fc2ブログ

法政大×JR東日本【オープン戦】

7/18 オープン戦
法政大×JR東日本 @JR東日本柏グランド

試合経過

雨の中始まった試合は、投手にとって不利かと思われたが、そんな予想を覆す投手戦となる。JR東日本の石井は、2回に村田・中村の連打と送りバントで1死2・3塁のピンチを背負うも、7番杉浦をサードファールフライ、8番後藤を三振に仕留めピンチを凌ぐと、以降は安定した投球で法政打線を5回まで無得点に抑える。法政大の先発は背番号1をつけたプロも注目の左腕鈴木はストレートに力強さが増しており、このストレートを中心にJR東日本に挑んだ。初回・2回ともに得点圏にランナーを背負うものの、何とか後続を断って流れをつかむと、3・4回はJR東日本打線をパーフェクトに抑える投球。5回のピンチも、代打小室を三振ゲッツーに仕留めて、こちらも5回無失点の好投をみせる。
20200718法政大 鈴木
5回無失点の好投をみせた法政大の先発鈴木

6回からは両チームともに継投に入る。JR東日本は6回から山口裕がマウンドに上がる。履正社では2016年の夏の甲子園3回戦の常総学院戦では先発したものの、2回途中5失点で降板してチームは敗退。この時常総学院のエースとして、履正社から完投勝利をあげたのが、法政大の先発の鈴木であった。そんな関係性もあり、鈴木の投球に触発されたか、山口裕はテンポよくボールを投げこみ、2番からは始める法政の上位打線を3者凡退に抑えた。心なしかフォームが高校時代の近いサイド気味のフォームに戻ったような気もしていて、ストレートの力強さはもう少し欲しいところだが、当時の寺島(ヤクルト)に次ぐ最強の2番手復活が垣間見れた。
20200718JR東日本 山口裕
JR東日本の2番手として好投をみせた山口裕

法政大は6回裏に2番手として、古屋敷が登板。注目の152㌔右腕であるが、このような馬力タイプの投手に、雨が降り続く環境は不向きであったのか、先頭の杉崎に四球を与えてしまうと、2番菅田はファーストゴロに抑えるも、3番長谷川にも四球を与えてしまう。この間に捕手の頭上をはるかにこえるようなワイルドピッチもあり、明らかに制球に苦しんでいた。この状況をみた青木監督は、4番丸子を迎えることで、左キラーとして期待される水澤をマウンドに送る。ただその水澤もワイルドピッチで2・3塁とピンチを広げてしまうと、丸子の1・2塁間の打球はこの回からセカンドに入った佐藤がダイビングキャッチで抑えて1塁をアウトにするも、この間にJR東日本が1点を先制。さらに5番佐藤もライト前タイムリーで続いて、JR東日本が2点目をあげる。
20200718JR東日本 佐藤
JR東日本の2点目となるタイムリーヒットを放った佐藤

JR東日本は6回から登板した山口裕は、7回の先頭っ打者の中村を打ち取り、そこから右が続くという場面で、右サイドスローの宮本に交代。ただこの宮本がストレートの四球を与えてしまうと、浜岡監督はすがさず柴田紘をマウンドに送る。柴田叡は代打平柳を併殺に打ち取り、起用に見事に応えてみせると、8回途中からは今度は柴田紘が登板するなど本番ながらのリレーで法政打線を引き続き抑えていく。法政大も7回は三浦、8回は山下とリリーフ陣が踏ん張ってJR東日本に追加点は与えない。JR東日本は9回にここのところ抑えで起用されている須永が完璧な投球で締めてゲームセット。JR東日本が2-0と6投手の完封リレーで法政大に勝利した。


20200718法政大×JR東日本
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

6投手の継投で完封リレーをみせたJR東日本投手陣。中でも注目したいのは、異色の経歴をもつ柴田リレーであった。まず東大出身のサイド右腕の柴田叡は、宮本が四球を出したところで、予想外であっただろうマウンドに上がるものの、代打の平柳を抑えるという最高の仕事をしてみえる。8回には柴田叡が1死1塁としたところで、相手の上位打線を迎えるところで、技巧派の柴田より、速球派の柴田の方が適任と踏んだのか柴田紘をマウンドに送る。昨年まではJR東日本でも捕手を務めていて、今年から投手に挑戦している異色の右腕は、杉崎にいきなり四球を与えてしまうも、野尻からストレートで見逃しの三振を奪うと、佐藤も打ち取ってリリーフ成功。投手経験は少なすぎるものの、早くもJR東日本の戦力となる可能性を感じさせた。
20200718JR東日本 柴田叡
起用に応えて代打平柳を併殺に打ち取ったJR東日本の4番手柴田叡

さらに9回には抑えとして須永が登板。須永というとサイド気味からの152㌔のストレートが武器な一方安定感にやや欠けるところはあったが、最近では打者を見ながら投球をしているような余裕も感じられ、この試合でも先頭の4番村田を三振に仕留めると、後続も簡単に打ち取って試合を締めた。須永はここのところ抑えで起用されており、この須永が安定してくれば、リリーフエースでありプロ注目の西田を先発に回すというオプションも増えるのがJR東日本にとっては大きな強みであろう。
20200718JR東日本 須永
9回を見事に締めたJR東日本の須永

完封敗けを喫してしまった法政打線はまだまだというところであるが、この試合では2番野尻という楽しみな起用もあった。木更津総合でも4番を打ち、U18日本代表にも選出された野尻は178㎝94㎏という体格が示すとおり、典型的な左のスラッガーである。近年2番に強打者を置くオーダーはMLBを中心に流行ってきており、NPBでも今年もソト(DeNA)・坂本(巨人)・柳田(ソフトバンク)が2番を打つこともある流行りの戦術である。ただ大学球界にはまだあまり浸透していないという印象はあったが、そこにおいて法政大の2番野尻というチャレンジであった。この試合で野尻はノーヒットであり、この戦術が機能したとはいえなかったが、うまくいけば非常に強力な打線となり得る、楽しみなオーダーであった。
20200718法政大 野尻
法政大の強打の2番として期待される野尻

また法政大はリリーフ陣も非常に楽しみであった。雨の影響もあり制球が定まらずにすぐに降板してしまい、敗け投手となった古屋敷もストレートの威力は抜群であり、是非とも球速表示が欲しい投球であった。7回から登板した三浦は1年秋にはエースとして活躍した逸材であるが、鈴木・高田といった先発が充実していることから、昨年の秋に続いてリリーフ起用が見込まれるようで、この試合でも力のある球で2三振を奪って1イニングを無失点に抑えた。8回には昨年はケガで投げられなかった、大型左腕の山下が復活登板。球自体は本来の山下の力から見れば、まだまだであったが、1回を無失点に抑えて復活の兆しをみせたのは、法政大の将来にとっても大きな収穫であろう。
20200718法政大 山下
怪我からの復活を目指す法政大の大型左腕山下


Pickup Player
石井聖太 JR東日本 投手
~先発2番手として順調な5回無失点~
JR東日本の先発の石井は5回無失点の好投をみせ、エース伊藤に次ぐ先発としての順調な仕上がりをみせた。

石井は中央学院高では2年夏に背番号20ながら主戦格として活躍し、敬愛から完封勝利をあげるなどしてベスト8に進出。3年時には球速を140㌔まで伸ばし、先発にリリーフに活躍した。そのまま中央学院大に進学すると、2年春には149㌔をマークするまでに成長して、その名を全国に轟かせることとなる。リーグ戦では3勝に防御率0.96という成績を残して、MVP・最多奪三振・ベストナインを獲得して中央学院大を優勝に導くと、全日本大学野球選手権の初戦の第一工業大戦ではあわやパーフェクトという14奪三振2安打完封という圧巻の投球をみせる。ただ準々決勝では先発したものの、肘痛を発症して1回で降板してまい、石井は離脱するものの、チームは準優勝を成し遂げた。ただその肘痛でトミージョン手術も受け、大学では4年時になってやっと登板できるようになったものの、全盛期のような活躍はできずにいた。昨年JR東日本に入社するも、1年目は2大大会での登板はなく終わっていた。

この試合でも先発のマウンドにあがった石井は、2回に村田・中村に連打を浴びて1死2・3塁というピンチを招くも、7番杉浦をストレートで押してフォールフライに打ち取ると、続く後藤は低めのフォークで三振に仕留めてピンチを脱した。石井のストレートは全盛期の149㌔ほどのスピードはないように見えたが、非常に回転のいい球が来ていて打者を詰まらせることもあった。変化球はスライダー・カットボール(?)・フォークを操りながら、法政打線を打ち取っていったが、決して調子がいいという内容ではなかったと思う。それでも3回以降は安定した投球で、得点圏にランナーを背負うこともなく5回無失点に抑え、非常にゲームメイクに長けた投手に成長していると感じた。

JR東日本はエース伊藤がおり、それに次ぐ先発投手が欲しいところ。リリーフエースであった西田が先発に挑戦したりもしているが、本来であれば同じ2年目で働き盛りの石井にこの座を射止めて欲しいところ。石井は6/14には日本通運を5回無失点、6/24には巨人(3軍)を5回無失点に抑えるなど結果を残しており、この試合でも法政大を5回無失点に抑えており、先発2番手の座に向けて順調に来ているといえる。もともと期待値は高い右腕だけに、先発として実績さえ残せれば、ドラフトでの指名も十分にあり得るだろう。
20200718JR東日本 石井
5回無失点とこの試合でも結果を出したJR東日本の先発石井



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ