fc2ブログ

東芝×JX-ENEOS【都市対抗西東京予選】

5/26 都市対抗西関東予選
東芝×JX-ENEOS @横浜スタジアム


試合経過

今年も東芝・JX-ENEOS・MHPSの三つ巴の戦いとなった都市対抗西関東予選。初日は東芝がMHPSを4-2で下して迎えた2日目は東芝×JX-ENEOS。東芝は勝てば都市対抗出場が決定となる。東芝は昨年の都市対抗本戦でも岡野に次ぐ先発として活躍した左腕加嶋が、一方これが初戦となるENEOSは新人の大場が先発する。

20180526JX-ENEOS 大場
新人ながらENEOSの初戦の先発を任された大場

試合は1回裏、ENEOSは先頭の渡邉がセンター前ヒットで出塁すると小豆澤が送って2塁へ。4番山崎の三遊間へのゴロはショート内野安打となり、さらにこのショートからの送球をファースト服部が後ろに逸らしてしまい、渡邉がホームインしてENEOSが先制。しかし直後の2回表、初回は大場の前に完璧に抑えれた東芝打線であったが先頭の4番吉田が左中間へ2ベースを放ってチャンスメイクすると、2死3塁となってから小川がうまくレフト前に運んで同点に追いつく。

20180526東芝 小川
2回表に同点タイムリーをはなった東芝の小川


4回表、東芝は服部の四球から2死2塁のチャンスを作ると、8番柴原がインコースのボールを詰まりながらもうまくライト線に運ぶ2ベース。続く堀米も初球をライト線に運んで、東芝が8・9番の連続タイムリーで2点を勝ち越す。ENEOSはその裏に先頭の岡部が左中間に2ベースを放つと、1死1・3塁から山田が犠牲フライを放ち1点差。一気に同点といきたいENEOSであったが。1塁ランナーの田中は加嶋の牽制に刺されてしまう。

5回からは両チームともに継投に入る。まずENEOSは2番手として江口をマウンドに送るも、先頭の佐藤旭にヒットを浴びてしまうと、続く松本は右中間にタイムリー3ベース。さらに5番服部の犠牲フライとあっという間に東芝が2点をあげる。東芝のマウンドには岡本が上がると、ENEOSは小林・松本の連打でチャンスを作るも、後続が続かずに無得点。東芝が5-2とリードした状態で試合は前半戦を終了する。

20180526東芝 松本
5回表に貴重なタイムリー3ベースを放った東芝の3番松本

6回になるとENEOSはキャッチャーが小林→猪又に代わったこともあり、江口が6回・7回と東芝の攻撃を2人ずつで抑える。ENEOSは8回表には西島がマウンドに上がり東芝の攻撃を無得点に抑える。。ENEOSは右のサイド気味のフォームの岡本に対し、高橋・川端と左の代打を送り込むも不発で、東芝の岡本は6~8回の3イニングをパーフェクトピッチングを許してしまう。

試合はこのように両リリーフ陣の踏ん張りにより、東芝が5-2とリードしたまま最終回へ。ENEOSは9回表に、3点ビハインドにも関わらず明日の先発も予想されたエース格の柏原をマウンドに送る。桐光学園出身の柏原は、福山(東海大相模出身)・佐藤旭(慶応高出身)・松本(横浜高出身)と神奈川のライバルたちを見事に3人で抑えて、最後の味方の攻撃に臨みを託す。

20180526JX-ENEOS 柏原
9回の東芝の攻撃を見事3人で抑えたENEOSの柏原


するとこれが都市対抗へのプレッシャーか?ここまでコントロール抜群であった岡本がいきなり先頭の岡部にストレートの四球を与えてしまい、続く山崎のファースト内野安打で、無死にも関わらずいきなりホームランで同点というピンチを迎えてしまう。しかしここから高橋をレフトフライ、川端をサードゴロに打ち取りランナーを進めることすら許さない。後がなくなったENEOSは代打に須藤を送ると、東芝はここで岡本から左腕の福本にスイッチ。ENEOSは岡本に対して左バッターを7人並べた打線にしていて、もっと早い段階で福本の投入というのはあるかと思ったが、9回も岡本続投で無死1・2塁とした段階でもベンチは動かなかった。つまり福本投入のタイミングはいくらでもあったのに、あと1人というところでの福本投入は意外であった。ただ福本はボールが120㌔ちょっとながら、左バッターのアウトコースにボールを投げ込み、須藤はなんと3球三振に抑えるという最高の仕事を果たしゲームセット。東芝が西関東の第1代表として都市対抗本戦出場を決めた。一方のENEOSは第2代表の座をかけて、翌日にMHPSとの一騎打ちを行うことになった。

20180526東芝 福本
最後のバッターを3球三振に仕留めた東芝の3番手福本

20180526東芝優勝
都市対抗本戦出場を決めた東芝


20180526東芝×JX-ENEOS
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


この日のスタメンは対照的であった。若くても入社3年目という円熟期に入った東芝に対して、バッテリーを含めて新人4人が名を連ねたENEOS。これには会社事情もあってあまり新人を獲れない東芝、昨秋も3人がプロ入りした上に谷田も退社してしまい、それを補うべく新人8人が入社したENEOSという対照的なそのまま反映されていた。

ENEOS投手陣はこの日登板した4投手ともにストレートは140㌔後半をマークし、130㌔を超えるスライダー系の変化球を操っていた。それに対して東芝は加嶋も岡本もストレートはよくて140㌔ちょっと、福本に関しては120㌔であった。単純に球の力でいえばENEOSの方が上であったが、バリエーション豊かな東芝投手陣がその経験値も生かして勝利したこととなる。他にもENESOUは新人の小豆澤・田中が加嶋の牽制に刺されてしまったりしていて経験不足は否めなかった。最終回のチャンスでも高橋・川端というところを迎えたが、やはり実績がまだない分怖さはなく、代打を出さずに山田がいた方が東芝としては嫌であっただろう。キャッチャーも新人の小林→猪又に代わった後半は無失点であった。結果としてENEOSの若さ・勢いを東芝の経験が凌いだという試合であった。ただENEOSの若い力もスカウトの観点から見れば楽しみであるし、またチームとしての伸びしろも十分にあるようだ。


Pickup Player
岡本拓也 東芝 投手
~予想外のロングリリーフでも見事に無失点~
東芝にとってこの試合の勝利の最大の立役者といえるのは、5回から登板して9回途中まで投げて無失点と、ENEOSの反撃を完全に断ち切った岡本である。

岡本は北大津で1年秋からエースとなると、2年夏には甲子園出場を果たし、常葉橘・前橋商を撃破した。当時は1球ごとにオーバーであったり、サイドであったり、アンダーであったりとフォーム変えながら投げて、相手に的を絞らせないこと目的としてピッチングであった。九州共立大ではMax146㌔を投げるまでに成長して、3年春に32イニング連続無失点をマークするなど、先発にリリーフに活躍した。東芝でも1年目からリリーフとして活躍して、昨年は日本選手権で優秀投手賞を獲得していた。

この日2番手として5回裏のマウンドにあがった岡本は躍動感のあるサイド気味のスリークウォーターからMax143㌔のストレートと、ともに130㌔ちょっとのスライダーとシンカーを繰り出す投球。基本的にはテンポよく投げ込んでいくが、ランナーがいなくてもクイック気味に投げたり、あるいはちょっと足をゆっくり上げたりと打者のタイミングを外すべく様々な工夫もしながらテンポよく投げていた。5回裏こそ小林・松本に連打を浴びてピンチを招くもこれを凌ぐと、6~8回まではパーフェクトピッチングであった。サイド気気味の右腕の岡本に対して、ENEOSは左の代打を送りだし9人中7人が左バッターという状態を作り出す。ただ左バッターに対しては外に逃げていくシンカーが有効で、このシンカーが手元に食い込んでくるスライダーと同じスピードで来るのが厄介であったことだろう。東芝ではそれほど長いイニングは投げていなかった岡本であったが、あまりにもいいピッチングであったために、左キラーの福本や球威のある宮川のリリーフを仰ぐことなく最終回もマウンドに上がり、最後の1人は福本に託したものの、計4回2/3を投げて無失点という好投であった。

甲子園のときから小柄で器用な選手で、どちらかというと内野手向きだと思っていたが、ついに投手として大成のときを迎えようとしているようだ。このような活躍を続けていれば、プロも放ってはおかないかもしれない。

20180526東芝 岡本
4回2/3を無失点リリーフでチームに勝利を呼び込んだ東芝2番手の岡本


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

記事掲載の申込み

はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。
私は我が社においてSEOのためのリンク建設の仕事をしている鈴木幸子と申します。
弊社は貴社のウェブサイトhttp://amateur6ase6all.blog.fc2.com/において、ハイパーリンクを挿入した文章を掲載して頂くことが出来ればと思いご連絡させて頂きました。
もし我々の希望する記事を掲載して頂く事が可能であれば適切な料金を支払わせて頂きます。詳しい金額等については改めて詳しいお話をさせて頂ければと思います。
記事掲載以外にもバナー搭載や相互リンクといた形等も考えております。
もし興味がございましたらお返事頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。 
最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ