fc2ブログ

神奈川大✕松蔭大【神奈川大学野球連盟】

9/4 神奈川大学野球連盟 秋季リーグ戦1週1試合目
神奈川大✕松蔭大 @横浜スタジアム

試合経過

神奈川大学野球連盟の秋季リーグ戦の開幕日の2試合目は、神奈川大と松蔭大の対戦となった。

神大は1回表、2死から3番梶原がインコースのボールをうまくライト前に運んで出塁。4番土井の打席の初球で見事に2盗を決めると、土井は三遊間を破るタイムリーを放ち、神大が3・4番のあざやかな攻撃で1点を先制する。対する松蔭大は3回裏、この回先頭の9番内山が初球を捉えると、打球は逆方向のライトポール際に飛び込むソロホームランとなり、松蔭大が1-1の同点に追いつく。
20210904松蔭大 内山
同点ホームランを放った松蔭大の内山

神大の先発の前田は、この内山に1発こそ浴びたものの、それ以外は持ち前の安定した投球を披露。雨の中の試合ということもあり、ストレートはMax141㌔止まりであったが、ノビがありコントロールも非常によく、スライダー・フォークといった変化球も同じようなフォームで投げこむためにバッターとしても非常に見分けがつきにくかったことだろう。3者凡退というイニングこそなかったものの、5回を投げて1失点としっかりと先発の役割を果たした。
20210904神奈川大 前田
5回1失点の好投をみせた神奈川大のエース前田

2回以降は松蔭大のエース小林の前にランナーは出すものの得点が奪えていなかった神大打線だが、6回表に1死から4番土井がレフト線に2ベースを放ち出塁すると、5番小林将が変化球をうまく捉えて三遊間を破り、土井がホームインして2-1と勝ち越しに成功する。
20210904神奈川大 小林将
勝ち越しタイムリーを放った神奈川大の小林将

神大は7回表にも2死ランナー無しから、1番庄子が内野安打で出塁して盗塁を決めてチャンスを作ると、2番三浦が三遊間を破るヒットで庄子がホームイン。3番梶原は左中間を破るタイムリー3ベースを放つと、4番土井も猛打賞となるタイムリーヒットを放ち、神大が2・3・4番の3連続タイムリーで3点を追加して、リードを5-1と広げる。
20210904神奈川大 土井
この試合3安打目となるタイムリーを放つ神奈川大の4番土井

神大は6回から2番手として、春のリーグ戦では4勝をあげた神野が登板。神野はなんとMax144㌔をマークしたストレートのみで、6・7回と松蔭大打線の攻撃を3者凡退に抑えてみせる。ただ松蔭大は8回裏には9番内山が四球で出塁して盗塁を決めてチャンスメイク。神野はピンチになってやっとスライダーも使いだすものの、1番大坪がヒットで繋ぐと、2番北原の犠牲フライで松蔭大が2点目をあげる。
20210904神奈川大 神野
神奈川大の2番手として登板した神野

5-2とリードした神大は最終回には1年生右腕の石井が登板。石井はMax142㌔のストレートに加えて、120㌔中盤で鋭く曲がるスライダーを武器にした右腕。先頭の4番弘中には粘られるも9球目のストレートで見逃しの三振に仕留めると、5番小野・6番鈴木もスライダーで連続三振に仕留め、3者三振という見事な投球で試合を締めくくった。神奈川大が5-2で勝利し、秋季リーグ戦を白星で発信した。


20210904神奈川大✕松蔭大
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


神奈川大のそつのない攻撃が際立った試合であった。この試合神大があげた5得点全てはヒットで出塁→次のバッターのタイムリーで生還というパターンであり、まさに速攻であった。こういう得点パターンなので、2死からでもあっという間にチャンス→得点につなげることができ、実に5得点中4得点で2死ランナー無しからの奪った得点であった。勝負強い打力もさることながら、シングルヒットでも盗塁を絡めてチャンスにできたり、2塁から警戒されている中でも1ヒットでホームインを果たしたりと走塁も素晴らしいものがあった。相手投手からしれみれば、そんなにヒットを打たれなくても、あっという間に得点を奪われてしまい、本当に嫌な打線であったことだろう。

神奈川大の投手といえば、左腕の濱口(DeNA)が思い出されるところであるが、近年はいい右腕投手を多く擁している印象だ。今年もエース前田、春に4勝をあげた3年生の神野、先発2番手の河合と右腕3本柱を擁している。この3人の印象はそれぞれいい質のストレートを持っており、この試合では雨が降りしきる中でスピードこそ出ていなかったものの、前田はノビとコントロールが抜群の球を投げていたし、神野に関してはいえばほぼストレートだけという投球で相手打線を抑えていた。そしてここに本田・石井という、1年生右腕2人が加わったこの2人は相洋の2枚看板として、昨年の神奈川独自大会では準優勝を果たした相洋の2枚看板は、珍しく2人揃って同じ神奈川大に進学して、1年春よりベンチ入り。この試合では最終回に石井が登板し、3者三振で試合を締めた。右腕王国の神奈川大が今年も健在であり、そしてしばらくは続きそうな予感である。
20210904神奈川大 石井
最終回を3者三振で締めた神奈川大の1年生右腕の石井


Pickup Player
梶原昂希 神奈川大4年 外野手
~ドラフトに向けて4安打の好発進~
約1か月後にドラフト会議を控える中、プロ注目の神奈川大の梶原が4安打の活躍をみせた。

梶原は大型の走攻守揃った外野手として、大分雄城台では1年夏より1番センターとして出場。2年秋からは4番を務める高校通算15発の強打者としてプロも注目していたが、神奈川大に進学。神奈川大では1年春よりセンターのレギュラーを獲得すると、1年秋には打率.400の活躍で首位打者を獲得。1年冬、2年夏と大学日本代表合宿にも参加し、この4年秋のリーグ戦が始まる前まででリーグ戦通算11発、86安打をマークしていた。

梶原の特徴は何といっても、188㎝の高身長なのでやや細身に見えるものの柳田を彷彿とさせるフルスイングができ、かつアベレージも高い。1年春からセンターを務めるなど守備力も高く、遠投は110㍍、走っては50㍍5.8秒という俊足で、実績・身体能力ともに高く、プロからも注目されている外野手だ。

この開幕戦でも3番センターとしてスタメン出場した梶原は、第1打席では小林の難しいインコースのボールをうまくライト前に運んで出塁。続く土井の打席の初球で余裕で2盗を決めてみせると、土井のヒットで一気に生還した。第2打席はサード前のボテボテの打球であったが、これも持ち前の俊足で内野安打。第3打席こそ三振に倒れてしまったものの、2死1塁で迎えた第4打席では左中間への大飛球を放ち、これがタイムリー3ベースとなり猛打賞を達成。第5打席では2番手黒瀬の前に2球で追い込まれてしまうも、3球目をうまく逆方向へ持っていくと、打球はレフトフェンスに直撃する2ベース。結局5打数4安打1打点で、チームの得点のほとんどに絡む活躍をみせた。

これでリーグ戦の通算安打は90本となり、100安打まであと10本と達成も濃厚となってきた。欲を言えばホームランが見たかったところでもあるが、1ヶ月後のドラフト会議に向けても4安打とスカウト陣へのアピールにも成功。昨年は同じく神奈川大学野球連盟の渡部(桐蔭横浜大→西武)が、最後の秋季リーグ戦で8ホーマーと大爆発してドラフト1位の座を勝ち取ったこともあり、梶原もラストスパートをかけて、ドラフト上位に食い込みたいところである。

20210904神奈川大 梶原
1ヶ月後のドラフト会議に向けて4安打と順調なスタートをきった神奈川大の梶原


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 大学野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ