ヤマハ2018年度新加入選手
ヤマハが2018年度の新加入選手を発表した。
4人中3人の投手陣の中でも即戦力No1との呼び声が高いのは水野。Max148㌔の重そうなストレートを中心に大学ではカットボールやフォークなどを駆使した投球術も加わり、明治大では先発にリリーフに計30試合に登板。ケガ明けの4年秋には3勝をあげるなど実績がある。水野の静岡高の後輩にあたる池谷はキレがあって空振りのとれるMax144㌔のストレートが武器の左腕。2年秋にはエースとしてチームを東海大Vに導いた。緒方はMax149㌔のストレートが光る186㎝右腕。福岡工から進んだのは専門学校である沖データコンピュータ学院であったためにすでにエースとして都市対抗予選を経験しているというのも強みである。また兄は九州共立大から今年パナソニックに入社する緒方壮助であり兄弟対決にも注目だ。
野手は笠松1人。パワフルな打撃が売りの三塁手は大阪桐蔭では2年春夏に甲子園連覇、立教大でも4年春に4番サードとして打率.348、2ホーマー16打点の活躍でベストナインを受賞し、チームをリーグ優勝さらには59年ぶりの全日本大学野球選手権Vに導いた。プレーに波があるさえ克服すれば、すぐさま主軸を張れる選手であろう。
一昨年は日本選手権を制するも、昨年は都市対抗では本戦に出られず、連覇を目指した日本選手権でも初戦敗退と憂き目にあったヤマハ。新戦力を迎えてまた一昨年のような活躍を見せたいところだ。

明治大:水野

静岡:池谷

立教大:笠松
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
選手名 | ポジション | 出身校 |
水野 匡貴 | P | 静岡→明治大 |
池谷 蒼大 | P | 静岡 |
緒方 太地 | P | 福岡工→沖データ学院 |
笠松 悠哉 | 3B/1B | 大阪桐蔭→立教大 |
4人中3人の投手陣の中でも即戦力No1との呼び声が高いのは水野。Max148㌔の重そうなストレートを中心に大学ではカットボールやフォークなどを駆使した投球術も加わり、明治大では先発にリリーフに計30試合に登板。ケガ明けの4年秋には3勝をあげるなど実績がある。水野の静岡高の後輩にあたる池谷はキレがあって空振りのとれるMax144㌔のストレートが武器の左腕。2年秋にはエースとしてチームを東海大Vに導いた。緒方はMax149㌔のストレートが光る186㎝右腕。福岡工から進んだのは専門学校である沖データコンピュータ学院であったためにすでにエースとして都市対抗予選を経験しているというのも強みである。また兄は九州共立大から今年パナソニックに入社する緒方壮助であり兄弟対決にも注目だ。
野手は笠松1人。パワフルな打撃が売りの三塁手は大阪桐蔭では2年春夏に甲子園連覇、立教大でも4年春に4番サードとして打率.348、2ホーマー16打点の活躍でベストナインを受賞し、チームをリーグ優勝さらには59年ぶりの全日本大学野球選手権Vに導いた。プレーに波があるさえ克服すれば、すぐさま主軸を張れる選手であろう。
一昨年は日本選手権を制するも、昨年は都市対抗では本戦に出られず、連覇を目指した日本選手権でも初戦敗退と憂き目にあったヤマハ。新戦力を迎えてまた一昨年のような活躍を見せたいところだ。

明治大:水野

静岡:池谷

立教大:笠松
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト