都市対抗のベストナインを選んでみた
大阪ガスの初優勝で幕を閉じた今年の都市対抗。
そんな都市対抗のベストナインを勝手に選んでみました。
ピッチャー
守安玲緒 三菱重工神戸高砂
大エース守安は今大会も健在で、鷺宮製作所戦では7回までノーヒットピッチングの完封劇、決勝戦でも7回まで無失点で微妙な判定さえなければ…という投球で見事に久慈賞を獲得した。

キャッチャー
渡辺和哉 JR東日本
持ち前の打撃ではヒット2本ながらその2本がいずれもホームランでJR西日本戦では満塁弾。今季から専念したキャッチャー守備では予選で不安であった投手陣を巧みにリードして2試合連続完封。

ファースト
大倉卓也 JR西日本
JR北海道戦では貴重な追加点となる2点タイムリーヒット、王子戦ではバックスクリーンにソロホームランを放ち、大会通じて打率.333。チームがもう1個上までいっていれば若獅子賞も見えた活躍であった。

セカンド
峰下智弘 大阪ガス
信越硬式野球クラブ戦、JR東日本戦では2安打ずつを放ち、決勝戦では8回に守安から均衡を破る決勝タイムリー。3番打者としてまたセカンドとして攻守でチームを牽引した。

サード
渡邊祥平 三菱重工神戸高砂
セガサミー戦ではこの試合唯一の得点となる2点タイムリーヒットを放つなどして9番打者ながらチーム2位の打点をマーク。守備でのファインプレーやバントなどの面でも貢献度が高かった。

ショート
小深田大翔 大阪ガス
かずさマジック戦ではホームランを含む3安打3打点の活躍など新人ながら2番打者大会通じて.300をマーク。球際に強いショート守備も目立ち、若獅子賞を受賞した。

外野①
近本光司 大阪ガス
1回戦・2回戦で3安打ずつを放てばJR東日本戦では貴重な追加点となるホームラン。打率.524で首位打者となり、圧倒的な走力で盗塁もマークするなどして橋戸賞を獲得した。

外野②
那賀裕司 三菱重工神戸高砂
今年からコーチ兼任となったが、七十七銀行戦では走者一掃のタイムリー3ベース、王子戦では先制のホームランに貴重な追加点となるタイムリーを放つなどして打撃賞を受賞。

外野③
越前一樹 NTT東日本
開幕戦の東邦ガス戦では2ラン、大阪ガス戦でも3ランと2本のホームランを放つ活躍。ディフェンディングチャンピオンの打線の中心として大会トップの7打点をあげた。

DH
土井翔平 大阪ガス
ケガ明けながらも大阪ガスの4番としてかずさマジック戦での2安打をはじめとして全試合でヒットを放つ活躍で打率.316をマークし、優勝したチームの打線を牽引した。

以上です。
異論は認めます。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
そんな都市対抗のベストナインを勝手に選んでみました。
ピッチャー
守安玲緒 三菱重工神戸高砂
大エース守安は今大会も健在で、鷺宮製作所戦では7回までノーヒットピッチングの完封劇、決勝戦でも7回まで無失点で微妙な判定さえなければ…という投球で見事に久慈賞を獲得した。

キャッチャー
渡辺和哉 JR東日本
持ち前の打撃ではヒット2本ながらその2本がいずれもホームランでJR西日本戦では満塁弾。今季から専念したキャッチャー守備では予選で不安であった投手陣を巧みにリードして2試合連続完封。

ファースト
大倉卓也 JR西日本
JR北海道戦では貴重な追加点となる2点タイムリーヒット、王子戦ではバックスクリーンにソロホームランを放ち、大会通じて打率.333。チームがもう1個上までいっていれば若獅子賞も見えた活躍であった。

セカンド
峰下智弘 大阪ガス
信越硬式野球クラブ戦、JR東日本戦では2安打ずつを放ち、決勝戦では8回に守安から均衡を破る決勝タイムリー。3番打者としてまたセカンドとして攻守でチームを牽引した。

サード
渡邊祥平 三菱重工神戸高砂
セガサミー戦ではこの試合唯一の得点となる2点タイムリーヒットを放つなどして9番打者ながらチーム2位の打点をマーク。守備でのファインプレーやバントなどの面でも貢献度が高かった。

ショート
小深田大翔 大阪ガス
かずさマジック戦ではホームランを含む3安打3打点の活躍など新人ながら2番打者大会通じて.300をマーク。球際に強いショート守備も目立ち、若獅子賞を受賞した。

外野①
近本光司 大阪ガス
1回戦・2回戦で3安打ずつを放てばJR東日本戦では貴重な追加点となるホームラン。打率.524で首位打者となり、圧倒的な走力で盗塁もマークするなどして橋戸賞を獲得した。

外野②
那賀裕司 三菱重工神戸高砂
今年からコーチ兼任となったが、七十七銀行戦では走者一掃のタイムリー3ベース、王子戦では先制のホームランに貴重な追加点となるタイムリーを放つなどして打撃賞を受賞。

外野③
越前一樹 NTT東日本
開幕戦の東邦ガス戦では2ラン、大阪ガス戦でも3ランと2本のホームランを放つ活躍。ディフェンディングチャンピオンの打線の中心として大会トップの7打点をあげた。

DH
土井翔平 大阪ガス
ケガ明けながらも大阪ガスの4番としてかずさマジック戦での2安打をはじめとして全試合でヒットを放つ活躍で打率.316をマークし、優勝したチームの打線を牽引した。

以上です。
異論は認めます。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト