fc2ブログ

北海×神戸国際大付【選抜高校野球大会】

3/19 選抜高校野球大会1回戦
北海×神戸国際大 @阪神甲子園球場

試合経過

2021年のセンバツの開幕戦。北海の木村、神戸国際大付の阪上というプロも注目する両エースの投球に注目が集まった1戦は、この両エースがともに初回のアウト3個を全て三振で奪うという期待通りの立ち上がりをみせる。しかし2回表、初回は142㌔をマークしていた阪上の球速が、130㌔に届くかというレベルまで落ちてしまう。そんな阪上を、北海打線は5番林のヒットを皮切りに、四球、9番小原のヒットで2死満塁のチャンスを作り攻め立てる。阪上は昨秋の近畿大会は肘痛で登板を回避していることもあり、その影響などもあったかもしれないが、青木監督はここで早くも阪上から、2年生左腕の楠本にスイッチする。ただ楠本もいきなりの甲子園のマウンドで緊張したのか、1番杉森にはストレートの四球を与えてしまい、押し出しで北海が先制。ただ続く2番大津はインコースのストレートで三振に仕留め、神戸国際大付はエースの降板というアクシデントを最少失点で防いだ。
20210319神戸国際大付 阪上
まさかの2回途中で降板となってしまった神戸国際大付のエース阪上

楠本は3・4回は落ち着いて北海打線を抑えたが、5回表…北海は先頭の3番江口が1塁線を破る2ベースで出塁すると、1死となってから5番林の打球はセンター後方へ飛び、センターに回っていた阪上があと少しというところでこれを捕球できずにタイムリー2ベースとなって北海が2点目をあげる。
20210319北海 林
タイムリー2ベースを放った北海の林

対する北海の木村は、しなやかな腕の振りから自己最速タイとなる145㌔をマークして、ときには130㌔台のものも混ぜたっ強弱のあるストレート、さらにキレのあるスライダーは右バッターが自らの体に当たる球を空振りしてしまい三振というケースが2度あるほどで、神戸国際大付打線を寄せ付けないピッチング。神戸国際大付打線が木村からやっと初ヒットをはなったのは5回で、前半戦は北海が完全にペースを掴んで2-0とリードして折り返す。
20210319北海 木村
5回まで1安打無失点の好投を見せた北海のエース木村

ただ緊急登板にも関わらず好投を続ける楠本に報いたい神戸国際大付打線は、6回2死から2番能登原がレフト前に弾き返して盗塁でチャンスを作ると、3番阪上もピッチャー強襲ヒットで続いて2死1・3塁。続く西川の打球は、風の影響や北海のセカンド・センター・ライトのちょうど間に落ちて、タイムリーヒット。昨秋は2位に倍以上の差をつける打線をあげた4番打者がセンバツでも勝負強さを発揮して、神戸国際大付が1-2と1点差に迫る。神戸国際大付は前半戦と変わって、ややバラツキの出てきた木村に対して、7回・8回もランナーを出すものの、あと1本が出ずに、1点ビハインドのまま最終回の攻撃を迎えることとなる。
20210319神戸国際大付 西川
神戸国際大付の初得点となるタイムリーを放った4番西川

9回裏、神戸国際大付は先頭の5番松尾が三遊間を破るヒットで出塁。6番板垣はこの試合2安打と当たっていたものの、バントのために代打として3塁ランナーコーチャーの坂本を呼び出したものの、このバントが木村の好フィールディングに阻まれ2塁フォースアウト。それでも残った坂本がバッテリーミスで2塁へ進むと、続く代打のノンステップオープンスタンス打法の勝木はしぶとくレフト前に落として1死1・3塁の同点、さらには1打サヨナラというチャンスを作る。ここで迎えた8番武本の3球目に、青木監督はスクイズを決行するも、木村の投球はワンバンのスライダーとなり武本は空振り、ただキャッチャーがわずかに弾いたところに、3塁ランナー坂本がヘッドスライディングでタッチを掻い潜ってホームに滑り込み同点。さらに2死1・2塁となってから、9番山里が三遊間を破るものの、2塁からサヨナラのホームを狙った勝木はホームでタッチアウトとなり、試合は2-2のまま延長戦へと突入する。

神戸国際大付は9回表のピンチから3番手として、ファーストを守っていた武本が左腕としてマウンドに上がっており、スライダーを中心とした投球で10回表の北海の攻撃も無得点で抑える。すると神戸国際大付は10回裏、先頭の栗原が四球で出塁するも、続く2番能登原のバントは、北海のキャッチャー大津の素早い送球に阻まれて2塁フォースアウト。ただここから3番阪上が死球、4番西川が1・2塁間を破り、1死満塁と球数が140球を超えてきた木村を攻め立てる。ここで迎えるのは9回から代走で出塁していた関であり、関は2球目を振り抜くと、打球は前進守備であったセカンドの横を抜けるサヨナラタイムリー。いきなり開幕戦から延長にもつれた激戦を神戸国際大付が3-2で制した。
20210319神戸国際大付 関
サヨナラ打を放った神戸国際大付の関


20210319北海×神戸国際大付
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください

秋の防御率は0.34とセンバツ出場の中でもトップの数字を誇っていた、北海のエース左腕の木村であるが、146球の熱投も実らず、初戦で姿を消すこととなった。5回までは申し分のない投球であったが、6回以降はやや神戸国際大付打線に捕まってしまった。それでも9回までに失った2点はポテンヒットと、スクイズを外した球がワンバンとなってしまってのホームスチールと完璧に打たれたわけではない。10回まで投げて3失点という内容は、決して悪いものではなく、木村依存となってしまったチームの問題である。特に打線に関していえばエース阪上が緊急降板した神戸国際大付からはもっと点が取りたかったところ。特に1年時から4番に座る注目の宮下は、最終打席では強烈なセンター頭上を越えるライナーを放ったものの、序盤は3打席連続三振とブレーキになったことが、3番江口・5番林は当たっていただけに痛かった。夏に向けて脱木村依存のチームを目指して頑張って欲しい。
20210319北海 宮下
この試合では本来の力を発揮できなかった北海の4番宮下

神戸国際大付は2年生の新戦力の活躍が大きかった。この試合では5番レフト松尾、6番サード板垣、9番セカンド山里と3人の2年生がスタメンに名を連ねたが、3人とも昨秋の公式戦出場しておらず、板垣・山里に限ってはこのセンバツが初のベンチ入りという状態だ。だが松尾は最終回の同点の起点となるヒットを放ち、板垣は5回に木村からチーム初となるヒットを放つなど2安打、山里はあわやサヨナラというヒットに加え、セカンドの守備では1・2塁間のゴロをファインプレーでアウトにするなど素晴らしい動きを見せていた。さらに2番手として登板して、7回1失点の好投をみせた楠本も、昨秋は5番手であった2年生投手であり、エースの緊急降板というピンチを2年生の新戦力が救った形だ。
20210319神戸国際大付 山里
公式戦初出場ながら素晴らしい動きをみせた神戸国際大付のセカンド山里

ただ阪上に関していえば、非常に心配である。もう投手として今大会中にマウンドに立つのは厳しいだろうが、それだけではない。この試合ではマウンドを降りた後には、センターについたが、センターでも送球は山なりであった。高校通算20発を誇り、外野手としてもプロに注目されている阪上を、攻撃面でも欠くことはチームにとって大きな損失であるが、今日の様子をみている限りはセンターすら守らせない方が、今後のことを考えればよいだろう。


Pickup Player
楠本晴紀 神戸国際大付 新2年 投手
~エース降板のピンチを救った大型左腕~
エース阪上の2回で降板というピンチを救ったのは、新2年生の大型左腕の楠本であった。

186㎝の大型左腕である楠本は、神戸国際大付では1年秋からベンチ入りしていたが、秋の公式戦登板は2/3イニングのみであり、登板したイニングからいっても投手陣の中では5番目であった。ただ大会前の関西国際大との練習試合では、自己最速を更新する140㌔をマークするなど頭角を現しつつあった。

この試合ではエース阪上の球速が2回になって急激に落ちて、2死満塁というピンチの場面で青木監督は楠本をマウンドに送った。ただいきなりの甲子園で緊張もあったか、対する北海の1番杉林には1球もストライクが入らずに押し出しの四球。かなり暗雲が立ち込めたが、続く大津に関してはスライダーで追い込むと、最後は右バッターのインコースに食い込むストレートで三振を奪ってみせた。楠本は186㎝89㎏という立派な体格で、そこから繰り出すストレートはこの試合でもMax140㌔をマークし、スライダーを使ってうまくタイミングをはずすこともできていた。3回以降は落ち着いた投球で、5回には2長打で1点を失ったものの、それ以外はランナーを出しても粘り強い投球で追加点を許さず、結局9回途中まで計7イニングを1失点という内容であった。この試合において、この楠本の好投が逆転を呼んだといっても過言でないほどの、素晴らしい活躍であった。次戦以降も阪上が投げれない可能性は高く、楠本の今日のような投球は神戸国際大付が勝ち上がるためには必要となってくるだろう。

この試合での活躍は素晴らしかった一方、コントロールも含めてまだ球にはバラツキがあり、終盤はスピードも落ちてくるなど、まだまだという面もあった。ただ186㎝89㎏という体格をフルに生かせればスピードもまだ出るだろうし、変化球もこの試合ではほぼスライダーのみであったので、球種も今後は増えてくるころだろうし、まだ新2年生ということを考えれば伸びしろだらけである。今日の活躍で全国に名をとどろかせたことで、今後はその伸びしろも込みでスカウトから注目される投手となったことだだろう。

20210319神戸国際大付 楠本
7回1失点の好リリーフで神戸国際大付の逆転を呼びこんだ楠本



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ