fc2ブログ

JR東日本新加入選手(2020)

社会人野球の新加入選手の2回目はJR東日本です。

【投手】
菅田大介(奈良学園大)
篠田怜汰(羽黒高)
佐々木亮(情報科学高)
【捕手】
西野真也(明治大)
小藤翼 (早稲田大)
北野樹 (天理高)
【内野手】
杉崎成輝(東海大)
【外野手】
金子莉久(白鴎大)

菅田は奈良学園大では、投げてはMax146㌔の187㎝左腕、打っても3番打者として4度のベストナインに輝き、50㍍5.8秒の俊足や強肩の外野手として活躍した投打の二刀流。打者としての方が実績はあるが、経験がまだ少ない分投手としての伸びしろが大きいと評価されたのかJR東日本ではまず投手として挑戦する模様である。羽黒の篠田は2年夏の甲子園でエースとして活躍したMax145㌔の本格派右腕。2年秋以降は調子が上がらなかったが、それでもU18日本代表の1次合宿のメンバーに選出されたほどの実力者である。全国的には無名だが190㎝から140㌔超えのストレートを繰り出す佐々木は3年春には開星を撃破した右腕である。
20180624奈良学園大 菅田
↑菅田(奈良学園大)
20180810羽黒 篠田
↑篠田(羽黒)

走攻守揃ったショートストップである杉崎は東海大相模では1年夏からレギュラーを務めると、3年夏には全国制覇を果たし、U15日本代表にも選出し、高校通算35発をマーク。東海大でも1年春からショートのレギュラーを務め、大ケガを乗り越えた昨年は全日本大学野球選手権ベスト4、秋にはベストナインを獲得し経験は豊富。勇退した東條の後継者としては、うってつけの逸材だ。大学3年時には春秋のリーグ戦で計26盗塁をマークした超俊足が武器なのは白鴎大の金子。どの俊足で拜崎の抜けたセンターの座を1年目から狙いたいところである。キャッチャー3人には何と3人もの新人が加入。特に東京六大学でしのぎを削った早稲田大の正捕手の小藤と、明治大の正捕手の西野が同時に入社して今度はチーム内のライバルとして正捕手を争うことになるのは注目。小藤は強肩に加えて、日大三出身らしく左打席から強烈なライナー性の打球を放つ打撃も魅力で4年春にはベストナインを受賞。西野は飛び出したランナーをすかさず刺す強肩に加えて、経験値の高い捕手で、3年春にはエース森下をリードして全日本大学野球選手権を制覇した。天理の4番主将であった北野はその打力も大きな武器であり、現在のJR東日本の正捕手である渡辺に近いタイプ。強肩に加えて俊足でもあるために、外野などでの活躍もあり得る。
20191031東海大 杉崎3
↑杉崎(東海大)
20191031白鴎大 金子
↑金子(白鴎大)
20191019早稲田大 小藤
↑小藤(早稲田大)


長年チームを率いた堀井監督が慶応大の監督に就任し、浜岡新監督が就任して転換期を迎えるJR東日本。社会人の名門ながら、ドラフト待ちを許可するようになったことで、今年も菅田・小藤・金子と3人の有力選手がドラフト指名漏れから入社することになった。野手でいえば鈴木(キャッチャー)、東條(ショート)、拜崎(センター)と勇退した選手のところで、それぞれ即戦力となる大卒選手をピンポイントで獲得。また選手でないものの、広島・巨人で計36年間コーチを務めた内田順三氏が外部コーチに就任したのも心強い限りである。その一方、太田(巨人ドラフト2位)が抜けた投手陣に関しては、素材的には素晴らしいが即戦力といえる選手がいないのはやや気がかり。そもそも吉永が勇退したことで、投手陣は最年長は大卒3年目(西居や宮本)ということで非常に若い構成となっている。



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ