fc2ブログ

2020年のドラフト1位を予想してみる(セリーグ編)

まだ2020年の野球シーズンも始まっていない中で、気が早いかもしれないですが、勝手に2020年の各球団のドラフト1位を予想してみます。それぞれ視察情報や各球団の補強ポイントなどから、個人的に出している予想にすぎないですが、よろしければご覧ください。

前回のパリーグに続き、今回はセリーグの6球団について予想しています。


【巨人】
山崎伊織(東海大)投
村上頌樹(東洋大)投
西川僚祐(東海大相模)外

今年は山口がポスティングで抜けて、来オフは菅野も同様の形で抜ける可能性があり、即戦力の先発投手が必須。巨人といえば原監督の出身でもある東海大との結びつきは強く、その象徴でもある菅野が抜けるとなると、大卒の先発投手としてはNo1との呼び声高い東海大のエースである山崎(東海大)が是非とも欲しいところである。巨人は大卒投手のドラフト1位が多く、山崎でないとすると、東都No1投手の村上(東洋大)。ややケガが多い山崎と違って、こちらはタフさが売りであり、即戦力としては村上の方が期待できるかもしれない。ただ巨人としてはどうしても放っておけないのは西川(東海大相模)。こちらも原監督の出身校である東海大相模のスラッガーで、岡本を高卒ドラフト1位で獲ってに育てた実績からも、チーム内で指名を推進しやすいと思われる。
20191031東海大 山崎
山崎(東海大)


【DeNA】
伊藤大海(苫小牧駒澤大)投
佐藤輝明(近畿大)内外
西川僚祐(東海大相模)外

来年は絶対的守護神の山崎がポスティングでメジャーに移籍する可能性が高いDeNA。その後釜は必須であり、大学日本代表で昨年は抑えを務めた伊藤が1位筆頭となってくる。山崎も大卒ドラ1位で入団すると、1年目から抑えとして活躍したこともあり、伊藤には同様に1年目から抑えとしての活躍が期待される。ただ筒香の後継者も必要であり、そうなると佐藤(近畿大)はタイプとしてはうってつけ。近畿大では昨年はサードであったが、もともとは外野手であり、筒香の分だけでなく外野のレギュラーが固まっていないDeNAにはあっている。またファーム施設として「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」を作り、育成方針にシフトするのであれば、地元神奈川のスラッガーである西川(東海大相模)を指名して、将来の主砲に育てるプランもある。
20190622苫小牧駒澤大 伊藤
伊藤(苫小牧駒澤大)


【阪神】
佐藤輝明(近畿大)内外
中森俊介(明石商)投
高橋宏斗(中京大中京)投

仁川学院高が出身の佐藤は阪神の地元西宮の選手であり、また近大ではその身体能力の高さから、大学の先輩でもある「糸井2世」との呼び声も高い。糸井・福留と主軸の打者、さらには外野手が高齢化していることもあり、外野も守れるスラッガーという意味でも補強ポイントに合致していて、是が非でも獲得したいところであろう。昨年のドラフトでは甲子園で活躍した選手を中心に高校生を多く指名した阪神だが、この傾向が今年も続くようであれば、中森(明石商)・高橋(中京大中京)といった、センバツ出場が決まっている高校球界屈指の投手の指名もありそうだ。特に中森はこちらも地元の兵庫の明石商の選手であり、4季連続での出場が決まっている甲子園のまさに申し子としたいところである。
20190506近畿大 佐藤
佐藤(近畿大)


【広島】
佐藤輝明(近畿大)内外
中森俊介(明石商)投
今西拓弥(早稲田大)投

菊池も残留し、野手に関しては現状穴はない広島だが、あえていえば鈴木のメジャー移籍に備えて、スラッガーの佐藤(近畿大)を獲得しておきたいところ。佐藤に関しては広島スカウト陣の評価も高く、ここのところ小園を引き当てて、さらには森下を1本釣りした勢いで、ドラフトの注目No1選手に行く可能性も高い。そうでないと、高校生の指名が濃厚と思われ、高校No1右腕の中森が筆頭候補になってくる。そして大穴として注目したいのは今西(早稲田大)。指名すれば日本人としては球界最高身長となることが間違いない2㍍左腕は、早稲田大では中継ぎとして実績を残りつつあり、左の中継ぎのいない広島にとっては地元の広陵高出身ということもあり欲しい選手である。
20190331明石商 中森
中森(明石商)


【中日】
高橋宏斗(中京大中京)投
栗林良吏(トヨタ自動車)投
森博人(日体大)投

ここ2年は根尾、石川と地元の高校生スターを指名している中日。この路線からすれば、今年は神宮大会を制した150㌔右腕の高橋(中京大中京)で決まりとなる。ただ高橋自身が兄もいた慶応大進学を希望しているとの情報もあり、センバツの結果などにもよるがそもそもプロ志望届を出すかという点も焦点になるかもしれない。社会人投手の中でNo1との呼び声高い栗林(トヨタ自動車)は、愛知黎明→名城大→トヨタ自動車とまさに愛知一色の経歴であり、こちらも中日としては見逃せないところである。森(日体大)はこちらも豊川高と地元の出身であり、スリークウォーターからの155㌔のストレートが魅力であり、ロドリゲスも抜けて抑え・セットアッパーが手薄な投手陣にとっては魅力的である。
20191117中京大中京 高橋
高橋(中京大中京)


【ヤクルト】
早川隆久(早稲田大)投
村上頌樹(東洋大)投
五十幡亮汰(中央大)外

ヤクルトはなんといっても投手力が課題で、昨年のドラフトでも奥川も含めればドラフト4位までが全員投手という指名であった。この4人の活躍にもよるが、投手出身の高津監督としても今年も投手の指名が予想され、即戦力の投手として神宮で投げている2投手をあげたい。まず早川(早稲田大)は、昨年の指名4人がいずれも右腕だったこともあり、不足している左腕という意味でも補強ポイントにマッチしている。村上(東洋大)は高校時代のセンバツ制覇から実績が十分であり、本当の意味での即戦力を欲しているならふさわしい投手だ。投手が揃っていれば、高齢化している外野手に後釜が欲しいところだ。中学時代に陸上の100㍍を制した圧倒的な走力をもつ五十幡は、ヤクルトJr・東京神宮シニアという経歴をもっていることもあり、課題の打力さえアップすれば1位指名もありそうだ。
20190522中央大 五十幡
五十幡(中央大)


以上です。
まぁ個人的な勝手な予想ですので、「ふ~ん」って程度に見て下さい。


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ