東邦ガス2019年度新加入選手
社会人野球チームの新加入選手紹介の3回目は東邦ガスです。
東邦ガスの新加入選手紹介は以下の3人↓
昨年は駒大のエースとして大車輪の活躍をみせたのが辻本。静岡のエースとして2014年の夏の甲子園に出場した辻本は、駒澤大では3年秋に東都2部で3勝の防御率1.25の活躍でチームの1部昇格に貢献。エースとなった昨年はフォークを有効に使ったテンポのいいピッチングが冴えわたり、春には3勝、そして秋には5勝あげた。秋には亜細亜大戦で3連投をみせるなどして、チームを優勝プレーオフに導き、自身も最優秀投手賞・敢闘賞を獲得した。水田・小椋とベテランが未だに中心となっている投手陣にメスを入れ、1年目からエースとして期待したいところだ。

辻本 宙夢
補強ポイントであったキャッチャーには明治大から氷見が入社。豊川高時代には4番キャッチャーとして、チームを3年春のセンバツ4強に導いた。このときにバッテリーを組んでいたエース田中は、高卒で東邦ガスに入社しているので、氷見が入社すれば豊川バッテリーの復活もある。明治大ではスタメンマスクを被ることも多かったが、正捕手獲得とはならなかったので、東邦ガスではその正捕手の座を是非とも手にしたいところだ。

氷見泰介(明治大)
小林は高いミート力と俊足が持ち味で、セカンド・サード・外野とユーティリティーに守れるので、1年目から非常に使い勝手がいいことであろう。法政大では2年春にレギュラーとなると打率.382の活躍をみせ大学日本代表候補にも選出。その後は不調などに陥るも、咋秋に2番打者として復活を果たすと、打率.419の活躍で法政大のリーグ制覇に大いに貢献した。

小林満平(法政大)
入社は3人のみであるが、まさに「少数精鋭」という言葉がふさわしい3人の顔ぶれとなった。また3人とも出身が中京大中京・豊川・静岡と地元東海地方の高校の出身者を揃えた形となった。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
東邦ガスの新加入選手紹介は以下の3人↓
名前 | ポジション | 出身校 |
辻本 宙夢 | P | 静岡→駒澤大 |
氷見 泰介 | C | 豊川→明治大 |
小林 満平 | O/2B/3B | 中京大中京→法政大 |
昨年は駒大のエースとして大車輪の活躍をみせたのが辻本。静岡のエースとして2014年の夏の甲子園に出場した辻本は、駒澤大では3年秋に東都2部で3勝の防御率1.25の活躍でチームの1部昇格に貢献。エースとなった昨年はフォークを有効に使ったテンポのいいピッチングが冴えわたり、春には3勝、そして秋には5勝あげた。秋には亜細亜大戦で3連投をみせるなどして、チームを優勝プレーオフに導き、自身も最優秀投手賞・敢闘賞を獲得した。水田・小椋とベテランが未だに中心となっている投手陣にメスを入れ、1年目からエースとして期待したいところだ。

辻本 宙夢
補強ポイントであったキャッチャーには明治大から氷見が入社。豊川高時代には4番キャッチャーとして、チームを3年春のセンバツ4強に導いた。このときにバッテリーを組んでいたエース田中は、高卒で東邦ガスに入社しているので、氷見が入社すれば豊川バッテリーの復活もある。明治大ではスタメンマスクを被ることも多かったが、正捕手獲得とはならなかったので、東邦ガスではその正捕手の座を是非とも手にしたいところだ。

氷見泰介(明治大)
小林は高いミート力と俊足が持ち味で、セカンド・サード・外野とユーティリティーに守れるので、1年目から非常に使い勝手がいいことであろう。法政大では2年春にレギュラーとなると打率.382の活躍をみせ大学日本代表候補にも選出。その後は不調などに陥るも、咋秋に2番打者として復活を果たすと、打率.419の活躍で法政大のリーグ制覇に大いに貢献した。

小林満平(法政大)
入社は3人のみであるが、まさに「少数精鋭」という言葉がふさわしい3人の顔ぶれとなった。また3人とも出身が中京大中京・豊川・静岡と地元東海地方の高校の出身者を揃えた形となった。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト