fc2ブログ

近江×綾羽【春季滋賀大会】

5/5 春季滋賀大会準決勝
近江×綾羽 @皇子山球場

試合経過

20190505近江×綾羽
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


春季滋賀大会の準決勝第1試合は、近江×綾羽という昨夏の滋賀大会決勝と同じ顔触れとなった。

まず先行の近江は1回表、先頭の土田がライト前ヒットで出塁すると、エラーと四球で1死満塁のチャンスを作る。しかし5番浅野は4-6-3とダブルプレーに倒れてしまい、初回のチャンスを生かすことができない。3回表の攻撃も1番から始まった近江は、土田が四球で出塁すると、3番住谷・4番有馬も四死球で、1死満塁で5番浅野という初回のデジャビュのようなチャンスを迎える。今度は浅野の打球は浅いセンターフライとなり、また初回同様スタンドからはため息が漏れるが、俊足土田がこれでタッチアップを成功させてホームイン。近江が3回に1点を先制する。
20190505近江 土田
持ち前の俊足で先制点を奪った近江の1番土田

初回と3回に満塁のピンチを背負うなど、綾羽の先発の伊藤千は序盤とにかく四死球が多かった。この春から背番号1を背負うサイド右腕は、スピードこそないもののサイド特有の動くストレートに、スライダー・シンカーを交えたピッチング。ただ近江の強力上位打線は警戒しすぎたこともあり、3回までに6四死球を与えてしまう。ただ四死球がなくなった4・5回は近江打線をテンポよく打ち取って無失点。結局伊藤千は5回まででマウンドを降りることとなるのだが、5回被安打2の1失点という好投をみせた。
20190505綾羽 伊藤千
先発して5回1失点の好投をみせた伊藤千

一方綾羽の打線であるが、U18日本代表候補でもある近江のエース林優に対してもしっかりとバットが振れていた。3回裏には日日比・伊藤彰・上田と3連打で満塁のチャンスを作る。3番磯谷の当たりも強烈であったが、これはショート土田のグラブに納まってしまい、6-4-3の併殺となってしまう。

前半綾羽打線は林優のストレートを狙い打っていて、ヒットのほとんどがストレートを捉えたものであった。そうなると当然のことながら世代No1との呼び声も高い近江のキャッチャー有馬はスライダー中心のリードに切り換え、4・5回と綾羽打線を完璧に抑えていった。そんな林優のスライダーに手を焼いていた綾羽打線だが、6回裏に4番松浦がこのスライダーをお手本のように逆方向のライト線に運ぶ2ベース。するとこれで綾羽が勢いに乗ったか、続く5番宮崎が初球をフルスイングすると、打球はレフトの前に落ちる同点タイムリー。さらに桑名がヒットで続いた後に、7番松田もスライダーをライト方向に打ち返して逆転に成功する。
20190505綾羽 松浦
綾羽の逆転劇は4番松浦の変化球打ちから始まった

ただこれで王者近江も比火がついたか直後の7回表、死球と板坂のヒットで1死1・2塁のチャンスを作ると、3番住谷がセンターに弾き返して同点。さすがは昨夏の甲子園で、1大会の個人としては最高の打率.769をマークした安打製造機であり、カウント3B1Sからでも低めの難しいコースのストレートをヒットにしてみせた。続く4番有馬はこの日3個目の四死球で満塁となると、1死満塁という逆転のチャンス。ここで多賀監督はここまで2度の満塁のチャンスでいい打撃ができていない+相手投手が左腕の岡田になっていたこともあり、代打に右の近藤を送るも、近藤は初球を打ちあげてセカンドフライ。続く岡田は三振に倒れ、近江が絶好の逆転のチャンスを逸する。
20190505近江 住谷
8回に同点タイムリーを放った近江の3番住谷

それでも近江は8回表、1死から8番長谷川がショートゴロ送球エラーで2塁まで進むと、進塁打と四球で2死1・3塁という場面で2番板坂を迎える。ここで綾羽は3番手として右腕太田をマウンドに送るも、板坂が太田のストレートを見事にライト前に弾き返して近江が勝ち越し。背番号13ながら2番に起用させている板坂は、この試合ではバントを2個決めた後の3打席はいずれもヒットを放つなど素晴らしい活躍であった。
20190505近江 板坂
8回に勝ち越しのタイムリーを放つなど3安打の活躍をみせた板坂

ただ7回までに林優からヒットを11本も放っていた綾羽打線はまだまだ諦める必要はない。8回裏に、近藤と松田のヒットで1死1・3塁というチャンスを作る。ただ8番太田の打球は3塁線のボテボテのゴロ…これをキャッチャー有馬が1塁へ送球してアウト。さらにファールだと思ったのか、1塁ランナーのスタートが遅れていて、有馬からの送球を受けとったファースト板坂が2塁へ送球してこのランナーもタッチアウト。綾羽が怠慢プレーでの併殺という痛い形でチャンスを逸してしまう。

となると流れは近江で9回表、先頭の4番有馬がやっと出たというレフト線への2ベース。有馬はここまで3四死球となかなか勝負してもらえていなかったが、その打席の中では3塁線へのファールを前の打席から連発していたためにまさにやっとという2ベースである。このチャンスに7番鈴木がセンター前にタイムリーを放ち、近江が貴重な追加点。その裏を林優が完璧に抑えて、4-2で近江が勝利して、翌日の決勝進出を果たした。


綾羽としては好投手の林優から13本ものヒットを放っただけに、そこで2点しか取れないのが痛かった。ただそれでも林優からこれだけヒットを放てる打線というのは、全国にもなかなかないであろうし、綾羽打線のレベルの高さが伺えた。ただこれがマグレかというとそうでもなく、実際に綾羽は昨夏の決勝でも先発した林優から5回に4点を奪って逆転して、林優をマウンドから引きずり降ろしている。磯谷・桑名・上田らはその時のメンバーでもあるし、そこから滋賀を制するために避けて通れない林優の研究をしっかりしてきたとなれば、決してマグレではないだろう。

また綾羽はこの春は2人の伊藤が台頭した。先発した伊藤千については上に書いた通りだが、1番を打つようになった2年生の伊藤彰も非常に高い打撃技術をもっていて、左VS左にも関わらず、この日は林優から2安打。特に2本目のヒットは、難しい変化球を何球もカットして、しょうがなく投じたストレートをしっかりととらえた素晴らしい1打であった。準決勝で敗れてしまったが、新戦力の台頭もあった綾羽は、夏も打倒近江の筆頭となってくることだろう。
20190505綾羽 伊藤彰
この試合でも2安打を放つなど今大会の活躍が目立った綾羽の1番伊藤彰

近江としてはだいぶ苦しんだ試合であったし、もっと得点をとって早く林を楽にしてあげたかった試合であった。そのためにキーとなるのはどうやら5番打者のようだ。近江の1~4番は昨夏のレギュラーとして甲子園でも活躍した土田・住谷・有馬に加えて、この日3安打と好調の板坂で充実していた。ただ4有馬が3四死球と勝負を避けられると、そこで溜まったランナーを次の5番でしっかりと返せなかったことが痛かった。下位打線が機能すれば、有馬から逃げることもしずれくなり、下位打線のパワーアップこそが夏に向けてキーとなってくることだろう。
20190505近江 有馬
4番有馬は勝負されないことがあるだけに、その後を打つ打者の存在が重要となってくる


Pickup Player
林優樹 近江3年 投手
~被安打13でも安定した投球で完投勝利~

林は近江では1年秋から背番号18でベンチ入り。体は小さいが、テンポよくボールを投げ込むピッチングで、4人(金城・松岡・佐合・林)の近江投手陣の中でも、中心的存在として先発にリリーフに活躍。2年春のセンバツでは、いずれも先発を務めた松山聖陵千では5回2失点、星稜戦では6回3失点としっかりと試合を作る好投をみせた。2年夏の甲子園でも、初戦の智辯和歌山戦では3回1/3を無失点リリーフし、中でも強打者の林(現:広島)に対してピンチの場面で果敢に内角を攻めて三振に仕留めたシーンは印象的であった。その後も前橋育英戦では6回無失点リリーフ、常葉菊川戦では先発で8回1失点の好投をみせ、最後は金足農の2ランスクイズの前に屈したが、近江のベスト8入りの立役者となった。2年秋からの新チームでは名実ともにエースを担い、滋賀大会をせいするも、近畿大会では報徳学園に5点を奪われて初戦敗退となり、優勝候補にあげられながらも、センバツ出場を逃してしまった。ただセンバツ後にはU18日本代表候補の1次合宿にも選出された。

この試合でも先発マウンドに上がった林は持ち前のテンポのいいピッチングを展開。フォームはややトルネード気味に捻るようになっていて、打者からだとボールのでどころが見づらいくなっいて、ストレートはさらに威力が増したように感じられることだろう。今日は伝家の宝刀であるチェンジアップは少なかったが、変わりに曲がりの大きなスライダーを多めにつかっていて、これが右バッターから見ると、アウトコースから入ってくるもの、インコースに食い込んでいくもの、ともに有効で今日の林のピッチングを支えた球といえる。

それでも今日の話は綾羽打線に13本ものヒットを浴びてしまった。テンポがいいのは林の持ち味である一方、打たれだしたときにはもう少し何か工夫があってもいいのかとは思った。これはこれで林にとっては反省点である一方、四死球は1個もなかったために他にはランナーを許さず、また初回には牽制で伊藤彰を刺すなどして、ヒットによる傷口を最小限にとどめ、許した得点は6回の2失点のみ。結局9回を13奪三振2失点で完投して、チームを勝利に導いた。ヒットは打たれても、点はとられないというあたりは本当にさすがであった。

20190505近江 林優
13安打を浴びながらも、13奪三振2失点完投勝利を収めた近江のエース林優


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ