fc2ブログ

2021年の夏の甲子園出場校を勝手にランク付けしてみた

今回も甲子園出場校を独断と偏見でにランク付けしてみました。

2021夏の甲子園出場校勝手にランク付け

優勝候補の筆頭といえるAランクは3校。

まずは毎度のことですが大阪桐蔭。大阪大会では準決勝・決勝と大接戦でしたが、個々の選手の能力はずば抜けているし、2年前の最強世代と言われたチームも、大阪大会の準決勝(履正社戦)では9回2死まで敗けていましたし、この大阪大会での苦戦もいい経験になるかと思います。さらにこの準決勝・決勝で、センバツ以来パッとしなかったエース松浦が復調の兆しをみせ、その間に安定感のある投球をみせていた竹中との2枚看板が成立。関戸に登板がなかったは懸念点ですが、川原・別所といった2年生投手陣も健在。打線では主将の池田が、準決勝では9回に同点弾、決勝ではサヨナラ打を放つなど打率6割超えの活躍でチームを牽引。花田が成長して4番に座り、この池田を3番にできるようになるなど打線の底上げもできており、優勝候補筆頭といえる。
20210529大阪桐蔭 池田
池田(大阪桐蔭)

センバツでその大阪桐蔭を破った智弁学園も、黄金世代が最後の夏を迎えて大いに期待できる。た左腕の西村、右腕の小畠の2枚看板は、1年夏から甲子園のマウンドを経験しており、コロナによる中止さえなければ甲子園皆勤賞も見えたほど経験は豊富。1年夏から4番を打つ左の主砲前川は、センバツから不調が続いていたが、打順を1番にして臨んだ奈良大会では.643をマークするなど復調し、右の主砲で主将も務める山下が4番とともに打線を牽引している。
20210323智弁学園 前川
前川(智弁学園)

超高校級のと3本柱を擁する愛工大名電も優勝候補といえる。1年夏から背番号1を背負う左腕の田村は、主将も務めるまさにチームの大黒柱であり、愛知大会ではエース格として活躍した寺嶋はMax148㌔のストレートに安定感抜群の投手であり、野嵜も馬力があり140㌔後半をマークする。打線も打ってもプロ注目の3番田村を中心に、パンチ力のある4番宮崎・1番利光らが揃い、ここ1番で畳みかける勝負強さもある。愛知大会では、東邦→中京大中京→享栄とともにどこが甲子園に出場しても優勝候補となりえるような強豪を撃破して勝ち上がってきた実力は本物である。
20200919愛工大名電 田村
田村(愛工大名電)


Bランクには関東の6校を中心に、甲子園での経験もあり、今年も優秀な選手が揃ったチームがいる。12チームもいるので、ここでは詳細な説明は省くが、この12チームにも十分に優勝の可能性はあるだろう。



ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ