fc2ブログ

三菱自動車岡崎×JR東日本【都市対抗】

11/25 都市対抗野球大会1回戦
三菱自動車岡崎×JR東日本 @東京ドーム

試合経過

ドラフト会議で阪神からドラフト2位指名を受けたJR東日本のエース伊藤、阪神からドラフト6位指名を受けた三菱自動車岡崎のショート中野の阪神対決としても注目されたカード。先攻の三菱自動車岡崎は1回表、2番の中野に打順が回る前に、1番飯嶌はカウント1B1Sからのストレートを捉える。打球はレフトスタンドに飛び込む先頭打者ホームランとなり、三菱自動車岡崎が先制する。
20201125三菱自動車岡崎 飯嶌
先頭打者ホームランを放つ三菱自動車岡崎の飯嶌

三菱自動車岡崎の先発は、エース仲井でなく、2年目の左腕秋山。秋山に対してJR東日本打線は1回裏、1番杉崎・2番金子のルーキーコンビが連打を放つと、同じくルーキーの4番管田が四球を選んで満塁。5番渡辺は初球を叩くと、打球は三遊間を抜けて、超俊足の2塁ランナー金子もホームインし、JR東日本が2ー1と逆転に成功する。
20201125JR東日本 渡辺
1回裏に早くも逆転タイムリーを放たJR東日本の渡辺

それでも三菱自動車岡崎は2回表、この回先頭の5番吉田がレフト前ヒットで出塁すると、6番田口が送って、1死2塁で迎えた7番小室の打球はもう少しでホームランという右中間フェンス直撃のタイムリー2ベースとなり、三菱自動車岡崎が2-2の同点に追いつく。このように伊藤、秋山の両左腕がやや不安定な立ち上がりをみせる。

伊藤と秋山はともに、テイクバックが小さく、ボールの出どころの見づらいフォームを特徴とした左腕である。この試合でえいば伊藤のストレートはMax145㌔、秋山のストレートはMax144㌔をマークしていたが、ともに打者からみれば、いきなり来るイメージでもっと速く感じられたことだろう。スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップと変化球も同じような球をもっている。阪神にドラフト2位指名されただけあって、伊藤の方がSFFなど変化球ももう少し多彩であり、横浜高時代から含めて、これまでのキャリアも含めてランクは上の投手というのが前評判ではあった。

ただ3回以降はこの両左腕がまさに互いに譲らないというべき素晴らしい投球を展開。伊藤・秋山ともに3~8回は2塁すら踏ませないというピッチングをみせる。JR東日本であれば須永・西田に加えて補強の臼井、三菱自動車岡崎でもクローザーの神原やエースの仲井が控えていたものの、投手を交代させる隙の無いほど、素晴らしい両投手の投げ合いであり、試合は2-2のまま9回に突入する。
20201125三菱自動車岡崎 秋山
3回以降は素晴らしい投手戦を展開した三菱自動車岡崎の秋山

9回表、三菱自動車岡崎の攻撃は2番中野から始まる好打順であったが、中野がファーストゴロに打ち取られると、続く堂もライトフライで2死ランナー無しとなる。ただここから4番豊住がセンター前ヒットで出塁すると、続く5番吉田の4球目で2盗を決め、さらにこの時のキャッチャーからの送球が暴投となり、2死3塁というチャンスを迎える。1本出れば貴重な勝ち越し点というケースであったが、吉田は伊藤のアウトコースいっぱいのストレートに手が出ずに見逃し三振となってしまう。

すると9回裏のJR東日本は、この回先頭の5番渡辺が、さきほどの盗塁悪送球の汚名返上をすべく、右中間を破る2ベースを放ち出塁。無死2塁というチャンスだが、これをさらに広げるべく、JR東日本の浜岡監督は6番佐藤に対してバントのサインを出したものの、佐藤は決めることができずにファールで追い込まれてしまう。ここで佐藤はヒッティングに切り替えると、カウント2B2Sからのやや高めに甘く入ったストレートを佐藤は捉え、打球は右中間スタンドに飛ぶこむサヨナラ2ランホームランとなり、JR東日本が三菱自動車岡崎を4-2で破った。
20201125JR東日本 佐藤
サヨナラ2ランを放ったJR東日本の佐藤


20201125三菱自動車岡崎×JR東日本
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


注目の阪神ドラフト指名対決、JR東日本の伊藤VS三菱自動車岡崎の中野の対決は、第3打席には中野の放った打球が伊藤を直撃するというシーンも見らえた。伊藤は直撃したボールを拾って何とかアウトにしたものの、トレーナーが駆け寄ってきて、少しの間試合は中断した。阪神ファンからしてみれば「うちのドラフト2位に何してくれとんじゃい!?」といいたくなるところだろうが、打ったのがドラフト6位である言いづらい。ただ伊藤VS中野は結果的に4打数ノーヒットということで、試合のスコアも含めて伊藤の完勝。中野は社会人野球最後の試合でノーヒットに終わってしまったが、もう1つの武器であるショート守備では、二遊間抜けようかという当たりを流れるような動きで処理するなど、その守備力の高さは見せつけていた。
20201125三菱自動車岡崎 中野
阪神からドラフト6位指名を受けた三菱自動車岡崎の中野

敗れた三菱自動車岡崎であるが、2年目の左腕秋山の好投は大きな収穫であった。三菱自動車岡崎といえば、キャッチボール投法でおなじみのエース仲井も今年で31歳であり、そろそろ後継者が欲しいところ。この都市対抗の重要な初戦で秋山が先発したのは、予選で22イニングで自責点1と結果を残したことや、JR東日本の意表を突くことに加えて、エースとなるべく経験を積ませる目的もあったことだろう。結果的に8回までは、阪神ドラフト2位の伊藤と互角の投球をみせたのだから、この起用には見事に応えたといえ、来年から秋山がエースとしてチームを牽引してくれるビジョンも見えたことだろう。


Pickup Player
伊藤将司 JR東日本 投手
~最後に見事なエースへの成長した姿をみせた~
この試合では阪神からドラフト2位指名された、JR東日本のエース伊藤が、9回2失点完投と素晴らしいピッチングをみせた。

出どころの見づらいフォームが特徴のいかにも左腕らしい投手である伊藤は、横浜では2年春よりエースとなると、2年夏の神奈川大会では、準々決勝では桐光学園の松井(楽天)との投げ合いに3-2で勝利し、準決勝では東海大相模を8回0封、決勝では平塚学園の熊谷(NTT東日本)との投げ合いで完封勝利を収めて甲子園出場を果たした。甲子園では初戦で丸亀相手に14奪三振1失点完投勝利を収めるも、2回戦ではエース高橋(西武)、4番荒井(三菱自動車岡崎)の前橋育英に敗れてしまった。横浜の同学年には浅間・高濱(ともに日本ハム)・渡邊(楽天)らがおり、最強世代と評された最終学年は春のセンバツには出場するものの、八戸学院光星相手に初戦敗退となると、夏は神奈川大会で甲子園を制することとなる東海大相模に敗れて、甲子園出場はならなかった。

国際武道大に進学すると、1年春からリーグ戦で登板を果たし、2年春には6勝・防御率1.60の活躍で最多勝と新人賞を獲得。3年春には5勝をあげてチームを優勝に導き、MVPなどのタイトルを総なめ。全日本大学野球選手権でもエースとしてチームを準優勝に導いた。2年夏・3年夏ともに大学日本代表入りを経験した。ただ4年時は左肘の故障もあって、万全の状態で登板とはいかずに、プロ志望届を提出するも、指名漏れでJR東日本に入社した。

JR東日本では1年目から先発として活躍したものの、都市対抗予選などの重要な試合では長いイニングを投げることは少なく、都市対抗の本戦でもリリーフのみの登板となった。2年目の今年は都市対抗の東京第1代表を決めるNTT東日本戦で、9回途中までノーヒットノーランの完封勝利をあげ、本格的にJR東日本のエースと呼べる活躍をみせ、ドラフト直前でスカウトからの評価も上昇し、阪神からドラフト2位で指名を受け、社会人野球ではラストとなる都市対抗に臨んでいた。

この初戦で先発のマウンドに上がった伊藤であったが、いきなり飯嶌に先頭打者ホームランを浴びるというまさかのスタートを切ると、味方がすぐに逆転してくれたにもかかわらず、2回には小室にあわやホームランという1打を浴びて同点に追いつかれてしまう。ただ3回からようやく本領を発揮。グラブを掲げる右手は大きく、左腕のテイクバックは小さいフォームから繰り出すストレートはMax145㌔だが、出どころが非常に見づらく、このボールをインアウトに投げ分けていた。変化球はこの試合では130㌔台のカットボールを多く投げており、他にもスライダー・カーブ・チェンジアップ・SFFと多彩であり、正直どれがどの球か分からないほどスピード・変化量ともにバラエティーに富んでおり。三菱自動車岡崎打線に的を絞らせなかった。3~8回は打たれたヒットは1本のみ、四死球も1個のみという完璧な投球をみせる。最終回には2死からピンチを招くも、最後は5番吉田をアウトローのストレートで見逃し三振に仕留め、9回2失点の好投。その裏に佐藤のサヨナラ2ランが飛び出したことで、9回で被安打5。7奪三振完封勝利となった。

ただですら多彩なところに、東京ガスから臼井・高橋を補強して層がかなり厚い投手陣なので、当初は継投も念頭にはあっただろうが、中盤以降はそれもさせない素晴らしい投球。阪神から2位指名を受けたことで、箔もついて、さらに立派なJR東日本のエースとなっていた。正直阪神が2位指名したとこは、「指名早すぎない?」と思ったが、その評価にたがわない実力があることをこの試合でも証明した。是非とも都市対抗優勝を手土産に、来年からプロの世界に飛び込んでほしいものだ。

20201125JR東日本 伊藤
9回失点完投勝利をあげたJR東日本のエース伊藤


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ