fc2ブログ

パナソニック2018年度新加入選手

社会人野球チームも徐々に新加入選手を発表しているのでそちらも紹介していきたいと思います。
ということで1回はパナソニックです。

選手名 ポジション 出身校
大坪 直希 C 神村学園→亜細亜大
緒方 壮助 C 樟南→九州共立大
坂田 一平 1B 広陵→大商大
片山 勢三 1B 門司学園→九州共立大


今年の新加入選手は4人全員が野手という構成になった。大坪は神村学園で強打の捕手として活躍、亜大では1学年上に宗接(現:ロッテ)、1学年下に頓宮(現:亜大主将で今年のドラフト候補)がおり、捕手としての出番はほとんどなかったが、打力を武器に代打で出場していた。緒方は樟南の4番キャッチャー主将で3年夏に甲子園に出場すると、巧みなリードで優勝した前橋育英を3安打に抑えた(しかし試合は0-1で敗北)。プロ志望届を提出するも、指名漏れして九州共立大に進学すると3年秋から正捕手となるといきなりベストナインを獲得。昨秋も明治神宮大会で優勝した日体大相手にタイブレークまでもつれ込む接戦を演じた。これで神村学園・樟南という5年前の鹿児島の屈指の捕手2人がチームメイトとなることになる。

同じく九州共立大の片山は門司学園時代は強打の捕手として活躍したが、九州共立大では同期に緒方がいたこともあり、打力をいかしてファーストorDHでの出場となった。高校時代からさらに増量して110㎏の巨漢スラッガーとして1年秋からレギュラーを掴むと、3年春と4年春には本塁打王、2年秋には打点王を獲得するなど活躍。昨秋の明治神宮大会でもプロ注目の右腕栗林から2本のホームランを放ち、神宮の野球ファンに鮮烈な印象を与えた。坂田も広陵高の時から巨漢の1番ファーストとして活躍。ホームランを打つこともできるが、体格の割にはアベレージの残せる中距離ヒッタータイプである。大商大でも1年春からレギュラーを掴むと、1番・3番・4番打者として活躍し、在学中に5回のリーグ制覇を成し遂げた。

キャッチャー2人、ファースト2人という一見すると偏ったように見えてしまう新加入選手だが、昨年の新人は投手4人・二遊間3人・外野1人であったこと。キャッチャーは松岡が勇退して、登録上は三上のみとなってしまっていること、渕上や池尻が引退して打力のある内野手が減ったことを考慮すると、補強ポイントに合致している。安部・四丹が勇退してしまい、エース吉川は秋のドラフトでは指名が確実な投手陣は補強したかったところだが、新人ではないものの元ロッテの金森も加入予定ということで補強はできている。偏ってはいるものの、巨人と違って理にかなった偏りといえる。

20171111九州共立大 緒方
九州共立大:緒方

20171111九州共立大 片山
九州共立大:片山

20170504大商大 坂田
大商大:坂田



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ