fc2ブログ

法政大×早稲田大【東京六大学野球連盟】

10/4 東京六大学野球連盟 第3週2回戦
法政大×早稲田大 @神宮球場

試合経過

前日に行われた1回戦では早稲田大の早川、法政大の鈴木という両ドラフト候補左腕がともに13奪三振という投手戦を早稲田大が2-0で制して迎えた2課戦目。法政大は鈴木と同じくドラフト候補と評される高田孝が、早稲田大は春季リーグ戦で最優秀防御率を獲得した徳山が秋季リーグ初の先発マウンドに上がった。

1回裏、早大は先頭の金子が四球で出塁すると、バントの構えをやめて強硬策に切り替えた2番吉澤もライト前ヒットで続いて無死1・2塁。4番岩本のセカンドゴロの間にそれぞれランナーが進塁して、2死2・3塁という場面で5番丸山を迎える。すると丸山は2球目のストレートを捉え、左打席から逆方向に伸びた打球はレフトの頭上を越えるタイムリー2ベースとなり、早大が2点を先制する。
20201004早稲田大 丸山1
先制の2点タイムリー2ベースを放つ早大の丸山

2回表の法大の攻撃は、簡単に2死となってしまうものの、そこから7番羽根が気迫のヘッドスライディングをみせて内野安打で出塁。さらに8番高田桐もうまくライト前に運んで続くと、9番のピッチャー高田孝もセンター前にタイムリーヒット。さらに1番岡田悠がライトスタンドに3ランを放ち、法政大が4-2と逆転。早大の徳山はランナーがいなくなった後も、ピンチを招くなど、どこかピりっとしない内容で、2回裏に代打を送られて、2回4失点で降板となってしまった。
20201004法政大 岡田悠
逆転3ランを放つ法大の岡田悠

早大は3回裏、1番金子がライト前ヒットで出塁すると、2番吉澤は今回は素直に送って1死2塁。3番瀧澤は2球目の変化球を捉えると、打球はライトフェンス直撃のタイムリー2ベース。さらに2死2塁となってから、5番丸山が今度はしぶとくセンター前に弾き返して早大が4-4と同点に追いつく。

ここから試合は膠着状態に入る。3回からリリーフした早大の2番手西垣は、それまでの典型的なオーバースローのフォームから、腕の位置をスリークウォーター気味にさげて、かつ体に巻き付くように繰り出すフォームに変わっており、これによりコントロールが安定し、中でもスライダーは打者の手元でいいところに曲がっており、捕手の岩本が多投させるのも分かるほど効果のある球であった。西垣はこのニュースタイルで、3~6回までの4イニングをわずか1安打無失点に抑える。
20201004早稲田大 西垣
ニュースタイルで4回を無失点に抑えた早大の2番手西垣

一方4回以降も続投した法大の高田孝はMax152㌔のストレートに、130㌔中盤をマークするスライダー・フォークというパワーピッチを展開。4回には2四球を与えるも最後は吉澤をライトフライに打ち取り、5回にはこの試合の天敵丸山に3本目のヒットを浴びてピンチを招くも、逆にこの試合カモにしていた早大の1年生スラッガー野村を打ち取り無失点。6回も3人で切って、試合は4-4のまま終盤に突入する。
20201004法政大 高田孝
4回以降は早大打線を無得点に抑えた法大の先発高田孝

早大は6回裏に好投していた西垣に代打を出してしまった関係もあり、7回からはコチラもこの秋のドラフト候補、プロ入りすれば球界で最長となる身長2㍍の左腕今西を投入。ただケガで出遅れていて、この試合が今年リーグ戦初登板となる今西は、まだ本調子でないのか、法大の先頭岡田悠に猛打賞となるヒットを許してしまうと、さらに3番中村迅・5番佐藤勇に四球を与え2死満塁のピンチを背負ってしまう。ここで小宮山監督は右のリリーフエースである柴田をマウンドに送るも、この試合の途中からマスクを被っていた法政大の6番大柿は2球目のスライダーを捉えると、レフトの頭上をわずかに超える2点タイムリー2ベースとなり、法大が6-4と勝ち越しに成功する。
20201004法政大 大柿
勝ち越しの2点タイムリー2ベースを放った法大の大柿

今西と同様にどこかパッとしないかった柴田は8回表にも、2四球を与えてしまい、さらに2番永廣に三遊間を敗られて1死満塁のピンチを背負う。小宮山監督はこれ以上離されるわけにはいかないと、この場面で前日に完封勝利をマークしたエースで主将の早川をマウンドに送る。すると早川は3番中村迅に対してフルカウントからこの試合最速となる149㌔のアウトコースのストレートで見逃し三振。続く宮崎もショートファールフライに打ち取って、この起用に見事に応えてみせる。
20201004早稲田大 早川
1死満塁のピンチでリリーフ登板して見事に凌いだ早大のエース早川

エースの登板で流れを掴んだ早大は8回裏、この回から2番手としてマウンドにあがった法大の1年生左腕の尾崎に対して、先頭の丸山が四球で出塁すると、早川が送って1死2塁。早大の7番熊田のセンター右よりのライナー性の打球に対して、法大のセンター永廣はダイビングキャッチを試みるもわずかに届かず、タイムリー3ベースとなって1点差。法大の青木監督もここでたまらず、前日に138球を投げたエース鈴木をマウンドに送るも、甘く入ったその初球を早大の代打福本は見逃さず、レフトオーバーのタイムリー2ベースとなって早大が6-6の同点に追いつく。この際に法大側から、鈴木がセットに入ってから、早大の3塁コーチャーが「タイム」という声を発して投球を妨害したという抗議があったものの、認められず試合は6-6のまま最終回を迎える。

9回表のマウンドに上がった早大のエース早川は2死から、7番中原に四球を与えてしまうも、最後は8番高田桐を空振りの三振に仕留めて法大は無得点。9回裏のマウンドに上がった法大のエース鈴木も、最後は意地をみせて、2番吉澤・3番瀧澤から連続三振を奪うなど早大の攻撃を3人でシャットアウト。最後は両エースが意地の連投で試合は、6-6の引き分けに終わった。


20201004法政大×早稲田大
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


白熱したシーソーゲームであったが、見方を変えれば両チームともにリードを守れなかったということにもなり、投手起用の難しさを感じた試合でもあった。早大が2回に4失点を喫した徳山にすぐさま代打を送り、さらにその後素晴らしいピッチングをみせていた西垣も4イニングで代えて、7回には実績は十分なもののケガ明けであった今西を同点の場面で起用するなど小宮山監督は積極的な継投をみせた。この今西起用にはドラフトに向けてをしたいという小宮山監督の親心もあったのだろうし、スカウトも大喜びだっただろうが、結果としてこの今西起用が法大に勝ち越すを許すことに繋がってしまった。
20201004早稲田大 今西
今シーズン初登板をはたした早大の2㍍左腕今西

それに対して法大は先発の高田孝が3回まで4点を失ったものの、早大とは対照的に青木監督は高田孝を続投させた結果、4回以降は無失点に抑えるなど、続投は見事に成功していた。ただ8回には早大が5人左が続く打順であったこともあり、1年生左腕の尾崎をマウンドに送ると、この尾崎がタイムリーを浴びて1点差にされてしまい…8回は尾崎、9回は三浦という青木監督のプランは崩れ、たまらずに前日に先発したエース鈴木を投入することとなった。
20201004法政大 鈴木
前日の先発に続いて、この試合ではリリーフ登板した法大のエース鈴木

最終的には早大の早川、法大の鈴木と前日と同じくエースどうしの対決となってしまった。両チームともに点をとられたり、ピンチで後がなくなった場面でのエースを投入しており、結果論だけでいえばもっと早く投入していれば…という展開でもあった。コロナの影響でこの秋のリーグ戦では勝率制となるため、試合は土日のみで3連戦はないために、初戦に先発したエースを翌日の試合でリリーフ登板させるということもしやすい。だがそれでもドラフトを控える逸材を連投はさせたくない…そんなジレンマの中で監督も大変だなと感じた次第であった。


Pickup Player
丸山壮史 早稲田大3年 ファースト
~法大の脅威であった3打数3安打3打点~
この試合で法政大にとって、1番の脅威であったのが早稲田大の5番打者丸山であった。

丸山は広陵では、中村(広島)が率いるチームで3年夏に甲子園出場。ただ広島大会ではサードでスタメン出場することもあったものの、甲子園では背番号15の控えであった。ただ1番ショートで出場していた、今日の対戦相手のセカンドでもある高田桐の調子が上がらずに、3回戦の聖光学院戦では8番ショートでスタメンに名を連ねるとタイムリーヒットを放ち、続く準々決勝の仙台育英戦でも2安打1打点、準決勝の天理戦ではホームランを含む3安打という活躍ぶりでチームの準優勝に貢献し、一躍その名を全国に轟かせた。秋にはサードのレギュラーとして国体優勝も経験し、早稲田大の自己推薦での合格を勝ち取った。するといきなりオープン戦から結果を残し、なんと1年春の開幕戦にセカンドでスタメン出場。広陵の控えから1年間で、早稲田大のレギュラーというまさにサクセスストーリーを成し遂げた。

ただレギュラーだったものの1年春は打率.156に終わると、ケガもあったのか1年秋・2年春はリーグ戦出場なし。その間にセカンドには金子が定着し、2年秋・3年春はベンチ入りはしたものの、出場機会は限られるという状態であった。ただこの3年秋はサードのレギュラーであった中川卓がケガで離脱し、ファーストだった吉澤がサードに回り、空いたファーストのポジションに打力が向上してきたいて丸山が抜擢された。第1週の明治大戦では1回戦で2安打、2回戦で3ランを放つ活躍をみせたものの、この前日には鈴木の前にノーヒット3三振に抑えられ、この2回戦を迎えていた。

この試合でも5番ファーストでスタメン出場した丸山。いきなり第1打席は初回2死2・3塁と試合の流れを左右する場面で回ってきたが、ここで高田のストレートを捉えると、打球は逆方向であるレフト方向に伸びて、レフトの頭上を越える先制の2点タイムリー2ベースとなる。逆転を許して迎えた3回の第2打席ではしぶとく二遊間を抜く同点のタイムリーヒットを放つ。第3打席ではライトポール際にあわやホームランという特大のファールを放った次の球をうまくレフトに流し打って猛打賞。法大の高田にとって今日の丸山は本当に嫌なバッターであったことだろう。8回の先頭打者として迎えた第4打席でも、四球を選んで出塁し、同点の起点となった。結果的にこの試合では3打数3安打3打点という活躍であった。さらに第2打席・第3打席で出塁した際には見事に2盗も決めるなど足でも結果を出し、本職でないもののファーストの守備もそつなくこなしていた。

まだ3週が終わった時点ではあるものの、打率.462はリーグ4位、打点7はトップという成績を残している丸山。まだ東大戦も残っていることを考えると、タイトル獲得の可能性も大いになる。間違いなく早稲田打線のキーとなっており、この調子をキープして欲しいところである。

20201004早稲田大 丸山2
3打数3安打3打点の活躍をみせた早大の丸山



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 大学野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今日も力のこもった記事をありがとうございます。とても読みごたえがあり勉強になりました。
ドラフト前の最後の試合なので私も注目してた試合です。
今西君はケガもあって今年の指名は厳しいかもですね。東海大の山崎も志望届を出すようですが、プロ側も今年は資金難などで本指名は少なくなりそうです。育成契約は増えるかもしれませんが。

広陵→早大の丸山選手は初めて知りました。
ちょっと私もマークしてみようと思います。笑

Re: No title

>ひがさん

今西は個人的には指名されると思っています。
2㍍左腕ということから素材型だと思われがちですが、(この試合ではアレでしたが)本来は安定した投球が持ち味です。
左の中継ぎが欲しい広島とかには、うってつけだと思いますよ!

丸山は本来はセカンドの選手なので、今日のような打撃というよりはセカンドとして評価して欲しいところですね!
最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ