fc2ブログ

常総学院×明秀日立 【秋季茨城大会準決勝】

9/30 秋季茨城大会準決勝
常総学院×明秀日立@ひたちなか市民球場

常総学院と明秀日立という茨城の王者と新興勢力が関東大会の椅子をかけて戦います。

試合スコア
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください
20170930常総学院×明秀日立

常総は2回表に2死から8番菊地が右中間に2ベースを放つと、ここから明秀はエース細川のワンバンのストレートをキャッチャー高田が2球止められず、常総がワイルドピッチで先制する。対する明秀は3回裏に先頭の増田がライトオーバーの3ベースを放つと、続く北野のタイムリーで同点。さらにバントと芳賀のヒットで1死1・3塁のチャンスとすると、5番細川が勝ち越しのタイムリー、さらに6番山口も続いて明秀がこの回3得点で試合をひっくり返す。

しかし直後の4回表、常総は5番菊田のソロホームランで1点差に迫ると、さらにそこから四球と菊地のヒットで1・3塁のチャンスを作り、またもやワイルドピッチが飛び出し同点に追いつく。さらに5回表には菊田がタイムリーを放ち、常総が再逆転に成功する。ただ明秀は5回裏、2番北野の3ベースと2四球で満塁のチャンスを作ると、6番山口が1・2塁間を破る2点タイムリーで再再逆転に成功する。

グランド整備で流れが変わったか、6回以降は一転して投手戦。明秀の細川、常総の2番手谷田部が見事なピッチングで両チームとも得点ができず…結局5回にあげた1点のリードを明秀が守り切って勝利し、関東大会への切符を手にした。

20170930常総学院 菊地
ともに得点につながる2安打をはなった常総学院の菊地

20170930明秀日立 山口
5回に決勝打となる逆転タイムリーを放った明秀日立の山口

20170930明秀日立 細川2
関東大会出場を決めてガッツポーズの明秀日立エースの細川


Topic
◆弟は打撃より投手?
明秀日立の新エースは、前のチームでもリリーフ兼野手して活躍していた細川拓哉。2年前の明秀日立の4番エースで、現DeNAの細川成也の弟である。

細川は試合開始当初から140㌔台を連発し、この日の最速は144㌔。5回まではこのストレートが多めのピッチングであったが、常総打線はこのストレートを狙っていたのかヒット8本中7本がストレートを打ったものであった。またこの140㌔超えストレートがワンバンになることも多く、キャッチャーが止めることができずにワイルドピッチで得点につながってしまっていた。

細川のもう1つの武器は130㌔前後のスライダーで常総打線はこちらの方に手を焼いていた。中盤以降はこのスライダーの割合を増やしたピッチングに切り替えたこともあり、6~9回の4イニングは2安打無失点の素晴らしいピッチングで1点差を守り切ってチームを勝利に導いた。9回になっても143㌔をマークするなど、スタミナも十分であった。

兄の成也は4番エースとして高校通算63発、投げては147㌔をマークしていたが、プロには外野手として入団した。弟の拓哉も5番に座り3回には逆転となるタイムリーを放つなど打撃も魅力の選手であるが、Max144㌔のストレートに比べて上記のスライダーもレベルが高く将来的には投手として活躍する選手という印象をもった。

20170930明秀日立 細川
6回以降は無失点で見事完投勝利をあげた明秀日立のエース細川


◆1打席目のリベンジに成功
1回表いきなり1死満塁と先制のビックチャンスを迎えた常総学院であったが、5番菊田の打球は(悪い当たりではなかったが…)ショートゴロとなりゲッツーで、常総学院はこのチャンスを逃してしまった。しかしこの菊田は4回表の第2打席では逆方向のライトスタンドに追撃のホームラン、5回に第3打席では勝ち越しとなるタイムリーと、この試合では間違いなく常総打線の中で1番怖いバッターであった。見事に1打席目のリベンジを果たしたといえる。

これでセンバツ出場の可能性が消えてしまった常総学院だが、この菊田をはじめとして、岡田ー菊地のバッテリーやショート手塚、センター中妻といったセンターラインと有望な1年生が多く伸びしろはまだまだありそうだ。菊田に関しても是非とも春には4番を打つバッターになっていることを期待したい。

20170930常総学院 菊田
ホームランにタイムリーの活躍の常総学院5番菊田


◆準決勝ではもったいなかったカード
この秋の茨城は
第1シード:霞ヶ浦
第2シード:常総学院
第3シート:明秀日立
ということでこの常総学院と明秀日立が準決勝でぶつかることになってしまい、どちらかは関東大会に出場できないという状況になってしまった。

この試合の前の霞ヶ浦×日立一も観戦したが(霞ヶ浦が勝利し関東大会出場決定)、この試合と比べると常総学院×明秀日立の試合は球速が平均しても20㌔がくらいは上の試合であった。正直なところ常総学院と明秀日立が現段階では茨城のNo1とNo2であると個人的には思った。

よってこのチームが準決勝でぶつかってしまい、どちらか関東大会に出られないのは仕組み上しょうがないことであるが、本当に残念であり、(センバツに出場させる意味でも)茨城の高校野球にとっても痛いこととなったであろう。


Pickup Player
増田陸 明秀日立2年 ショート
~1番に復帰しチームを初の甲子園へ~

増田は走攻守揃ったショートとして1年秋より1番ショートのレギュラーを獲得するも、茨城Vを果たしたチームにおいて結果は出せなかった。冬場にパワーアップを果たすと、2年夏の茨城大会では常総学院、霞ヶ浦からホームランを放つなど打率.500をマークして茨城Vに貢献すると、2年夏は3番を打つようになった。

この秋からは主将にも就任し、中軸として期待されていたが、増田の打順は再び1番に戻った。この日の増田はそれぞれ回の先頭打者として迎えた第1打席でセンター前ヒット、第2打席ではライトオーバーの3ベースを放ち1番としての役割を果たした。いずれも初球を打ったものであり、ボールを見るよりは積極的に打っていく攻撃的な1番である。

ショートの守備も落ち着いていて、非常にレベルが高い。特にこの日は三遊間の深い位置のゴロを2個アウトにした。難しいプレーなのだが、当たり前のようにさばき、この際送球のスピードと正確さは素晴らしいものがあった。

関東大会の出場を決めた明秀日立であるが、まだ甲子園の出場はない。増田が1番に戻ったのは主将として自らが先陣をきってチームを引っ張って甲子園に連れていくという意味合いも込められているように見える。


20170930明秀日立 増田2 20170930明秀日立 増田1
チームを初の甲子園に導くべく攻守でチームを牽引する増田



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

写真配信だめなんじゃない?

Re: No title

>高野連さん

バックネット裏及び外野からの撮影禁止と動画のアップは禁止と球場で言っていましたが、写真まで言われていないのでは…?
高野連のHPで発表されるなど、正式な通知もないですし、現段階では大丈夫だと思っています。

正式にNGということであれば記事から写真は取り除きます。
最新記事
ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ