fc2ブログ

花咲徳栄×春日部共栄【選手権埼玉大会】

7/27 選手権埼玉大会準決勝
花咲徳栄×春日部共栄 @県営大宮球場

試合経過

20190727花咲徳栄×春日部共栄
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


埼玉大会の準決勝の第1試合は、秋春と埼玉を制している春日部共栄と、夏5連覇を目指す花咲徳栄の対決。浦和学院などが敗退した中で、事実上の決勝戦との呼び声も高い注目のカードとなった。

まず花咲徳栄強力打線が、春日部共栄のエース村田に襲いかかる。1番池田は2球目のインコースの球をうまく振り抜くと打球はライトポール際に飛び込む先頭打者ホームラン。これに春日部共栄は動揺したか、村田は続く橋本吏に死球を与えると、韮澤のヒットで1・3塁。続く4番井上のショートゴロは併殺コースであったが、ショート丸田の2塁へのトスが浮いたこともあり、1塁はセーフとなると、残った井上は5番羽佐田のレフトフェンス直撃のタイムリー2ベースで生還した。さらに2死1・3塁から1塁ランナーの田村がスタートを切って、1・2塁間で挟まれる間に3塁ランナー中井がホームインして、花咲徳栄が初回に4点を先制する。

いきなり4点のビハインドを背負ってしまった春日部共栄だが、2回からジリジリと反撃に出る。まず2回裏に4番村田がライトフェンス直撃の3ベースで出塁すると、5番石﨑のセカンドゴロの間に1点。3回裏には先頭の丸田のヒットから2死3塁のチャンスを作ると、セカンドエラーで2点目。3回にも村田のヒットとエラーにバントを絡めて1死2・3塁のチャンスを作ると片平がライトへ犠牲フライを放ち、春日部共栄が1点差に迫る。
20190727春日部共栄 村田2
打っても3安打と春日部共栄の4番打者としてチームを牽引した村田

春日部共栄は5回裏にも先頭の森がヒットで出塁して2死3塁のチャンスを作ると、3番平尾がセンター前に弾き返して、2回から1点ずつとって、ついに同点。さらに村田がヒットで繋ぐと、5番石﨑も3人連続となる初球ヒットで続くも、ここはライト井上が好返球でこの試合2個目の視察を記録し、春日部共栄に逆転を許さない。
20190727花咲徳栄 井上
2刺殺とこの試合では守備でも魅せた花咲徳栄のライト井上

ここから投手陣の踏ん張りで試合はやや膠着状態を迎える。春日部共栄のエース村田はMax142㌔のストレートに加えて、スライダーやチェンジアップといった変化球を有効に使ったピッチングで、2回以降も毎回ヒットを浴びながらも粘りの投球で花咲徳栄に追加点を許さない。ただ7回には初回にホームランを打たれた池田から三振を奪うと、この回試合で始めて徳栄打線を3人で抑える。
20190727春日部共栄 村田1
2回以降は徳栄打線を無得点に抑えていた春日部共栄のエース村田

花咲徳栄のエース中津原も、春が終わってから転向したサイドスローがはまっていて、打者のアウトコースに正確にきっちりとストレートを投げることができていて、四死球も0とコントロールが安定していた。2~5回までは守備に足を引っ張られたこともあり、1点ずつを失って同点を許してしまうが、6回には得意のスライダーで2個の三振を奪うなど調子をあげていき、6・7回と春日部共栄打線を3者凡退に抑える。

4-4のまま迎えた8回表、花咲徳栄は1死から5番羽佐田がこの試合3本目のヒットで出塁すると、2死2塁と勝ち越しのチャンスで7番田村を迎える。ここで春日部共栄はここまで2安打と当たっていた7番田村を敬遠すると、花咲徳栄はピッチャー中津原のところに代打として主将の吉倉を送る。吉倉は村田の変化球の前に2球で追い込まれれるが、そこから決めに行った村田の低めの変化球をしっかりと見極めると、5球目に春日部共栄にバッテリーミスが出て羽佐田は3塁に。続く6球目は三遊間の深いところへのゴロとなり、1塁はセーフ。吉倉の気迫のタイムリーで花咲徳栄が5-4と勝ち越しに成功する。
20190727花咲徳栄 吉倉
勝ち越しのタイムリーを放つ花咲徳栄の代打で主将の吉倉

花咲徳栄は中津原に代打を送ってしまった関係で、8回裏のマウンドには2番手として2年生左腕の高森が上がる。まだ1点リードしただけであり重要な場面であったので、経験のある3年生の岡崎・和田・岩崎の起用も考えられることであったが、準々決勝で先発して4回無失点と好投した高森を岩井監督はマウンドに送った。先頭として迎えるのはここまで3打数3安打の4番村田であったが、高森はストレートとスライダーのコンビネーションに持ち前の投げっぷりの良さを発揮して、村田から三振を奪うと、この回を3者凡退で抑えてみせた。
20190727花咲徳栄 高森
8回から登板すると春日部共栄を3者凡退に抑えた花咲徳栄の左腕高森

この高森のピッチングに触発されたか花咲打線は9回表、先頭の池田が足をつりながらもヒットで出塁し、2死3塁のチャンスを作ると、4番井上がライト前にタイムリーヒット。さらに羽佐田のヒットと死球で満塁とすると、7番田村が猛打賞となるタイムリー。これで3点差をつけた花咲徳栄は9回裏も高森が3人で抑えて、花咲徳栄が7-4で春日部共栄を破って決勝進出を決めた。



ここまで全試合で9得点以上をあげてコールド勝ちを収めている花咲徳栄打線は、この試合でも、埼玉を代表する投手である春日部共栄の村田から7得点と前評判通りの活躍をみせた。その一方不安視されていた投手陣は前評判以上の活躍をみせ、これが大きな勝因でもあると感じた。新チーム発足以降、花咲徳栄にはエースと呼べる存在がおらず、秋は埼玉栄に10失点して敗れ、春も東農大三に7失点して敗れた。春季大会後には和田・中津原という左腕2枚看板がサイドに転向するという応急処置。ただこの夏にエースナンバーを背負った中津原は、正智深谷戦ではノーヒットノーランを達成するなど、サイド転向がで見事にはまった。この試合でも4点は失ったものの、守備に足をひっぱられた面もあり、同点に追いつかれた後に粘ることができたのは非常に大きかった。そして山村国際戦では4回無失点、この試合では春日部共栄を2回パーフェクトに抑えた高森が出てきたのも大きく、夏の埼玉5連覇に向けて死角はない状態だ。
20190727花咲徳栄 中津原
しっかりと花咲徳栄のエースに成長した中津原

春日部共栄も4点差を追いつくなど戦いぶりは見事であったが、最後は花咲徳栄の前に力負けしてしまった。花咲徳栄が夏に向けて力をつけてきたのに対し、春日部共栄はよく言えば安定した戦いぶりだが、スタメンもセンバツ時から代わっておらずに戦力的に上澄みが少なかった。かねてより懸念されていた4番エースの村田依存となってしまい、今大会も強い相手では全て村田が完投であり、この試合も8回以降はやや疲れの見えてきた村田からピッチャーを代えることはできなかった。ただ秋春と埼玉を制するなどこの世代の埼玉を牽引してきた春日部共栄の戦いぶりには賛辞を贈りたい。


Pickup Player
羽佐田光希 花咲徳栄3年 セカンド
~見事4安打の活躍で打線を牽引~
この試合で花咲徳栄打線を牽引したのは4安打を放った5番羽佐田であった。

オリックスバファローズジュニアにも選ばれるなど中学時代まで関西で活躍していた羽佐田は、兄が西川愛也の友人だった縁もあって花咲徳栄に進学。身長173㎝とどちらかという小柄な選手だが、対応力があり長打も打てる打撃が売りで、内野守備もレベルが高い選手である。花咲徳栄が甲子園を制覇した後の1年秋よりベンチ入りを果たすと、背番号14ながら6番セカンドとして活躍し埼玉V。2年春には5番ファーストとして関東大会に出場すると、5番サードで臨んだ2年夏の北埼玉大会では打率.533の活躍をみせて甲子園出場を果たすと、鳴門戦では2安打、横浜戦でもヒットを放っている。2年秋からの新チームでは、本職であるセカンドに戻り引き続き5番打者を務めている。

この試合も5番セカンドで出場した羽佐田は、まず第1打席で甘く入ってきたスライダーを捉えると打球はレフトフェンスに直撃するタイムリー2ベース。第2打席でもストレートを綺麗にセンター前に弾き返した。そして4-4の同点で迎えた8回表の第4打席では今後は右方向にうまく運ぶライト前ヒット。2塁へ進むとキャッチャーが少しはじいたのを見逃さずに好走塁で3塁を陥れると、直後に吉倉のタイムリー内野安打で生還したので、この走塁も非常に価値のあるものであった。第5打席でも三遊間を破るヒットを放ち、結局この試合では5打数4安打と打ちまくった。

花咲徳栄打線といえば韮澤・井上の3・4番が目だってしまう。羽佐田に関してはこの2人ほどの派手さはないものの、この試合でもレフト・センター・ライトと3方向にヒットを放つなど高い打撃レベルを誇り、173㎝とそれほど大きくはないものの高校通算15発と長打力もある。この3人のクリーンアップは埼玉はおろか全国レベルであり、甲子園での活躍に期待したい。

20190727花咲徳栄 羽佐田
4安打の活躍をみせた花咲徳栄の5番羽佐田


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ