋秋の八王子戦では小林知が先発したようにどこかピリッとしないところがあった。

この日も8回以外は全てのイニングでランナーを背負い、決して会心の投球というわけではなかった。それでも奪った三振は全て先頭打者かピンチの場面であったように、序盤は要所はしっかりと締めて無失点で切り抜けた。しかし中盤以降は八王子実践打線にやや捕まり始めて5失点。ブルペンで天野らも練習していて、正直8回あたりからは継投かと思ったが、これがエースの意地というものかそのまま続投。8回はピッチャーに向かってくる打球2個を素晴らしい反射神経でアウトにとってみせるなどして、迎えた9回も連打でピンチを招くも、最後も粘りのピッチングで何とかリードを守り切った。結果的には5失点完投であるが、どこか最後の夏にかける重いやマウンドは譲らないというエースとしての責任感が現れた素晴らしいピッチングであった。

20170716明大中野八王子 後山
9回まで投げ抜いて完投勝利をおさめた後山


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ