fc2ブログ

SUBARU×NTT東日本【オープン戦】

2/22 オープン戦
SUBARU×NTT東日本 @NTT東日本船橋グランド

試合経過

SUBARUとNTT東日本のそれぞれ両チームにとって、今年初となるオープン戦になります。

SUBARUは3回表に、この回先頭の8番龍がチーム初安打となるセンター前ヒットを放ち出塁すると、9番君島は1塁側に完璧に送りバントを決めてチャンス拡大。1打席目にはNTT東日本の先発の稲毛田に対して粘った末に四球を選んだ1番古川は、今度は初球を打つと左中間へのライナー性の打球となり、レフト火ノ浦のグラブに収まったように見えたボールはそこからこぼれてしまい、タイムリー2ベースでSUBARUが先制する。
20220222SUBARU 古川
先制タイムリーを放った古川

SUBARUは4回表にも、この回からマウンドに上がった飯嶋から、先頭の3番三浦が四球を選ぶと、4番鎌仲の打球はセカンドベースよりのショートゴロという完全に併殺コースの打球であったが、NTT東日本の新ショート中村はこれを弾いてしまい無死1・2塁。5番川口が送った後に、6番森下のセカンドゴロの間に三浦が生還して2点目をあげる。

SUBARUの先発の2年目の左腕八野田は、ストレートにはスピードはないものの、左腕らしくナチュラルにシュートするボールが特徴で、このボールが左バッターにはバックドア、右バッタにはフロントドアとして決まっていた。変化球もスライダー・カーブ・チェンジアップを駆使してコントロールもよく、3回までNTT東日本打線を1安打無失点に抑える好投をみせた。
20220222SUBARU 八田野
3回無失点の好投をみせたSUBARUの先発八野田

4回からは2番手として登板したのは、同じく2年目のサイドスロー右腕の倉田。倉田は4回・5回ともにピンチを招くものの。5回2死3塁という場面では、常総学院時代の同級生である3番中村を詰まらせてセカンドフライに打ちとり2回無失点。SUBARUがペースを握って、2-0とリードして前半戦を終える。

ただNTT東日本は6回裏、この回からマウンドに上がったSUBARUの3番手成田に対し、1死から火ノ浦・伊東と連続四死球でチャンスを作る。ここで成田は意表をついて2塁でなく、1塁へ牽制をするものの、これが暴投となり1死2・3塁。ここで7番の主将保坂がセンターへきっちりと犠牲フライを放ち初得点をあげる。

さらに7回裏には、1死から1番内山が四球で出塁すると、2番桝澤がレフトスタンドに逆転2ランホームラン。桝澤はどららかというとつなぎ役というタイプでないものの、強打の2番として起用されたようだが、その起用に見事に応える一振りで試合をひっくり返した。
2022022NTT東日本 桝澤
逆転2ランを放った桝澤

NTT東日本は7回から4番手として堀が登板し、いつもよりはストレート多めに、スライダー・フォークなども含めて安定した投球を披露。堀に対して7・8回と先頭打者を出しながらも無得点であったSUBARUは、9回表にも先頭の森下がヒットで出塁。8番龍も四球を選んで長打が出れば逆転というチャンスを作るが、9番の途中出場のルーキー馬場に対しては、日本航空の先輩である堀が三振を奪う。それでも2死1・2塁でこの試合でSUBARU打線で1番当たっている古川というチャンスだったものの、古川のセンター後方への打球は、向山が背走してキャッチしてゲームセット。NTT東日本が3-2で勝利し、平野監督の初陣を白星で飾った。
20220222NTT東日本 堀
3回無失点で試合を締めた堀


20220222SUBARU×NTT東日本
※お手数ですが、もしスコアが見づらい場合には画面を拡大してみてください


NTT東日本で1つ注目であったのは、上川畑が日本ハムに入団してたことにより空いたショートのポジションだ。失礼な話だが、上川畑が指名されることを予想していなかったのか、今年のルーキーでショートを守れる選手は0で、NTT西日本から伊東が移籍(NTT間の移籍って珍しいですよね)あたりも緊急補強といった意味合いもあるかもしれない。既存戦力でもセカンドの丸山はショートも守れるが、やはりザ・ショートという選手はいない。そんな空いてしまったショートのポジションにこの試合で着いたのは2年目の中村であった。法政大・1年目の昨年はサードが主戦場となっており、ショートには常総学院以来の復帰となる。4回には絶好の併殺という打球を弾いてしまい失点に繋がる痛いエラーは記録してしまったものの、まだ始まったばかりであり、打撃は1年目からレギュラーを掴んだ実力があるだけに、うまくはまれば大型ショートとして今年のドラフトでの指名もある選手であろう。
20220222NTT東日本 中村
NTT東日本の新ショート中村

またNTT東日本ではルーキー井上が8番ライトでスタメン出場。日大三ではU18日本代表にも選ばれ、青山学院大でも下級生の頃から主軸を務めた即戦力ルーキーは、この試合では4打席全てがチャンスの場面で回ってくるという、持っている男であったが、結果は4打数ノーヒットで見逃し三振が3個と、社会人野球の洗礼を受ける形となってしまった。
2022022NTT東m日本 井上
8番ライトでスタメン出場したNTT東日本のルーキー井上

SUBARUもスタメンは、これが公式戦といわれても不思議でないく来に経験者が名を連ねていた。ただ試合が終盤になると、期待のルーキーが続々と代打で登場した。中里(獨協大)は打っては投手ゴロ併殺でも、そのままショートに入り、小玉(東海大)は見事にセンター前ヒットを放ち、そのままサードの守備に就いた。吉安(大阪経済大)はその豪快なスイングで関東のファンを沸かせ、後藤(法政大)も最後はサードフライに倒れたものの7球もファールを打つ粘りをみせた。馬場(中京学院大)は途中からマスクを被るも、最終回のチャンスで回ってきた打席では日本航空の先輩の堀の前に三振を喫してしまった。昨年は二大大会の出場を逃しているSUBARUにあって、フレッシュな力の台頭には是非とも期待したいところだろう。
20220222SUBARU  小玉
センター前ヒットを放つSUBARUのルーキー小玉


Pickup Player
稲毛田渉 NTT東日本 投手
~2022年のNTT東日本の開幕投手~
2022年のNTT東日本の対外試合の開幕投手を務めたのは、3年目の右腕稲毛田であった。

帝京では1年夏からベンチ入りを果たした本格右腕は、清水(ヤクルト)の後を受けて、2年秋からエースとなり、3年夏の東東京大会ではリリーフエースとして活躍するも、準決勝でオコエ(楽天)らを擁する関東一に敗れ、甲子園出場はならなかった。仙台大に進学すると、1年秋に4勝をあげて優秀新人賞に輝き、その後は不調も経験するも、4年秋には4回をあげてベストナインを獲得するなど、仙台六大学野球リーグで通算16勝4敗という成績を収めた。同期で3本柱の小林(七十七銀行)や大関(ソフトバンク)とともにプロ志望届を提出するも、指名はなくNTT東日本に入社した。

NTT東日本では1年目の都市対抗では、登板は準々決勝でのリリーフで1/3イニングのみであったが、東京ドームで149㌔をマーク。JABA大会などでは先発も務めたものの、投手層の厚いNTT東日本においては主戦級となるのは容易ではなく、日本選手権・都市対抗の二大大会ではともにリリーフで1試合のみの登板であった。

この試合では先発のマウンドに上がった稲毛田は、左手を高く掲げて角度をつけたフォームから力のあるストレートを投げ込んでいった。ただボールとしてはカットボールや2シームなどの打者の手前で少し曲がるボールも多く、他にもフォークや、さらには鋭く曲がるパワーカーブなど変化球は多彩であった。初回には先頭打者に粘られて四球を与えるも後続を打ち取ると、2回には3人ともセカンドゴロに打ち取るなど、上記のカットボールや2シームも駆使した投球が光った。3回には古川にタイムリーを浴びたものの、3回1失点とまとめてマウンドを降りた。

オープン戦の初戦というのは、チームの中でも特に期待されている投手を起用する傾向がある。NTT東日本は投手陣、特に右腕は経験者が多く層が厚いものの、稲毛田のように150㌔を投げれる投手は少ない。そういう意味では稲毛田に対する期待も大きく、今年は是非とも2大大会での先発登板が見たいところ。そしてまだ大卒3年目なので、活躍次第では十分にドラフト会議での指名もあり得る投手だ。

20220222NTT東日本 稲毛田
オープン戦初戦の先発を任され3回1失点の好投をみせた稲毛田



ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 社会人野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ