fc2ブログ

2018夏の甲子園の組み合わせとベスト8予想

今年の夏の甲子園のトーナメント表です。

2018夏の甲子園トーナメント表

個人的な初戦の注目カードは
①報徳学園×聖光学院
Big3といわれる注目のショート小園率いる報徳学園は秋・春と成績を納められなかったがエース渡辺友も成長してきて例年通りの実力派チームに。聖光学院は秋・春と東北大会を制した東北No1チーム。不安であったエース衛藤も復活して、斎藤監督が「これまでで最強」といった実力はゆるぎない。
20180323聖光学院 衛藤
復活した聖光学院のエース衛藤

②浦和学院×仙台育英
浦和学院は渡辺・河北・近野・佐野・永島・美又と投手陣の厚さはNo1との呼び声が高い。意外なことに夏の甲子園は5年ぶりで、その5年前は初戦で仙台育英と激戦を繰り広げ敗れている。仙台育英は不祥事により秋以降公式戦に出場できなかったが、それ以前は聖光学院と並ぶ東北の実力チームであった。
20180503浦和学院 河北
強力投手陣の中で甲子園でも浦和学院の背番号1を背負う河北

③作新学院×大阪桐蔭
2年前の優勝チームと4年前の優勝チームの対戦。作新学院は8年連続で甲子園出場で、栃木大会では1試合平均1失点の原動力となったエース高山と2年生の林の両右腕が大阪桐蔭打線をどう抑えるかがキーとなりそう。大阪桐蔭は言わずと知れた優勝候補だが初戦だけは組み合わせに恵まれなかったといえる。
20180520作新学院 高山
作新学院のエース本格派右腕の高山

④創志学園×創成館
個人的な感覚でいえば、中国No1チームと九州No1チームがいきなり激突。創志学園はU18日本代表候補にも選ばれた2年生エース西に、岡山大会で全試合ホームランを放った4番金山と投打に充実。創成館は秋には大阪桐蔭を破った実力者で、エース左腕の川原を中心としたハイレベルな継投にも注目。
20180326創成館 川原
豊富な創成館投手陣の中核をなすエース左腕の川原

ベスト8予想は(左上から)以下の通り
・報徳学園
・浦和学院
・星稜
・大阪桐蔭
・智弁和歌山
・横浜
・木更津総合
・日大三
とさせてもらいます。

優勝予想は…つまらないですが大阪桐蔭としか言いようがないです。


以上。
明日の開幕が楽しみですね。
今年は8/10(金)~8/14(火)あたりで現地観戦する予定です。



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ