fc2ブログ

夏の独自大会の展望【西東京編】

夏の甲子園は中止になりましたが、各都道府県で独自大会は進められています。
なのでその大会の優勝予想+展望について、書いていきたいと思います。

2回目は、西東京です。

有力校紹介

秋の東京大会を制して、センバツ出場を決めていたのが国士舘。エース中西はスリークウォーターから繰り出すスライダーとシンカーを武器に、昨秋は準決勝で城東を、決勝では帝京をいずれも2安打完封している。この中西に次ぐ投手が課題となるが、主将でセカンドを守る鎌田も中学時代は名を馳せた投手であり、抑えとしての起用もあり得るかもしれない。攻撃陣はこの鎌田と黒澤が中心となる。鎌田は秋は不調であったものの、ライナー性の打球を降格に打ち分ける好打者であり、前チームから4番を務める黒澤は小型ならが独特のすり足打法から力強い打球を放つ。これに加えて秋は好調であり打点を稼いだ5番齋藤・6番吉田が同様の活躍ができればチームとしては安泰であろう。
20191110国士舘 中西
↑国士舘のエース中西

秋ベスト4の創価は、なんといってもエース森畑に注目。184㎝の長身からMax146㌔のストレートを繰り出す本格派右腕は、自粛期間中に体重を増やしたようで、夏の大会では150㌔もありえる。ライトの石坂も、左腕としてマウンドに立つこともあり、2番手として森畑を支える。野手陣も昨夏の西東京準Vを経験したメンバーが多く、中軸を担う宮原はスイングが鋭くパンチ力があり、1番島本は50㍍6.0秒の俊足を生かした非常にいやらしい選手、ショートの谷藤の守備力は東京でNo1といっても過言でないレベルにある。河合・石坂といった下位打線の選手も十分にクリーンアップを務める力もあり、2年生ながら昨秋は4番を務めた高沢にも注目である。
20191109創価 森畑
↑創価のエースの本格派右腕森畑

西東京の夏といえば、やはり日大三であろう。秋は準々決勝(神宮第二球場のラストマッチ)で帝京に1-2と惜敗してしまったものの、エース児玉を中心に力のある選手が揃う。そのエース児玉は、140㌔のストレートを誇る左腕だが、なんといってもコントロールが抜群。鋭いスライダーに、秋は帝京の打者もクルクルバットが回ってしまっており、奪三振能力も高い投手である。主に抑えをつとめるのがサードの柳舘であり、こちらも力のある球に加えて鋭いスライダーが武器で、またサードから登板していきなりフルパワーで投球できるのも魅力だ。攻撃陣の中心は、主将もつとめるリードオフマンの渡辺、旧チームから3番を務める柳舘、ボールを飛ばす力のある4番大城らが中心にあるが、秋の段階では日大三としては物足りなさを感じた。ただいつも夏に仕上げてくるのが日大三であり、自粛期間もあった今年にもそれができるかが焦点となる。
20191103日大三 児玉
↑日大三のエース左腕の児玉

秋は日大三に敗れたものの、個々の選手のレベルが高いのが東海大菅生。エース左腕の新倉は多彩な変化球を武器に安定した投球をみせ、170㎝63㎏という体格ながら150㌔に迫るストレートをもつ藤井、ならには184㎝の大型左腕の広瀬も控える。打線の中心の杉崎はオープン戦のフォームから、手首の返しをうまく使った打法で高校通算48発を誇り、1年春から中軸を務める強打者である。杉崎の後を打つ4番森下、主将でショート守備に定評のある玉置にも注目だ。近年東海大菅生は全国各地から有望な選手が入学しており、2年生でいえばセンター千田やセカンドの山田、U-15W杯の日本代表であった左腕本田、さらには今年同じくU15日本代表の注目株であった福原も入学しており、これらの下級生を使うかどうかも戦力として大きく影響してくる。
20190406東海大菅生 杉崎
↑高校通算48発の東海大菅生のスラッガー杉崎

実力が未知数なのは、秋は不祥事で出場を辞退した早稲田実業。ただ菊地、外野も兼任する宇野と投手はそろっており、また2年生スラッガーの清宮福太郎(清宮幸太郎の弟)もおり、選手はそろっている。ただいきなり初戦で八王子との対戦となっているのが難しいところである。明大中野八王子は秋に二松学舎大付を破っており、この時に関東勝利をあげたエースで主将の江口に注目である。


展望
秋の実績のある2チーム(国士舘・創価)と、実力のあるチーム2チーム(日大三と東海大菅生)の4チームの争いになると思われる。西東京大会はもととのスケジュールに加えて。雨での順延が増えている現状からも、そこそこ過密日程になるものと思われるので、投手の数が揃っている日大三や東海大菅生の方が、有利かと思われる。くじ運的にも、この2チームの方が比較的恵まれている。最終的には個人的には児玉が西東京ではNo1投手だと思っているので、優勝予想は日大三としたい。


組み合わせ↓
2020夏西東京



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様です。

帝京可児の加藤を見たくてバーチャル高校野球で
帝京可児-岐阜第一
を観てたんですが、ほんとノーマークだった阪口くん(岐阜第一の二年生)の打撃にやられましたφ(._.)メモメモ
https://mobile.twitter.com/Lafittebird/status/1288728531799744512

多分これから各スポーツ新聞とかでも載ると思いますが、加藤からの一発を含むこの日2HR!!

野球太郎ではしっかり紹介されてて、体型も
186センチ
96キロ
と二年生とは思えないですし、ファーストとしても投手としてもセンスを非常に感じました☆☆☆

森木(高知)
風間(明桜)
阪口(岐阜第一)

来年も非常に楽しみです(^-^)

敗れた加藤はマメの影響もあってか?8回からの登板になりましたが、今日観た印象ではマウンド上での所作やテンポも微妙でした、流石に球は速かったですが

Re: タイトルなし

>好投手さん

わたしは何とも残念なことに加藤が投げていなかったので、この試合見るのは止めてしまいました…
なんと残念なことをしたのだって感じです。

来年だと好投手さんの言う3人に加えて
笹倉(仙台育英)
松浦(大阪桐蔭)
関戸(大阪桐蔭)
小園(市和歌山)
前川(智弁学園)
あたりがドラフトの中心になりそうですね!
最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ