fc2ブログ

センバツ出場校紹介⑤ 大阪桐蔭

センバツ出場校紹介。
第5回目は優勝候補筆頭である大阪桐蔭です。

秋の成績
ちょうど1年前のセンバツ制覇のメンバーが多く残る新チームは、大阪桐蔭の中でも最強世代と呼び声が高かった。それでも秋の新チームとは何かしらあるものだと思っていたが、その評判に違わない戦いぶりで大阪大会を全て快勝で優勝。準決勝で好左腕の大石擁する近大附属からコールド勝ちを納めると、決勝でもライバル履正社を9-2で破った。近畿大会でも初戦で京都翔英を5回コールドで下すと、準々決勝では近大附属を返り討ちするコールド勝ちでセンバツを確定させ、そのまま近畿大会優勝。この近畿大会では3投手で計1失点のみという圧倒ぶりであった。明治神宮大会では守備の乱れなどもあり創成館に敗れてしまったが、今回のセンバツでも実力だけで言えば1つも2つも抜き出ていて優勝候補筆頭である。

  守備 選手名 学年
1 CF 藤原 3
2 LF 宮崎 3
3 3B 中川 3
4 SS 根尾 3
5 2B 山田健 3
6 RF 青地 3
7 1B 井阪 3
8 C 小泉 3
9 P 柿木 3


投手陣
志望届さえ出せば指名がほぼ間違いない3本柱を擁する。エースナンバーを背負う柿木はMax148㌔の重いストレートにスライダーなどを織り交ぜる右の本格派右腕で、近畿大会では京都翔英と智弁和歌山を完封するなど安定感も抜群。昨夏に仙台育英相手に8回まで完璧なピッチングも、最後は中川のベース踏み外しなどの後に逆転サヨナラ打を浴びた悔しさを晴らしたい。横川は190㎝の調印からのMax144㌔のストレートが持ち味の左腕。昨秋は近畿大会の出場が決める大阪大会準決勝、センバツ出場が確定する近畿大会の準決勝という大一番でそれぞれ近大附属相手に見事なピッチンを見せた。中学時代から注目されていた根尾もMax148㌔のストレートを中心に高い奪三振率を誇り、マウンド度胸も満点。昨秋は近畿大会準決勝で近江を16奪三振完封したが、センバツではショートからのストッパーという起用もあるかもしれない。

20171111大阪桐蔭 柿木
強力3本柱の中でもエースナンバーを背負う柿木


野手陣
昨年のセンバツ優勝経験者を1番~5番まで並べた打線。新チームから4番に座る根尾は秋の公式戦で5本のホームランを放ち、チャンスにも強い。主将も務める3番中川はどんなボールでも広角に弾き返せる打撃が武器。昨夏にファーストでベースを踏み恥じたことがきっかけでサヨナラ負けを喫したためにリベンジへの思いは人一倍であろう。5番山田健は高校野球史上稀にみる大型セカンドであり、昨年のセンバツでは打率.571をマークするなど当たりだすと止まらない。不安があるとすれば1番の藤原で、昨秋から痛めている膝がまだ完治はしていない模様。ただ2年生ながら昨夏にU18日本代表でも活躍し、50㍍5.7俊足にセンバツの決勝でホームラン2発をマークし、根尾とともにドラフト1位は確実と言われいる逸材なので、1番を外れてどこかで出場する可能性もある。小柄ながらパンチ力もある2番宮崎も注目で、下位打線も他のチームなら中軸という打者が並ぶ。

守備も全国でトップといえるレベルで全体的に穴がない。ただ藤原は上記の通り持ち前の守備範囲の広さが発揮できるかは微妙でセンターにはレフトから宮崎が回る可能性もある。キャッチャーの小泉は強肩であり、3人の投手にそれぞれあったリードができる。選手層の厚い大阪桐蔭らしくレギュラー争いも激しくて、ファーストは中学時代にはボーイズ日本代表の4番も務めた石川がレギュラーを奪い取りそう。他にも内外野守れる2年生宮本も台頭してきて、どんなメンバーとなるのか非常に楽しみである。

20171111大阪桐蔭 中川
昨夏に人一倍の悔しさを味わった中川は3番サード主将として甲子園に帰ってくる

20171111大阪桐蔭 藤原
藤原のケガの具合が大阪桐蔭にとっての唯一の不安点である



センバツ制覇へのキーマン
日本一の選手層を誇ると言っても過言でない大阪桐蔭において、打っては4番、守っては内野の中心のショート、マウンドに立てばMax148㌔というまさに中心的存在。昨秋はチーム断トツトップの5ホーマーに20打点、投げては近畿大会準決勝の近江戦で16奪三振完封と見事に結果を出したが、まだまだやれると思わせてくれる存在である。

177㎝77㎏という体格はバランスはとれているが凄いパワーを秘めたようには見えない。しかし中学時代はアルペンスキーで日本一にもなった身体能力の高さは折り紙付きで、見ていても本当に体にバネが入っているのではないかと思う。打撃面ではまだまだミスショットがあり、その打球はスラッガーの証であるかのように滞空時間の長いフライとなる。ショートの守備では守備範囲が広く、まるでメジャーリーガーのように三遊間から強肩でアウトにすることができる一方、まだ確実性には難があり秋のエラーはチームトップの3個(そもそも2個以上エラーした選手が他にいないというのが凄いが…)。チーム2位の盗塁数を誇るもこれもまだまだ走れそうだ。これだけの結果を残しながら、まだその高い身体能力を扱いきれていないというのが根尾の印象である、一冬こえてそれが実現していれば、さらなる怪物となって甲子園の歴史に名を刻むことができるだろう。

20171111大阪桐蔭 根尾
大阪桐蔭の4番ショート兼ピッチャーとして結果を出しつつもさらなる活躍が期待される根尾




ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ