Honda鈴鹿2018年度新加入選手
Honda鈴鹿の2018年新加入予定選手です。
投手陣はポテンシャルの高い、がっちりとした体格の速球派右腕3人が入社予定。柳澤は広陵では3年春のセンバツには正捕手で出場するも、その後に投手に転向すると、秋季大会ではいきなり147㌔をマークした馬力が持ち味。そのポテンシャルを買われて早稲田大に入学すると、球速は150㌔に達し、3年秋には抑えとして8試合で防御率1.32、4年春秋は先発2番手として活躍した。花城は島袋(ソフトバンク)の後を受けて1年秋から興南のエースとなった右腕。中央大でも先発にリリーフに登板を果たすも目立った活躍はできなかったが、フォームは非常に綺麗であり、まだまだ可能性を感じる投手だ。松本は2年秋から智弁学園のエースとなると、Max146㌔のストレートを武器にチームを近畿大会に導くと、敗れたものの大阪桐蔭から11奪三振を奪う好投をみせた。3年春のセンバツではケガ明けで本調子でなかったもののフォークを巧みに使ったピッチングで熊本工を完封した。
西川は浦和学院では3年春にセンバツ優勝、東洋大でも4年春秋リーグを連覇した経験をもつ捕手。強肩・好リードに加えて、勝負強い打撃も魅力で、1年目から柘植と正捕手の座を争うことになりそうだ。山足がオリックス入りして空いた内野の座を狙うのが照屋と河津だ。照屋は4年秋に主将として慶応をリーグ制覇に導いた。守ってはショートの守備は安定しているので、打力さえついてくればレギュラーも狙える。河津も立正大の主将として4年春には自ら入替戦でサヨナラ打を放つなどしてチームを1部昇格に導いた。左右に打ち分けることも、粘ることもできる実践的な打撃に、巧みな守備でいきなりレギュラー候補筆頭であろう。日大三からはこれで畔上→金子に続いて3年連続での選手加入となる。
プロ指名漏れの選手を受け入れるなどして近年は有名選手が次々と入社して力をつけつつあるHonda鈴鹿。6人が入団することで総勢30名となる予定だ。今年も大学生捕手としては筆頭であった西川が指名漏れしたために獲得。松本を獲ったことで佐藤→柘植→主島と続く有力高校生の系譜を今年も継続することとなった。戦力は整ってきたので、今年は是非ともタイトル獲得に期待したい。

早稲田大:柳澤

智弁学園:松本

東洋大:西川

立正大:河津
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
選手名 | ポジション | 出身校 |
柳澤 一輝 | P | 広陵→早稲田大 |
花城 凪都 | P | 興南→中央大 |
松本 竜也 | P | 智弁学園 |
西川 元気 | C | 浦和学院→東洋大 |
照屋 塁 | SS/2B | 沖縄尚学→慶応大 |
河津 和也 | 2B/3B | 日大三→立正大 |
投手陣はポテンシャルの高い、がっちりとした体格の速球派右腕3人が入社予定。柳澤は広陵では3年春のセンバツには正捕手で出場するも、その後に投手に転向すると、秋季大会ではいきなり147㌔をマークした馬力が持ち味。そのポテンシャルを買われて早稲田大に入学すると、球速は150㌔に達し、3年秋には抑えとして8試合で防御率1.32、4年春秋は先発2番手として活躍した。花城は島袋(ソフトバンク)の後を受けて1年秋から興南のエースとなった右腕。中央大でも先発にリリーフに登板を果たすも目立った活躍はできなかったが、フォームは非常に綺麗であり、まだまだ可能性を感じる投手だ。松本は2年秋から智弁学園のエースとなると、Max146㌔のストレートを武器にチームを近畿大会に導くと、敗れたものの大阪桐蔭から11奪三振を奪う好投をみせた。3年春のセンバツではケガ明けで本調子でなかったもののフォークを巧みに使ったピッチングで熊本工を完封した。
西川は浦和学院では3年春にセンバツ優勝、東洋大でも4年春秋リーグを連覇した経験をもつ捕手。強肩・好リードに加えて、勝負強い打撃も魅力で、1年目から柘植と正捕手の座を争うことになりそうだ。山足がオリックス入りして空いた内野の座を狙うのが照屋と河津だ。照屋は4年秋に主将として慶応をリーグ制覇に導いた。守ってはショートの守備は安定しているので、打力さえついてくればレギュラーも狙える。河津も立正大の主将として4年春には自ら入替戦でサヨナラ打を放つなどしてチームを1部昇格に導いた。左右に打ち分けることも、粘ることもできる実践的な打撃に、巧みな守備でいきなりレギュラー候補筆頭であろう。日大三からはこれで畔上→金子に続いて3年連続での選手加入となる。
プロ指名漏れの選手を受け入れるなどして近年は有名選手が次々と入社して力をつけつつあるHonda鈴鹿。6人が入団することで総勢30名となる予定だ。今年も大学生捕手としては筆頭であった西川が指名漏れしたために獲得。松本を獲ったことで佐藤→柘植→主島と続く有力高校生の系譜を今年も継続することとなった。戦力は整ってきたので、今年は是非ともタイトル獲得に期待したい。

早稲田大:柳澤

智弁学園:松本

東洋大:西川

立正大:河津
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト