fc2ブログ

埼玉4枠なのに浦学も徳栄もいないなんて…

5/18(土)から春季関東大会が始まる。今年は埼玉での開催ということで、地元の埼玉県からは春日部共栄・浦和実業・東農大三・山村学園が出場することになるのだが、4チームも出場できるにも関わらず、そこには浦和学院・花咲徳栄という甲子園優勝経験ンのある埼玉両雄の名前はなかった。

昨秋の秋季大会では両チームともに早期に敗退してしまい、ともにノーシードで迎えた春季大会。とはいえ近年の埼玉で突出した成績を収めてきた2校だけに、春はなんだかんだいってこの2校が中心となると思っていた。

ただ春の埼玉7連覇を狙った浦和学院は、初戦で秋に敗れた宿敵白岡を延長12回の末に下したものの、2回戦で叡明相手にまさかの敗退。叡明のサイド右腕滝口の前に、打線がまさかの1得点しか上げられずに1-2でまさかの敗北。投手陣はこの春エースナンバーを背負った下薗が9回2失点で完投するも、5回に2ランを浴びるなどまさに1球に泣いた形だ。他にも秋のエース左腕の永島、期待の2年生右腕美又と140㌔を超える投手を擁している。ただ敗北の1番の原因はやはり1得点しか奪えなかった打線であり、夏に向けては今日かが必要となってくる。
20191118浦和学院 下薗
この春浦和学院の背番号1を背負った下薗

対する花咲徳栄は、強力打線が武器で3回戦までの3試合は全て2桁得点をあげたのコールド勝ち。U18日本代表候補にも選ばれた3番韮崎、2年生ながらすでに野村の後継者として風格も十分な4番井上、バントをしないメジャー流の2番橋本、勝負強さの光る5番羽佐田と前チームからのレギュラーが多く残る。しかしその反面投手陣はエースと呼べる存在がおらず、準々決勝では東農大三には8失点を喫して敗退。近年の花咲徳栄は高橋昂(広島)、清水(中日)、綱脇(東北福祉大)、野村(日本ハム)といったエースたちが支えてきたこともあり、夏までに軸となる投手が現れて欲しいところだ。
20190427花咲徳栄 橋本
強打の2番打者として花咲徳栄打線を牽引する橋本

関東大会出場を決めた4チームはいずれも投手陣がしっかりしていて、安定した戦いぶりであった。春日部共栄は、エース村田が初戦でノーヒットノーラン。打っても4番として決勝戦では決勝打を放つなど、まさに大黒柱としてチームを秋に続いて埼玉の頂点に導いた。準優勝の浦和実業も、三田・豆田の2枚看板が健在。特に2年生右腕の豆田は準々決勝では昌平を7回途中までにノーヒットに抑える好投をみせて、プロ注目の左腕米山に見事投げ勝った。山村学園の和田は1年夏にエース格としてチームをベスト4に導くなど経験豊富な左腕で完成度が高い。今大会では勝った試合は全て2点差以内と勝負強さも光った。東農大三は本格派右腕の飯島が花咲徳栄から完投勝利。秋はサードを兼任する井口が埼玉の準決勝・決勝、関東大会の初戦と先発を務めただけに、その悔しさをバネにストレートを145㌔まで伸ばすなどその実力を開花させた。

20191008春日部共栄 村田3
秋春連続Vを果たした春日部共栄の4番エースの村田

20191118浦和実業 豆田
昌平戦では7回までノーヒットピッチングをみせた浦和実業の豆田

20180503山村学園 和田
1年夏から主戦格として活躍する経験豊富な山村学園のエース和田

20191021東農大三 飯島
花咲徳栄から完投勝利をあげた東農大三のエース飯島


関東大会ではこの4チームの活躍に期待する一方、夏に目を向けると、戦力層の厚さでまさる浦和学院・花咲徳栄の2校がやはり手ごわい。上述の通り春には期待を裏切られてしまったが、また夏となる気合の入りようも別の話。関東大会がない分、春の反省をして、しっかりと準備をして臨む夏には埼玉、さらには高校野球界を盛り上げてくれる存在となると信じている。



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ