fc2ブログ

2023年のセンバツ出場校を勝手にランク付け

金曜日にセンバツ出場校が発表になったので、今年も独断と偏見で出場校のランク付けをさせてもらいます。

上からSABCDEの順になります。

2023センバツ出場校ランク


やはり優勝候補筆頭は、昨秋の神宮大会を制した大阪桐蔭であり、エース前田の投球の完成度はここ近年の高校野球界でもNo1といえる。野手陣は、夏のレギュラーは1人もいなかったものの、1年生の3番徳丸の台頭などもあり、個々の能力は高く、伸びしろも十分なので春には、さらに恐ろしい打線となっている。「今年のセンバツの本命はどこ?」と言われたら、リップサービスを除けば大阪桐蔭と答えない有識者はいないだろう。
20221118大阪桐蔭 前田
今大会No1投手の大阪桐蔭のエース前田

その大阪桐蔭を負う筆頭は、まず神宮大会で大阪桐蔭相手に接戦を演じた仙台育英と広陵であろう。仙台育英は夏の甲子園を制したチームから、投手5人の高橋・湯田・仁田と3人が残り、野手もキャッチャー尾形・ショート山田・リードオフマン橋本・4番齋藤陽と主軸が残っているので、夏春連覇の可能性も大いにある。2年連続で神宮大会準Vの広陵も、倉重・高尾を中心として投手もそろっており、打線は超高校級スラッガーの真鍋を擁し、守備力も高い。
20221119仙台育英 高橋
夏春連覇を狙う仙台育英のエース高橋

この2チームを追うのが、総合力の高い近畿勢3チーム。近畿大会準Vの報徳学園は、エース盛田をはじめとして、今朝丸・間木という伸び盛り1年生投手の3人で大阪桐蔭を1失点に抑えており、捕手の堀は強肩と俊敏さを兼ね備えており今世代No1捕手との呼び声が高い。履正社もセンターの西をはじめとして、森田・森澤・坂根とプロ注目の野手がおり、投手陣もエース左腕の増田をはじめとして多彩。智弁和歌山は3番青山・4番中塚をはじめとした強力打線が売りで、多彩な投手陣も柱となる選手が出てれば心強い。
20221030報徳学園 盛田
近畿準Vの報徳学園のエース盛田

関東勢は突出したチームこそいないものの、7チーム中5チームがBランクになるなど平均してレベルが高い。東海チャンピオンの東邦、九州チャンピオンの沖縄尚学もBランクで一冬明ければ優勝争いに関わってくる可能性は大いにあるだろう。


以上です。


ランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
ランキング
おススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甲子園2021
価格:499円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
プロフィール

ぶるーたす

Author:ぶるーたす
高校野球~社会人野球までアマチュア野球なら何でも好きです

アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
注目ブログ