センバツの開幕日に思うこと…
3/19今日はセンバツが開幕するはずの日だったのですね。
例年は楽しみで仕方ない日だけど、今年に関していえば、「あっ、今日だったっけ?」って感じです。
センバツが中止になったのは、我々にとってもそうですが、特に甲子園を目指してきた選手にとっては非常に残念なことです。
ただ甲子園でプレーできる球児はだいたい毎年1000人くらいはいるかと思います。
だから10年経てば1万人はいる。
でもセンバツ出場が決まったけど、出れなかった選手は今回の32×18=576人だけ。
おそらく10年経っても576人だけでしょう。
甲子園でプレーできないのが残念なことには変わりないが、ある意味レアではある。
10年後には彼らが「こっちの方が話のネタになる」なんて思えたらいいですね…。
さて球児たちの救済措置の話が色々できますが、
個人的には夏の大会前のどこかで甲子園でエキシビションマッチでもやって欲しいと思います。
32チームがそれぞれ1試合ずつ行うので、4試合×4日あれば消化できる。
これくらいだったら甲子園の方も何とか都合つかないかと…。
アルプススタンドには応援団を入れて、スタンドは満員…。
コロナ次第なところはあるけど、そんな光景ができたらいいかな…と。
個人的な話でいえば、センバツの前売りチケットの払い戻しに行かなければ…。
こっちにも救済措置ないですかね?
夏の甲子園の前売りを優先的に取得できるとか…。
ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓

にほんブログ村
例年は楽しみで仕方ない日だけど、今年に関していえば、「あっ、今日だったっけ?」って感じです。
センバツが中止になったのは、我々にとってもそうですが、特に甲子園を目指してきた選手にとっては非常に残念なことです。
ただ甲子園でプレーできる球児はだいたい毎年1000人くらいはいるかと思います。
だから10年経てば1万人はいる。
でもセンバツ出場が決まったけど、出れなかった選手は今回の32×18=576人だけ。
おそらく10年経っても576人だけでしょう。
甲子園でプレーできないのが残念なことには変わりないが、ある意味レアではある。
10年後には彼らが「こっちの方が話のネタになる」なんて思えたらいいですね…。
さて球児たちの救済措置の話が色々できますが、
個人的には夏の大会前のどこかで甲子園でエキシビションマッチでもやって欲しいと思います。
32チームがそれぞれ1試合ずつ行うので、4試合×4日あれば消化できる。
これくらいだったら甲子園の方も何とか都合つかないかと…。
アルプススタンドには応援団を入れて、スタンドは満員…。
コロナ次第なところはあるけど、そんな光景ができたらいいかな…と。
個人的な話でいえば、センバツの前売りチケットの払い戻しに行かなければ…。
こっちにも救済措置ないですかね?
夏の甲子園の前売りを優先的に取得できるとか…。
ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓



にほんブログ村
スポンサーサイト