fc2ブログ

東芝×JX-NENOS【都市対抗西東京予選】(2019)

5/29 都市対抗西関東予選 代表決定リーグ戦
東芝×JX-NENOS@横浜スタジアム

試合経過

20190529東芝×JX-ENEOS
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

都市対抗の出場をかけた三つ巴の戦い(MHPS、東芝、JX-ENEOSの3チームから2チームが都市対抗出場)も最終章。2勝で都市対抗出場を決めたMHPSに対し、ともに1敗で残った東芝とJX-ENEOSが最後の枠をかけて激突。この試合に勝ったチームが都市対抗出場、敗けたチームは予選敗退決定という大一番です。

東芝は岡野、ENEOSは大場と、2012年の夏の甲子園初戦の聖光学院×日大三の試合でも投げ合った両右腕の先発で始まった試合は、3回裏に真鍋が四球で出塁し2死2塁のチャンスを作ると、2番の渡邊がライト線に2ベース。3年連続で都市対抗出場を逃して、雪辱に燃えるENEOSが主将の1打で先制する。

ENEOSの先発の大場は、150㌔もマークしたストレートを中心に、これに140㌔前後のスライダーを交えて、140㌔を下回るボールがほぼないというパワーピッチング。昨年もこの代表決定リーグ戦で先発し敗れた相手であり、さらにはその後に補強選手として参加したチームである東芝相手を4回まで無失点に抑える。
20190529ENEOS 大場
ENEOSの先発の大場

ただ大場の不安点であったのが、ストレートが高めに浮くなど若干制球にバラツキがあったことであり、5回には先頭の紫原に四球を与えてしまう。代打望月にもヒットを浴びて1死1・2塁とされるも、2番小川をフライに打ち取ったかと思いきや…これをショート渡邊が深追いした挙句、最後はレフト村上が捕ることになるも村上が落球し、満塁とされてしまう。このミスを逃さなかった東芝は、3番金子が初球を捉えると右中間へ走者一掃のタイムリー2ベース。金子の一振りで東芝が3-1と一気に試合をひっくり返す。
20190622東芝 金子1
走者一掃の逆転タイムリー2ベースを放った金子

追いすがりたいENEOSはその裏、先頭の真鍋がライト前ヒットで出塁し、バントなどで2死3塁のチャンスを作る。3番岡部の死球で1・3塁となると、4番山崎はやや敬遠気味に歩かされて2死満塁。ここで迎えた5番の新人村上は、さきほどのエラーの汚名返上とばかりにレフト前にタイムリーを放ち、ENEOSが1点差に迫る。ただ続く川口は三振に打ち取られ、同点さらには逆転の大チャンスをENEOSは逸してしまう。
20190529ENEOS 村上
1点差に迫るタイムリーを放ったENEOSの村上

ENEOSは6回表にピンチを迎えたところで、大場から藤井に投手交代。前日のMHPS戦では先発を務めた新人左腕は、望月をセンターフライに打ち取りピンチを凌ぐと、続く7回も1死2・3塁のピンチを迎えるも、5番吉田を三振に仕留めるなどして無失点で凌ぐ。

しかし8回表には3四球で藤井は満塁のピンチを背負ってしまう。藤井は決してコントロールが悪いわけではなかったが、この大一番で慎重に行き過ぎたか、カウントを悪くしてしまい四球というパターンであった。藤井は東芝の2番小川にも四球を与えてしまい、押し出しとなったところで降板。ENEOSは3番手として江口をマウンドに送るも、東芝は3番金子がライトオーバーの2点タイムリー2ベース。さらには4番松本も連続タイムリーと続いて、この回一挙4得点をあげて、7-2とENEOSを突き放す。
20190622東芝 松本
トドメとなるタイムリーを放った東芝の4番松本

5点ものリードを奪うと、社会人でもNo1といえるほどの安定感をもつ岡野が投げていれば怖いものなし。岡野は結局最後まで投げ切って、2失点完投。東芝が7-2でENEOSを下して、西関東の第2代表として都市対抗出場決定。一方のENEOSは4連続で都市対抗出場を逃した。
20190529東芝
11年連続での都市対抗出場を決めた東芝ナイン



安定の戦いぶりで、これで11年連続の都市対抗出場を決めた東芝。その1番の要因はやはり、宮川と岡野の2本柱であろう。今年成長をとげた154㌔右腕の宮川がMHPS戦に先発し敗れてはしまったものの、これによりこの昨年は社会人日本代表のエースでもあった岡野がこの2戦目に残っていた。岡野は序盤は148㌔をマークしたストレートが多めであったが、中盤以降からはストレートは140㌔前後に抑えて、スライダー・カットボール・フォークなど持ち前の多彩な変化球と制球を重視した本来の岡野らしいピッチング。やはり東芝のエースは自分だと言わんばかりの見事な投球で、リリーフを仰ぐことなく2失点完投勝利をあげた。宮川も岡野も秋のドラフトでは指名される可能性が十分にあるために、この2枚看板の揃う今年の都市対抗は東芝にとって勝負の年となることだろう。
20190622東芝 岡野
見事9回2失点完投勝利をあげた東芝の岡野

一方のENEOSであるが、まるで呪いにかけられたかのように、西関東予選の代表決定リーグ7連敗、VS東芝は10連敗という不名誉な記録を更新してしまった。今年は2年連続で橋戸賞に輝くなど常勝期を支えた大城が勇退し1つの時代が終わり、代わりに元プロである青山(←巨人)・園部(←オリックス)が入団するなど変革の年であったが、フタを開けてみれば青山・園部は2人ともこの重要な1戦でスタメンに名を連ねることができなかった。代打で出場した青山はセンターフライに倒れ、岡野との聖光学院先輩後輩対決が期待された園部(岡野が3年でエースのとき、2年生の4番園部であった)に関しては出場すらなかった。
20190529ENEOS 青山
この試合では代打での出場のみとなった元巨人のENEOS青山

打線も打線であったが、敗退の1番の要因は2試合連続で逆転を許してしまったリリーフ陣であろう。この日2番手で登板した藤井は8回に3四球で満塁のピンチを背負ったにも関わらず、そのまま続投させると押し出しの四球。ここでやっと投手を交代するも、代わった江口でこの試合でも、東芝の流れを止めることができずに連続タイムリーを許してしまった。前日に先発した新人(藤井)や、前日に逆転ホームランを浴びた江口を登板させなければいけないあたちがENEOSの投手事情の苦しさを感じる。本来はリリーフエースであるはずの柏原・鈴木が本調子であり、この試合にも登板させることができれば試合展開は変わっていたかもしれない。ENEOSからはMHPSと東芝に3人ずつ、計6人の補強選手が選ばれることになるだろうが、1番補強した投手陣だと先発の大場と藤井のみで、本来1番欲しいリリーフ投手は選びづらい状況だ。
20190529ENEOS 藤井
前日の先発に続いて、この日はリリーフ登板を果たしたENEOSの藤井


Pickup Player
金子聖史 東芝 ファースト
~満塁で2本のタイムリー、計5打点の活躍~
今日の東芝は金子のバットで都市対抗への切符を手にしたといってもいいほど、5打点の金子の活躍は見事であった。

金子は飯塚高では1年秋から強打を武器に4番打者。当初はサードであったが、2年秋からはキャッチャーに転向すると、猿渡(大阪ガス)とのバッテリーで3年春には九州ベスト4。3年夏も全試合でマルチヒットを放ち、打率.600をマークするも、西日本短大付に敗れてベスト4止まり。高校時代に甲子園出場はならなかったが、高校通算24発のスラッガーとして注目されていたため、プロ志望届を提出するも指名漏れで九州共立大に進学する。九州共立大では1年秋に打率.424をマークして新人賞を受賞。以後九州共立大の中軸として活躍し、リーグ戦では通算100安打をマークし、首位打者2回・打点王1回・ベストナイン4度受賞と輝かしい成績を収めた。東芝では1年目の都市対抗で4番を務めていたが、その後はなかなか思うような成績を残せない時期もあり、ファーストとしては九州共立大の先輩の服部との併用も続いた。ただ服部から背番号3を受け継いだ今年は、3番に定着して成績をしっかりと残していた。

この試合でも3番ファーストでスタメン出場した金子は1・2打席と大場の力のあるストレートの前に内野ゴロに打ち取られる。しかし相手のエラーで1死満塁となって迎えた5回の第3打席では、初球のスライダーを捉えると右中間への大飛球を放ち、これが走者一掃の逆転タイムリー2ベースとなる。同じく満塁のチャンスで迎えた第5打席では、ENEOS江口の代わりっぱなをたたいてライトオーバーの2点タイムリー2ベース。いずれも逆方向にも大きな当たりを打てる金子らしいバッティングであった。結局この試合で金子は5打数2安打5打点と十分に中軸の仕事を果たし、チームを都市対抗出場に導いた。苦しい時期を経て、自分のバッティングを取り戻した東芝のスラッガーの打撃に都市対抗でも注目です。

20190622東芝 金子2
満塁で2本のタイムリーを放ち5打点をあげた東芝の3番金子



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ