fc2ブログ

Honda×NTT東日本【オープン戦】

7/5 オープン戦
Honda×NTT東日本 @NTT東日本船橋グランド


試合経過

1回表、Hondaは1死から2番中村将がヒットで出塁すると、2死となるものの、そこから4番山本兼・5番吉田が連続で四球を選んで満塁のチャンスを作る。ここで打撃を買われて捕手ながら指名打者に入っている守屋は、ライト前に弾き返してまず1点。ただ2塁ランナーの山本兼は3塁を回ったところでストップしたものの、続くランナーの吉田はそれに対応することができずに2・3塁間に挟まれてしまいタッチアウトで1点止まりとなる。しかしNTT東日本もその裏、1番に入ったルーキーの火ノ浦が、あともう少しでセンターのネットのラインを超えてホームランという3ベースを放ってチャンスを作ると、3番向山のショートゴロの間にホームインして、すぐさま同点に追いつく。
20200705NTT東日本 火ノ浦
あわやホームランという3ベースを放ったNTT東日本の1番火ノ浦

2回からはNTT東日本の堀、Hondaの田村による投手戦が展開される。特にHondaの田村の好投は光っていて、この試合ではストレート多めの投球であったが、打たせて取るピッチングが冴えていて、火ノ浦にヒットを浴びた後は、四球を1個出した以外はパーフェクトピッチングで、4回を1安打1失点という内容であった。田村は先日の日立製作所とのオープン戦でも5回1失点の好投をみせており、今年は先発投手の座に食い込んできそうだ。
20200705Honda 田村
4回1安打1失点の好投をみせたHondaの先発田村

試合開始当初から小雨がパラつく天気であったが、5回になるとその雨もやや強くなってきた。5回表のHondaの攻撃は布袋・前川が倒れて2死となってしまうも、ここから1番佐藤・2番中村将が連打で1・3塁のチャンスを作る。するとルーキーながら3番に入る千野がライト前にタイムリーを放って勝ち越し。さらに4番山本兼は粘った末に打球を右中間に運び、この打球で中村将と千野が生還。雨の影響でマウンドが滑りやすくなったようで、ここで土を入れ直し、NTT東日本は堀→沼田と投手を代えて(立正大リレー)試合を再開した。
20200705Honda 山本兼
2点タイムリー2ベースと4番の起用に応えたHondaの山本兼

それでも投手としてはコンディションのいい状態とはいえず、5回からHondaの2番手として登板した朝山もこの影響を受けることとなる。先頭の桝澤に四球を与えると、越前のセンター前ヒットを挟んで、朝田にも四球を与えてしまい無死満塁。代打に十八に犠牲フライを浴びと、まだコントロールが定まらずに、上川畑、さらには下川にも四球を与えてしまい押し出しで1点差に迫られる。この2死満塁のチャンスで迎えるのはNTT東日本の3番向山であり、朝山にとっては法政大の1個上の主将に当たる。この法政対決では、向山がレフト前を放って勝利すると、NTT東日本は2者が生還して逆転。NTT東日本が5-4と逆転して5回を終えると、試合はそのまま降雨により終了となってしまった。
20200705NTT東日本 向山2
逆転タイムリーを放ったNTT東日本の3番向山

20200705Honda×NTT東日本
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


試合に敗れたのはHondaであったが、収穫が多かったのもHondaの方であった。上述の先発候補である田村の好投に加えて、光ったのはルーキーの二遊間。Hondaは昨年木浪(阪神)・松田(ロッテ)という内野手2人が抜けてから、内野手がやや不足気味で今年は津田・中村・檜村・千野と二遊間を守れるルーキーが4人も加入。ショートでいえば本命とされていたのは大学時代からショートを務める檜村・津田であったが、この日のショートは亜細亜大ではセカンド・外野を中心にオールラウンダーとして活躍していた中村将。亜細亜大らしい俊足+積極的な走塁が武器の選手だが、この試合では2安打を放ちいずれもホームを踏む活躍。ちょうどHondaには篠塚といういい手本がいるので、いやらしい2番バッターに成長して欲しい。3番セカンドで出場した千野も、3打席目にはタイムリーを放つなど、自慢の打撃でのアピールに成功していた。
20200705Honda 中村将
Hondaのショートのレギュラー獲得に向けてアピールに成功しているルーキーの中村将

また捕手ながら6番に入っている守屋も、この試合では先制タイムリーを放つなど好調だ。Hondaはこの試合では出場はなかったものの、社会人日本代表にも名を連ねる辻野という絶対的な正捕手があり、数年前までは層が薄かったものの、昨年の守屋に続いて、今年は藤野が入社。この日マスクを被った山崎の守備力も高く、捕手としての層が厚くなってきたことも、このように守屋をDHで起用できるようになった理由である。慶応大とのオープン戦ではサヨナラ3ランを放っており(観戦記)、このパンチ力とは裏腹に、今日の試合ではあわやセーフティ成功という絶妙なバントも決めており、打線にとって重要な存在となるかもしれない。
20200705Honda 守屋
先制タイムリーを放つなど持ち前の打力でアピールしているHondaの守屋

ヒットこそ3本であったものの、NTT東日本打線にも厚みを感じた。プロ野球でも今年は、バントというようりはある程度打力のある打者を2番に置くのが流行っているが、NTTもそれに倣うかのようにこの試合では2番に下川を起用していた。これにより1番ノ之浦~6番越前までは常に1発に警戒しなければならない打線となった。その反面、本来は1番or2番として期待されていた上川畑はこの試合では9番。この上川畑が9番にいるような打線であれば、それは本当に強力だが、大卒2年目で今年のドラフト候補と言われる選手なら9番というのは避けたいところだ。
20200705NTT東日本 下川
NTT東日本の強打の2番として期待されている下川


Pickup Player
向山基生 NTT東日本 外野手
~誕生日を祝う3打点の活躍~
この日が誕生日であった、NTT東日本の向山は逆転タイムリーを含む3打点の活躍をみせて勝利に大きく貢献した。

法政二高では強打の3番サードとして活躍していた向山は、そのまま法政大に進学すると、2年春からリーグ戦に出場。ともに規定打席には達しなかったものの、2年春は打率.471、2年秋は打率.368というハイアベレージを残して頭角を現す。3年春は右手首骨折により出場機会はなかったものの、3年秋には俊足・強肩を生かして外野に転向するとライトorセンターのレギュラーを獲得し、リーグ7位の打率.327をマーク。4年時には法政大の主将も務め、4年春秋ともに3番打者として打率3割を超える活躍をみせて2季連続でベストナインを受賞。夏には大学日本代表にも名を連ね、秋にはチームをリーグ優勝に導く活躍をみせるも、ドラフト会議では指名漏れを味わった。昨年NTT東日本に入社すると、1年目から二大大会にともに3番センターとして出場し、都市対抗の2回戦のパナソニック戦でも決勝打を放っている。2年目を迎える今年は、再びドラフト解禁の年となっており、スカウトからも注目されている。

この試合でも3番センターとして出場した向山。初回1死3塁で迎えた第1打席では、バットを折られながらもショートへ鋭い打球を飛ばして打点をマーク。そして1点ビハインド、2死満塁、相手投手は法政大の1年後輩のHondaのルーキー朝山という場面で迎えたのが第3打席であった。向山はカウント1B2Sと追い込まれてしまうも、そこから変化球にうまく対応すると、ライナー性の打球はレフトの前で弾み、2者が生還する逆転タイムリーヒットとなった。結果的にこの試合では3打数1安打3打点という活躍であった。

向山の最大の魅力はアベレージも長打力もある打撃であるが、50㍍6.0秒という俊足や、遠投105㍍といったところもプロからみればポイントが高いところ。社会人野球に入ってからも安定して成績を残しているという実績も大きい。とりわけ今年に関しては日本選手権が中止になり、都市対抗もドラフト後である以上は昨年までの実績がドラフトにも大きく影響し、このままいけば(本人さえ希望すれば)秋のドラフト会議で指名の可能性は高い選手である。

20200705NTT東日本 向山1
今年の秋のドラフト候補として期待のかかるNTT東日本の向山



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様です。

各県で独自大会も始まり、私も愛知大会の様子をチラッと観ました。

連日ネット等でもプロ注目選手などの情報が出始め、甲子園では観れないですが
1玉 置(和歌山東)
https://hochi.news/articles/20200705-OHT1T50148.html

2田 所(いなべ総合学園)
https://hochi.news/articles/20200628-OHT1T50242.html

3桜 井(習志野)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/274041

4 曾 (高知中央)

5西 里(興南)

6蔵 田(聖望学園)
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/06/27/0013461340.shtml#btnMore

7吉 納(東邦)
https://hochi.news/articles/20200704-OHT1T50060.html

8森 岡(能代松陽)
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202007020000467_m.html

9石 川(青藍泰斗)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/21/kiji/20200621s00001002081000c.html

あとはピッチャーで、青森山田の小牟田や光泉カトリックの森本なんかも観てみたかったですφ(._.)メモメモ

これからもっと沢山選手の情報が出てくると思いますし、楽しみにしたいと思います(^-^)

Re: タイトルなし

>好投手さん

地方の注目選手の情報が出てきますが、見れないのが本当に残念ですね…。
わたしも吉納・櫻井の甲子園組は見たことありますが、他ないです。
蔵田に関しては、聖望学園は見たけど、ケガで欠場という始末で…。

この中では挙げてもらった選手の中では石川弟に1番注目しています。

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ